【義の章~景勝記~】 梅は咲かぬし桜もまだかいな


春の日和が心地好い本日、筆を執りますは上杉景勝に御座います。

桜の開花が日ノ本あちらこちらから聞こえてくる時季となりました。

桜と申せば「卒業」の文字を思い浮かべられる方もおられましょう。

この時期は学業の課程を修了、或いは職場での移動などで、

親しき友人や家族と離れ、慣れ親しんだ土地を後にする方もいらっしゃりましょう。

日ノ本各地には、我らと志を同じくする数多の同士が活躍されておりますが、

やはり、この時期ともなれば出立なされる方々もおいでじゃ、寂しき事には御座るが、

同じ戦場に立ち共に戦った者、

言談を語り盃を酌み交わした者、

そして言を交わす事のなかった者も、

出立なされる其々の皆様の新たな門出に幸あらんことを願っておりまする。

ところで、ここ置賜・米沢の桜は如何様になっておるのか?

038

米沢で桜と申せば先ずは上杉神社

026

どれどれ・・・

044

ふむふむ・・・

067

ほうほう・・・

どれもまだ小さな蕾をつけたばかりの様じゃ

この分なら開花は例年並み、ちょうど米沢上杉まつりの頃に花開いてくれるかのぉ。

満開の桜の下で米沢の一大イベントとなれば、これは今から楽しみじゃ!

全国の皆様にも上杉の名を冠した盛大な米沢上杉まつり

是非とも一度は足を運んでその楽しさを味わって頂きたいものじゃ。

そうそう

032

冬期間は休館しておった稽照殿(宝物館)もオープンしておったぞ!

歴代上杉家のお宝が収蔵されたこちらも米沢を訪れた際には是非御覧頂きたい。

さて、本日は最後に米沢の家庭の味を紹介致そう。

008

青菜漬けの煮物

冬の間はお漬物として食べる青菜漬け(高菜漬け)じゃが、

桶に残ったものを打ち豆や煮干しなどと一緒に煮たものじゃ。

009

ひょう干しの煮物

山形以外では雑草扱いされる「ひょう」

正式には「すべりひゆ」と申す名の植物じゃが、「ひゆ」が訛って「ひょう」になったらしいのぉ。

夏には茹でてお浸しでいただいても美味しいが、干したものも旨味が増してよいものじゃ。

これらの料理は置賜地域の家庭料理、

つまりおばあちゃんやおふくろの「味」なので食事処や居酒屋さんなどでは

まず味わう事は出来ないのじゃが、

005

最近はこの様なパッケージで販売されておるのじゃ。

013

素朴ながら旨味があり、御飯のおかずやお酒のあてにもとても良い。

昔から食されてきた置賜のやさしい家庭の味。

他にも数種類が用意されており、味だけでなくお値段もやさしいお手頃価格じゃ。

上杉城址苑さんでお求め頂けます。

置賜に伝わる郷土の味、是非一度御賞味下され。

それでは本日はこれにて撤収!

カテゴリ:武将ぶろぐ| タグ:.| パーマリンク

【義の章~景勝記~】 梅は咲かぬし桜もまだかいな へのコメント

  1. あんみつ姫

    景勝様
    上杉神社参拝ファイナルお疲れ様でした。
    上杉神社は梅も桜もまだなのですね。
    こちらは梅が満開になり桜の蕾も膨らんでまいりました。
    陽当たりの良いところでは一輪、二輪ほころんできましたよ。
    上杉まつりでのお花見も楽しみです。

    上杉城史苑さんにはいろんな商品が置いてありますね。
    置賜の家庭の味、今度探してみます。

    今日は参陣できなくて残念でしたが、第5期後期の活動、お疲れ様でした。
    皆様のご活躍で楽しい時を過ごすことができました。有難うございました。m(__)m
    来期の正式な発表はまだだと思いますが
    また皆様の勇姿にお目にかかれることを期待しております。
    ではお身体くれぐれもご自愛くださりませ。ヽ(*´∀`)ノ

  2. ゆうこ

    景勝様、こんにちは。

    景勝様はさすが宣伝上手でございますね。
    此度もお薦め商品のご紹介ありがとうございます。
    観光で来ていると冷蔵ものにはなかなか手が出ないもの。
    毎回どうしようかなと思いながら断念してしまいますので、次こそは買いたいなと思います。
    稽照殿待ってました!稽照殿の中にいると時が止まったかのように長い時間おります。何回拝見しても飽きることはないですね。大好きな場所でございます。次に米沢に行った際には是非とも寄ってみたいと思います。
    次はいつ皆様に会えるか分かりませんが、会えない時は遠方より応援しておりますので、これからも頑張って下さいませ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です