今晩は。片倉小十郎景綱に御座りまする。
先日政宗様がブログでも書かれておいでに御座りましたが、置賜の地ももうじき梅雨入りで御座ります。
毎日毎日雨が降り続くとなれば、矢張り気も塞ぐというもの。気分転換でもせねば心だけではなく身体にも不調が出てしまいまする。
気分転換と申しましたら皆様はどんなことをしておりまするかな?家族や友人、或いは恋人と遊びに行くも良し。美味しいものを食べたり、書物を読んだり音楽を聴いたり…。ああ、旅行なども良うござりまするな。
まぁ、それがしなれば甘味を食べるとか、ラーメンを食べるとか、あとは篠笛を吹いたりとかして気分転換をしておりまする。
とにかく人それぞれの、気分転換の仕方が御座いましょう。
しかし上記の如きは、言わば一般的な在り来たりの気分転換法。これが政宗様の如き英傑ともなれば一味も二味も違いまする。
政宗様の気分転換法・其の壱『竹割り』
…………何で御座るかな?
何かそれがし、可笑しな事を申しましたかな?
気分転換に竹を割る。
雨の日だろうが風の日だろうが、はたまた雪の降りしきる中であろうとも、来る日も来る日も一本、さらにもう一本竹を割って割って割りまくる。そのうちだんだん心の中のもやもやが綺麗さっぱりなくなる。
実に画期的な気鬱撃退法に御座りまするなぁ。
皆様も是非一度お試し下され。……え?竹を手に入れるのが面倒であるとな?なれば欠けて使えなくなった皿などの食器を割るなりすると似た効果が望めまするぞ!その際、大きな声で気合を出すと尚効果的で御座る。但し、怪我など致さぬよう工夫をして下さりませ。
政宗様の気分転換法・其の弐『歌を詠む』
政宗様は武人としてだけでなく、歌人としても天与の才をお持ちで御座りました。胸の内に秘めた様々な思いを歌に込める……戦国の世なれば尚の事、余人には語れぬ想いもあったことで御座りましょう。時折、政宗様は大事な家臣を亡くさられた時など歌を詠まれることで悲しみに耐えておいでに御座りました。これもまた、政宗様ならではの気分転換法の一つであったやも知れませぬな。
良い機会故、ここで政宗様が残された有名な歌をご紹介致したく思いまする。
『国風六首』
夏衣 きつつなれにし みなれども 別るる秋の 程ぞ物うき
虫の音も 涙催す 夕ま暮 淋しき床の 起臥はうし
哀れげに 思うにつれぬ 世の習い 馴れにし夢の 別れをぞする
みるからに 猶哀れそう 筆の跡 今より後の 形見ならまし
誰とても ついには行かん 道なれど 先立つ人の 身ぞ哀れなる
吹き払う 嵐にもろき 萩の花 誰しも今や 猶まさるらん
因みにこの歌はそれがしと同郷の伊達家重臣、原田城城主「原田宗時」殿が亡くなられた際、その死を悼んで詠まれた歌で御座りまする。
この歌、上から順に頭の一文字を取ると「なむあみだぶ」となりまする。お気づきになられましたかな?このように、政宗様は実にお心の細やかな方でも御座りました。
さて、皆様も政宗様を見習って、気鬱予防に歌でも詠んでみては如何で御座るかな?
え?歌など難しゅうて詠めぬとな?ま、まぁそれなりに古今の歌に慣れ親しんでおらねば無理で御座ろうな。ん?それではぜんぜん気分転換法としての参考にならぬとな?
いや…それがしは別に皆様の為になるような話をしているつもりは御座りませぬよ。これまでの話を参考に気鬱予防に努めて下され……などと申すつもりは毛頭御座りませぬ。
それがしが言いたかった事、それは……。
政宗様が如何に素晴らしき御方で御座るか!!!ただ其れのみ!!!
素敵ですぞぉおおお、殿ぉおおおおおっ!!!!!
あー満足した。
最後に今後の出陣の告知をば。
六月六日、七日の両日に全国の信用金庫のお客様をお迎えする為に上杉城址苑に出陣致しまする。時間に余裕のある際には一般のお客様のお相手も致しまするぞ。詳しくはHP内の出陣表をご覧下さりませ。
さて、本日のブログはこの位で仕舞にしとう御座りまする。
それではこれにて御免、さらばじゃ!!
そうですね。置賜地方も、もうすぐ梅雨入りの時期ですね。 毎日毎日 雨だったら気分転換に、「読書」と「掃除」をしますね。
国風六首の歌初めて聞きました。 こんな歌があるなんてビックリしました。 色々な、歌を歌うとなんか気分がよくなりますね。
掃除といえば、学校で掃除をするときに「手ぬぐい」をかぶって掃除をしています。今日、城史苑で「伊達政宗公家訓」が、印刷されている手ぬぐいを買ってきました。 明日から、つかいます。
今日は、皆様に会えてとても嬉しかったです❤
六魂祭で、日焼けして、顔面崩壊のジャンボです。とにかく痛いです。
東北の祭りは、いいですなぁー。らっせーらー、らっせーらー。ジャンボは、いつか、青森県でねぶた祭りに行って、はねとになりたい。気分が爽快になるでしょう。山形県の花笠祭りもいいですなぁー。やっしょうー、まかしょー。傘を回して、気分爽快。はなしが長くなるので、今宵は、失礼します。
こんにちは。
竹割の文字には驚きすぎて二度見致しました。
竹を割ったような性格という慣用句?はよく耳にしますが、綺麗に割るなら一度体験してみたいです(笑)
文芸にも秀でておられる所にはさすがの一言ですね。
頭文字をというと『伊勢物語』のかきつばたを思い出しますが、そんな遊び心を入れ込んでくる政宗様の多彩さに感動致します。
景綱様の殿自慢、拝聴出来て楽しかったです。笑
小十郎様
こんにちはヽ(^0^)ノ
睦月に入りましたが、昨日は絶好のおもてなし日和でござりましたね。
いつも伊達軍の周りはお客様が絶え間なくてよろしゅうござりますなあ。
おもてなし、大変お疲れ様でござりました。
政宗様の多才なこと、小十郎様からいつも教えていただいておりまする。
そういう主君に仕えることが出来るのは嬉しゅうござりますね。
ご自慢するのももっともなことでございます。
今度は小十郎様の歌もご披露してくださりませ。
昨日は上杉神社の帰り、高畠ワイナリーに寄りました。
さくらんぼワインと皆様お薦めのおしどりミルクケーキも買いました。
では、またお会いできるのを楽しみにしておりまする。
またでござります。(^o^)/
小十郎さまこんばんは。
しっかり気鬱解消に甘味が入っているところ、さすがでございます♪
それにつけても政宗さまはさすがでございますな。
竹割りに、歌詠みに・・・多才ですなー・・・尊敬。
でも小十郎さま、さすがに皿割りは・・・(^-^;
ミルクケーキおいしいですよね。久しぶりに食べたくなりました☆
小十郎様
こんにちは。
不覚にも間違ってしまいました。
睦月ではなく水無月でしたね。ああ、恐ろしや~。
では、お元気でお過ごしくださりませ。