【直江日記】 ~「上杉神社」出陣の巻~


今年は雪が少ないようでござるが

体調は崩されておりませぬかな?

 

直江兼続に候。

 

 

此度は上杉神社に出陣致したが、

甲冑を着ての出陣は年内では最後でござる。

 

本日上杉神社へお越し下された皆様、

お寒い中、本当に有難うございまする。

 

演武中の会話にもござったが、

春日神社や松ヶ岬神社も我らにとっては

非常に大切な場所でございまして…

 

松ヶ岬神社は上杉景勝様や某(直江兼続)、

上杉鷹山公とその師、細井平洲先生、

鷹山公の重臣で藩政改革に大活躍した竹俣当綱殿、莅戸善政殿

の6人を祀る神社で、上杉神社へと向かう参道右手に御座いまする。

 

春日神社は上杉謙信公が奈良の春日大社から分霊し創建したもので、

上杉神社境内前を左手奥へと進むと御座いまする。

 

皆様もどうか、上杉神社へお越しの際には

是非一緒にご参拝下されば助かりまする。

 

地球

※↑演武中、一生懸命何やら説明をしている某。

決して変な物を持ち上げているわけではござらぬ。(笑)

 

殺陣

※↑此度は某と慶次殿との殺陣体験コーナーでござったが…

如何でしたかな?

 

DSCF5613

 

さてさて、明日は殿がぶろぐにてお知らせ致した通り

【愛の武将隊検定 第2回 ~上杉と米澤藩編~】

が開催されまする。

 

前回同様、成績上位の方には

「甲冑又は忍び装束着付け体験」及び「写真撮影」の権利

が与えられる特典付きでござるが

もし着付けをする際は、今着ておられる服の上から

そのまま甲冑を着付けしていくことになる予定ですので、

特に女性のお客様は

当日はできればスカートよりはパンツスタイルで来ていただけると非常に助かりまする。

 

年越しまであとわずか。

皆様、今年を良き思い出で締めたいものですな。

 

 

では本日はこれにて、さらばじゃ!

 

 

カテゴリ:武将ぶろぐ| タグ:.| パーマリンク

【直江日記】 ~「上杉神社」出陣の巻~ へのコメント

  1. ジャンボ

    土曜の朝、出向先の年内の仕事は終了…。夜勤明けでした。久しぶりに米沢、上杉神社と考えてましたが、福島市から郡山市の実家へと移動。国道4号線南下中、何台抜かされたか…。単純に僕の自動車の運転が下手なのか、安全なのか、考えてしまう。

    二重生活だと、なかなか米沢に行けませんね((T_T))

    そして、日曜日…つまり今日は…天気予報だと、日本海側は悪天候…。山形新幹線のダイヤが乱れる…。断念するしかないなぁ~と。来年の四月まで米沢に行くのは我慢ですね((T_T))

  2. あんみつ姫

    兼続様
    こんばんはヾ ^_^♪
    昨日は上杉神社出陣納め、そして今日は詰所納めと
    2015年の締めくくりお疲れ様でした。

    昨日はお天気にも恵まれて、今年最後の上杉神社参拝もおもてなしも
    お力のこもったものとなったと思います。
    表現が豊かで一生懸命な様子がお写真でも伝わってまいります。
    今日は詰所でのおもてなし、検定の結果はおいといて(笑)
    皆様のトークや趣向を凝らした内容に笑い声が溢れて幸せな気持ちになりました。
    ファンの方も皆様もお気遣いが優しくて本当に感動しております。
    2015年は途中で旅立たれる武将様や忍の方に寂しい思いをしましたが
    終わりに感動と元気と幸せをいただいて心の中はポッカ、ポッカです。
    来年も皆様のご活躍に期待しておりますね。
    お身体しっかり休めてまた新たな出陣に備えてくださりませ。
    それではお元気で!さらばじゃあ(^o^)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です