【傾奇日記】~嵐を呼ぶ男~


傾奇御免!!!

 

どうもどうも、前田慶次にござる。

 

最近は生憎の天気が続いておりますの~、俺が現世に甦ってから出陣の度に雨やらみぞれやら雪やら、、、、、、、

 

こんな調子の天気が続くと変な噂も飛び交うようでして。。。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「雨男 前田慶次」

089         ドドーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!!!!!笑

 

この噂のせいで雨が降るたびに、「お前のせいだ。」と皆に罵られるんじゃぁ~泣 雨男を生かして地球緑化計画の役に立てんかのー

 

 

 

 

 

 

さてさて話は変わりまするが、12月5日に「蔵王温泉上の台ゲレンデ スキー場開き」に出陣して参ったぞ!!!

ゲレンデへ向かう途中、野を越え山を越え、あっという間に銀世界!!!

DSCF4288                   ↑天狗の皆様が横に合わせて並びこのような文字に!!!

 

蔵王温泉スキー場は「世界で最も美しいスキー場ベスト9」に選ばれるほど素晴らしい景観を誇り、日ノ本でも限られた地域でしか見られない「樹氷」も必見にござる。 日本最大の面積を誇るゲレンデ、昼夜で違う表情を見せてくれる樹氷もあるんだ! 何回行っても楽しめるなこりゃあ!!!はははははは

 

そしてその後はみんながくす玉を割るのを見てたぞ!!!笑

DSCF5204

ロビーに入ったあとは最上殿と【仲良く】戯れておった笑

DSCF4308

今年は火山噴火警戒により苦戦を余儀なくされた蔵王じゃが、その心配もなくなったこれからのシーズンはウィンターリゾートで大いに盛り上がって欲しいものじゃな!!!

 

 

 

 

そして翌日の6日には山形まるごと館 紅の蔵にて行われた「蔵王に行こうよ! じゅっきーくんフェス」に出陣して参った!!!

 

この日の天気は、、、、、、、、、、、、、、まさかの晴れにござる笑

最上殿にドヤ顔したらすごい形相で睨まれた、、、汗

 

 

本日は晴天のため、大変多くのお客人で会場が溢れておった!!!

 

11時から開催されたビンゴ大会に愛の武将隊も参加し、出陣武将の中で一番最初にビンゴしたのは、、、、、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「雨男 前田慶次(再び)」

089   ドドドドドーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!!!!!!!!笑

 

 

 

皆が景品の温泉旅行券や、つや姫などを狙ってる中、俺が堂々と選択したのは、、、、、、、、、、、、、、

 

 

 

 

 

DSCF5267       じゅっきーくんのキーホルダーじゃ!!!!!!!!!!!!!

 

 

文句あるか!!!??? 俺はこれが欲しかったんじゃ!!!

くのいちの二人からは厳しいバッシングを受けたがなぁ、、、泣

 

その後は皆様と記念撮影を行い、じゅっきーくんとも記念撮影したぞ!!!

DSCF5272     ↑お、俺よりも傾いておるではないか、、、、、、、、

 

 

 

12月は遠方への出陣が続き、緻密なスケジュールとなっておりまするが、疲れを残さぬように暖かい湯船に浸かり、たらふく食ってさっさと寝る!!! これが一番に御座いまするなぁ!!!

皆様も体調管理には充分気をつけてくれよ!!!

 

では今日はここまで、

 

 

傾奇御免!!!

 

追記;俺の陣羽織がもふもふしてたのは気付いたかな?

カテゴリ:武将ぶろぐ| タグ:.| パーマリンク

【傾奇日記】~嵐を呼ぶ男~ へのコメント

  1. SAI

    慶次様、いつも面白く楽しいぶろぐをありがとうございます!(*´∀`)
    勢いがあって慶次様らしく豪快さが出ていて、毎回楽しく拝見させていただいております。

    …慶次様が雨男…。実は私も薄々感じてました(笑)
    小国で開催された鍋まつりへの出陣での雨から…。やっぱり慶次様は嵐を呼ぶ武将様なのですね…Σ(゜Д゜)
    兼続様が晴れ武将ですから、慶次様と兼続様とで凌ぎを削っているのかも知れないですねww

    紅の蔵での蔵王に纏わる戦国クイズでは、改めて蔵王の素晴らしさを知るところも多く…!蔵王温泉の1900年を越える歴史も凄いですね。私は夏に蔵王温泉に行くことが多いのですが、美肌の湯ともなれば、もっと行かなきゃですね~(笑)
    最上様の力石のお話もとても興味深く…。でも、こちらは冬でも見られるのでしょうか…?雪に埋まってしまったりしないのかな…?と。
    ゲレンデの数の豊富さにも驚きましたし、樹氷の出来る条件等々、とても楽しく興味深いクイズの数々でした。ありがとうございました(*´∀`)
    慶次様の「粋だね~‼」なポイントも毎回楽しみなのですw

    ビンゴ大会では愛の武将隊の皆様も参戦されて、とっても楽しいひとときでした。そしてじゅっきーくんキーホルダーを手に入れた慶次様、さすが傾奇者ですね!!「じゅっきーくんフェス」だけにw

    また、最上様がブログでご紹介なさっていた「長谷堂城大手門扉」、紅の蔵からの帰りに寄って見て参りました。…あの長谷堂の戦いで、山形を守った最後の砦の扉かと思うと、何だかこうやって目の前に出来る事がとても奇跡的な心地がしました。
    …そして扉は意外と普通の厚さなんですね。もっと凄い厚さの頑丈な扉が浮かんでいただけに、ちょっと驚きました。

    慶次様が樹氷の出来かたをお話されてましたが、博物館ではそれに関わる残念な状況が展示されていました。
    樹氷が出来るには西からの冷たい風が必要とのことでしたが、隣国からの大気汚染のせいで樹氷が黒くなったり、黄砂のせいで樹氷が黄色くなったりしているのですね…。
    世界にその美しさを認められている蔵王スキー場や樹氷の魅力が壊されてはとてももったいないなと。
    地球環境の変化が実に様々なところに影響していることを感じつつ、帰宅の途に着きました。

    今度は小春日和のような晴天に恵まれると良いですね!
    それではまた、お会い出来ることを楽しみにしております。

  2. あんみつ姫

    慶次様
    蔵王温泉のPR活動お疲れ様でした。
    出陣の様子がわかるお写真も有難うございます。
    もうすでに雪が積もっているんですね。
    スキー場に雪があるのは当たり前のことですが
    まだ雪のないところに住んでいるものにとってはびっくりポンです。(^^♪
    皆様も普段の甲冑姿だと思いますので
    お身体冷やさないようにお気を付けくださいね。
    あったかいお風呂に入って美味しいもんを食べて寝る!正解です。!(^^)!

    さて次の日は「紅の蔵」出陣。同じ山形市でもずいぶん違うものですね。
    勿論、もふもふは一目で分かりましたよ。(^^♪
    慶次様といったらもふもふですからね。(^-^*)(・・*)
    そして、慶次様が出陣してから雨に祟られるという・・・・。
    私も密かに「嵐や吹雪を呼ぶ男」は健在だった!と思っておりました。
    でも、たまにはまさかの晴れも期待しております。
    「じゅっきーくんフェス」では楽しいビンゴ大会もあって
    大勢のお客様で盛り上がったようですね。
    早く4人お揃いの演武も見たいものです。
    今月はお会いできるよう精進してまいりますので
    よろしくお願い致します。m(_ _)m
    ではこれにて御免くださりませ。(^o^)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です