お晩に御座います、出羽守義光に御座る。
いや~、本日も暑い一日であった!
日ノ本列島、既に梅雨入りした地方もあるようじゃが、ここ置賜・米沢は、つい先だってまでは水が冷たく感じ身震いしておりましたが、この頃は冷たい水が気持ち良く感じられます。
皆様のところは如何ですかな?
さて、本日の日記は、先日、我が最上領にある【国指定重要文化財】でもある山寺「立石寺」を訪れた際の様子について記して参ろう。
【出羽山寺参拝記 前編】
「山寺」は、正式には「宝珠山立石寺」と申す。
貞観2年(860年)に最上の遠い御先祖様でもある清和天皇の勅願により慈覚大師(円仁)が開いたと伝えらている「比叡山延暦寺」の別院で御座います。
この様に、歴史を遡ると「山寺」と「最上家」は深い関わりをもっております。
延文元年(1356年)に最上の祖・初代山形城主・斯波兼頼が羽州管領として山形に入部した際、上の画像にある「立石寺根本中堂」を再建した事から始まる。
天文3年(1534年)にはワシの父上(最上義守)が日枝神社(山寺の鎮守社)を修造。
永禄13年(1570年)、ワシは自身の最上家督が危ぶまれた際、願文を献じ将来を託しており、天正14年(1586年)に常燈油田を寄進致しておる。
また、慶長4年(1599年)には、立石寺納経堂(開山堂の左端に位置)を修造し、更には慶長13年(1608年)には慶長の大修理と言われた三年にも及ぶ大掛かりな中堂の工事も行っておるのじゃ。
この同じ年、慶長13年には、ワシの弟、楯岡光直が、兄であるワシの長寿を祈願して、根本中堂に鰐口を寄進しておる。この鰐口は現在は宝物殿に収蔵されておるようじゃ。
斯様に最上家と強い関わりを持つ、いや、最上家が守ってきたと言っても過言ではない、その山寺立石寺で、今年、平成25年は、国指定重要文化財 立石寺根本中堂 御本尊薬師如来が、なんと50年に一度の御開帳だと申すではないか!
それは一大事!いざ、行かねば!!
と、いうことで行ってみたら・・・、とにかく大勢の人、人、人、で溢れかえっておりました!
根本中堂に登る、登山口にたどり着く迄、なんと2時間ちかくもかかる程!
そりゃそうですな、50年に一度だけ、薬師如来の御加護を受けられる御開帳とあれば、全国各地より老若男女、大勢の方が我が故郷山形を訪れて下さる、、有難き事で御座る。
御開帳の期間である4月27日から5月31日(ごめんなさい、もう終了致しました)の間は、休日平日関係無く、連日この様な状態であったとか!
御本尊薬師如来の参拝が無事叶った皆様、良う御座いましたな、そしてお疲れ様で御座いました。
ワシも御本尊様を拝見、参拝させていただき申したが、それはそれは御立派な御姿にて、霊験あらたかな御威光に、我が「五つの障り」も清められる思いで御座いました。
御本尊の薬師如来様は門外不出どころか撮影も禁止なので、残念ながらここで画像を御見せ致す事は出来ませぬ。
以前、この禁を破り御本尊様を写真に収めた者がおったそうじゃが、その者はとても恐ろしい事になり果てたと聞き及んでおり申す≪ガクブル・・・≫
だが、あきらめてはなりませぬ!もう御本尊に参拝が叶わないわけでは御座らぬ。
御開帳期間に来れなかった方も、このあと6月13日(木)、7月14日(日)、8月4日(日)、10月20日(日)に特別御開扉が御座いますぞ!
夏の暑さを涼みに、秋の紅葉が近くなった頃に山寺を訪れるのも良いかもしれませぬ。
次に根本中堂御本尊薬師如来に御会い出来るのは、また50年後じゃ、是非、この機会に山寺に足を運んでみて下され。
さて、長くなってまいったので今回はこのあたりまでに致そう、次回後編は山門をくぐり、山頂までの報告と参ろう。
出羽、今宵は山寺にて収めて参った美しい「藤の花」を愛でながら筆を置きまする。
本日は此処迄!
さらばじゃっ!!
おはようございます。次のチャンスを待ちます。しかし、ジャンボは、この世にいないでしょうね。50年後ですからね。
まもなく、本日の務めが始まります。本日は、一旦、これにて。
義光様☆おはようございます
昨夜サッカー観戦に夢中になっている間に
ブログ更新して下さっていたのですね
山寺立石寺50年に一度の薬師如来ご本尊のご開帳!
終わってしまったのですね…
何やら最上家とも深い結びつきがおありのようで、
後編が楽しみです(^^♪
戦国の世では、寺院も力を持ち、敵方を匿った等との事で
しばしば焼き討ちなどが行われてましたね
比叡山延暦寺しかり、立石寺しかり…立石寺の再興時に延暦寺から法燈の分燈を受け、
有名な延暦寺焼き討ち後の再興には、立石寺から分燈をしたとの言い伝えもありますね。
お寺の再興には、秀吉様・徳川様そして義光様等々がご尽力なされたから、
現世の私達は歴史的文化遺産を拝見出来る!ありがたいことです。
サッカーのワールドカップ出場の余韻に浸りながら、
遠い昔の歴史を振り返り思いを馳せてしまいました。
もう下界では散ってしまった、匂うような藤の花のお写真を
目に刻んで、今日は一日ゆったり生きてみようかな(^^ゞ
出羽出羽、お身体に気をつけて下さいませ。
最上様
こんばんはでござります。\(^▽^)/!
「出羽山寺参拝記」有難うござりまする。
出陣の合間に領内のお見廻り、お疲れ様でござります。
武将様と深いつながりのお寺が各地でありますが
「山寺」と「最上家」も深い関わりがあったのですね。
50年に一度の御開帳とは善男善女にとっては見過ごすことができませんね。
見逃した方にとってまた見られる機会があるとはありがたいことです。
情報いつも有難うござりまする。
藤の花も薄紫の花が房になって綺麗ですね。
桜の花のような華やかさはないのですが清楚で上品な感じがします。
綺麗な花を見ると心がホッと和みますね。
早まるかと思った梅雨入りもまだ先でしょうか。
気温の高い日が続くようです。体調を崩さないようにお過ごしくださりませ。
出羽、またでござります。(^o^)/
殿~!
おはようございます(^-^)
私も山寺行ってきましたよ~♪♪♪
お寺や神社が好きなので♡(^^)♡
まさか行列ができてるなんて知らなくて、時間の都合で1回目は帰ってきてしまいました^_^;
次の日、2時間並んで見てきましたよ~!
あんなに並んで見れたのは一瞬でしたが、50年に一度の御開帳見れてしあわせです^m^
山寺は最上家と関わりがあったとは知らなかったので、今度行ったら
じっくり見てきますね(>_<)
藤の花、ほんと綺麗に咲いてましたよね(^^♪
では、本日の出陣もお気を付けていってらっしゃいませヽ(^o^)丿
出羽山寺参拝記 後編 楽しみにしてますね(^_^)/
再び、登場のジャンボです。郡山市の場合、海より近い猪苗代湖。海水浴ならぬ湖水浴です。スケールは小さいですが…
前回の詰所で、海水浴の話しだったので、書き込みました。
こんばんは!
私は、まだ山寺に行ったことが ないので 行ってみたいな。
来週の 13日、14日に修学旅行で 会津、日光へ行きます。
鶴ヶ城、鬼怒川、日光東照宮、ワールドスクエアなどに行く予定ですよ。