【六右衛門ジャーナル】~明日はちょっと遠征へ~


みなさまご機嫌よう、六右衛門にございまする。

コスモスの花が秋風に揺れる季節となりました。

最近は外でピクニックや芋煮会をするのにもよい日差しですな。

拙者も今から芋煮が楽しみでなりませぬ。

時に皆様、鍋ものはもう口にいたしましたかな!?拙者は口にいたした!

鶏モモ肉に白菜とねぎ、そしてキクラゲを入れた水たきにございました。

IMG_3728

どんな鍋にも鍋奉行なる者がおりまするが、我らの場合は鍋武将と呼ぶほうがしっくり来ますな。

しかし鍋といえども各々の舌が求める味はそれぞれ違うものでござりまする。

鍋武将同士が互いに味の違いでぶつかりあうことを拙者は「合戦鍋」と心の中でひそかに呼んでおりまする。

どうか流行らないものか。(鍋合戦と混同しやすいですなァ)

 

さて、明日は我ら武将隊は明日はじめて奥州平泉へ出陣いたしまする。

場所は平泉町熊野三社にて熊野三社例大祭に出陣いたしまする。

平泉といえば中尊寺金色堂が有名ですが、このたび訪れる熊野神社は藤原清衡が平泉鎮護の神として五方鎮守総社を建立し、その中の北方鎮護として設置された神社にございまする。

平泉はここでは書ききれないほどの深く長い歴史的背景がございまする。

伊達に重要文化財並びに世界遺産の名を冠する地ではござりません。

伊達と申せば、平泉は政宗様にも縁がありまする。

平泉は一度仙台藩に所属していた時代がありまする。

伊達政宗様は元和3年(1617)にこの地を見て回り、寛永9年(1632)には中尊寺に客殿を建立しました。

また、寛永年間(1624~1643)に金色堂を修復いたしたそうな。

その際、三代の棺を開いた時の様子が、後に『奥羽観蹟聞老志』(佐久間義和著)に紹介されているとのこと。

また二代忠宗様は中尊寺を宿坊として度々利用し、慶安2年(1649)に金色堂を修理したそうにございまする。

と、ここまで書いては見たものの実際には未見。

やはり歴史的背景というものは実際に見て感じなければ!

ということで改めて

・9/19(金)岩手県は平泉町にて 奥州平泉鎮座 熊野三社 例大祭 に出陣いたしまする。

16時30分から 写真撮影などのおもてなしと演武をさせていただきまする。

では、本日はこれにて失礼いたしまする。

カテゴリ:武将ぶろぐ| タグ:.| パーマリンク

【六右衛門ジャーナル】~明日はちょっと遠征へ~ へのコメント

  1. あんみつ姫

    支倉様
    こんばんはヾ ^_^♪
    今週は平日の出陣があり、ゆっくりお休みができませんね。
    お身体大丈夫ですか。
    朝晩は気温がぐっと下がって布団をかけて寝るようになりました。
    こう寒くなるとあったかいもんが食べたくなりますね。
    早速、今日はおでんにしました。練り物が特売だったので(笑)
    鍋物もこれから献立に頻繁に登場するでしょう。

    藤原清衡様といえば「後三年合戦絵詞」の清原清衡様ですよね。
    平泉は政宗様とも縁があったのですか。
    歴史は複雑につながっておりますね。皆様から教えていただくことが多々あります。
    これからも応援していきますのでお身体に気をつけて頑張ってくださいね。
    では、ご機嫌よう、さようなら。(^o^)/

  2. 七海

    支倉様 おはようございまする!
    本日は 奥州平泉に御出陣とのこと 天気にも恵まれ今宵は さぞ素敵なお祭りになる気が致しまする!
    わたしくしもできれば 参加したかったのですが 突然の用事があり行くことができないのが大変悔しく思いますが 明日の詰所解放には 何がなんでもお邪魔致したく思います。
    鍋 いいですよね( ´ ▽ ` )
    支倉様❗️この際 温泉&鍋武将を名乗ってみては如何ですか?
    どちらも湯気が上がるものですね(笑)
    夕方は 寒くなるかと思いますので お身体にお気をつけてくださいませ!

  3. ゆうこ

    常長様、こんばんはm(__)m

    朝夕と大分冷え込んで風邪を召される方が多い時期になって参りましたね。
    常長様は大丈夫でございましょうか?
    体調管理が難しい時期ですので、お身体を十分に労り健康に日々をお過ごし下さいませ。

    間もなく鍋の季節ですね。
    常長様はすでに鍋を召し上がったようで、今年の鍋第一号が水炊きにございましたか。
    美味しそうですね♪
    鍋の種類も沢山ございますので、これからの季節は楽しみが増えますね(^-^)

    奥州・平泉。
    この地に行きたいと願い続けて早10年以上になりますが未だに足を運んでおらず(^_^;)そろそろ行かないといけませんね。
    伊達所縁の地でもあったことは存じませんでしたので、また一つ勉強になりました。
    お教え下さりありがとうございます。

    本日は平泉への御出陣お疲れ様にございました。
    平泉の出陣報告を楽しみにしております。
    また、明日の詰所には母が参りますので宜しくお願い致します。
    では、この辺りで失礼致しますm(__)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です