【続・片倉小十郎日記】~おきたまの秋は、祭りの秋~

ブログを御覧の皆様、今晩は。

片倉小十郎景綱に御座りまする。

本日我ら愛の武将隊は、川西ダリヤ園にて「地酒と黒べこまつり」及び飯豊町町民総合センターはあ~すにて「めざみの里まつり」に出陣致しました。

DSCF1336

愛の武将隊川西ダリヤ園に、

DSCF1337

見参!!

※本日は残念ながら、直江山城殿所用の為ご欠席。

ここ川西町のダリヤ園は、支倉殿のブログでも紹介されて御座りましたな。しかも支倉殿におかれては大層お気に召された様子、まことに重畳。

「ダリヤを写生しにまた行きたい」

とも申されて御座った。色も形も取り取りの、個性豊かなダリアにすっかり魅せられたようで御座るな。

確かに、いつみても川西ダリヤ園のダリアは見事の一言に尽きまする。

秋の行楽にぴったりの川西ダリヤ園に、皆様も是非お越し下され!

また、本日は川西が誇る地酒黒べこを目当てに大勢のお客様が押し寄せ、会場は大賑わいとなり申した!

しかし、この会場中に漂ういい匂い……

この匂いのみでも白飯が美味しく頂けそうで御座りました。

じゅるり。

いかんな、思い出しただけでも腹が空いて参った。

『早くブログを書き終えて何か腹に詰めると致そう……』

――っ!

しまったぁ、あまりの空腹に思わず心の声が漏れてしもうた!

と、とにかく、川西町の黒べこは、思い出しただけでも摂食中枢を強烈に刺激される一品という訳で御座りまする!

皆様も川西町の黒べこを食すチャンスが御座りましたら、存分にご堪能下され!

 

続いて我らが出陣したのは、飯豊町の総合センター「あ~す」に御座りまする。

DSCF5236

愛の武将隊、飯豊町はあ~すに見参!

そう言えば、支倉殿があ~すの名前について面白き推測をされて御座りましたな。

「あ~すの【~】の部分は音を伸ばす言葉ではなくて、本来【何々から何々】という意味の記号で御座りますれば、この施設の名前には【あ】から【す】までの何かしらの隠された深い意味があるのでは……」

成程、考察としてはすこぶる面白う御座る。

でも絶対考えすぎに御座りまするぞ!

まぁ、敢て何かしらの意味をこじつけるのも一興やも知れませぬが。

 

閑話休題。

此度我らがあ~すに出陣したのは、「めざみの里まつり」に参加する為に御座りました。

我らはWA踊りの前のステージイベントでの出陣に御座りました。

ところで、此度の出陣では直江殿が所用により欠席なされて御座る。

故に演武中、普段勝鬨の際采配を渡すはずの直江殿が御座らぬ景勝殿が…

DSCF1427一瞬辺りを見渡し、少し間を置いたのをそれがし見逃しませんでしたぞ!

※少し寂しそうに見える景勝殿

さて、このめざみの里まつりでは様々なステージイベントに屋台、そして名物WA踊り」が御座いました。

「WA踊りとは何ぞや?」

と思われた方も御座りましょうが、要するに輪踊り、すなわち盆踊りの如く輪を描いて踊る事に御座りまする。

では何故「輪」ではなく「WA」なのか……

それがし思いまするに、その昔NHKの長寿番組「みんなのうた」で歌われて御座った

「WAになっておどろう」

のWAから着想を得られたのではないかと。

違っておったら申し訳御座らん。

むむ、また話がズレ申した。とにかくこのWA踊りは毎年大盛り上がりに御座りまする。昨年は雨に見舞われ申したが、参加される皆様は左様な事は意に介さず、実に楽しげに踊って御座りましたなぁ。

そして今年は天候にも恵まれ、昨年以上の盛り上がりとなり申した。

DSCF1463

我らもそんな皆様と御一緒出来て、まことに楽しゅう御座りました。

(ちと足が何度か攣りそうになってしまいましたが……)

また来年も参加致しとう御座りまする!

 

そう申せば、本日は演武も四人でとなったある意味レアな出陣でも御座りました。

今日の両出陣で、何人ものお客様から

「兼続さんいないの?」

とか、

「兼続さんはどちら?」

などと尋ねられ申した。

本日のお客様には申し訳御座らんが、明日はちゃんと会えまするぞ!

と、いう訳で明日の告知をば。

9/7 とっておきの音楽祭inやまがたに出陣!

致しまする。

皆様ぜひお越し下され!

おきたまの秋は、夏に負けず劣らず祭りが多う御座りまする。

此れから予定される祭りも沢山御座りますれば、皆様ぜひおきたまに行楽にお越し下され。

それでは今日は此れにて失礼いたしまする。

さらばじゃ!!

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 6 件のコメント

【伊達家十七代当主 政宗記】~ナンだって・・・?!~

伊達家十七代目当主 おきたまの若こと、伊達政宗である!

最近どうじゃ、皆は料理の腕をふるっておるか?

料理は人を笑顔にし、心と体、腹を満たすものである。故に、至極のおもてなしだと思う。是非、皆もこのブログをきっかけに料理に挑戦してみて下され!!

って、武将隊のブログだというのに最近は料理のことしか書かなくなっているような・・・。

一体、わしはどこに向かっておるのだ?!ww

まあ、今回は詰所でのおもてなしにて、時間のない中でササッと説明した電子レンジで出来る「キーマカレー」とカレーには欠かせない「ナン」の作り方を皆に伝授しようと思いまする。

あらやだ、ナンを作るなんて・・・難しそうだわ。とお思いのそこの奥さん!!

ご安心あれ。何の難しいことはありません。簡単に作れちゃうんです。何でも挑戦してみる価値ありじゃよ。

では、「ナン」から行ってみよう!!

DSCN1208

レシピ 【自家製ナン~6枚分~】

あまり使うことのない魚焼きグリルを活用したナンのレシピである。生地を捏ねたりするのを家族やお子様、恋人としても楽しいかと思いまする。

お次は、ナンに合うような「カレー」を紹介致しまする。

DSCN0872a

レシピ 火を使わない【夏野菜のドライカレー】

DSCN1211

レシピ 火を使わない【夏野菜のキーマカレー】

DSCN1057

レシピ 火を使わない【夏野菜のツナカレー】

3つも紹介致したが、どれも簡単に作れる故にお試しあれ。

ひき肉の代わりにシーフードミックスを使って「シーフードカレー」

他にもツナ、コンビーフのような缶詰を有効に活用すればバリエーションも増えると思いまする。

いかがだったであろうか。いつもとは違うご飯ではなくナンで食べるカレーを是非お試し下され!!

明日は、地酒と黒べこまつりに出陣 めざみの里まつりに出陣 である。是非お越し下され。

以上、それでは、これにて御免。さらばじゃ!

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 8 件のコメント

【六右衛門ジャーナル】〜あんたダリア〜

皆様ごきげんよう、六右衛門にございまするぞ。

なんだか久しぶりに筆を執ったような気がいたしまする。

やかましかった蝉たちも文字通り鳴りを潜めましたな。

今、外の木では一匹のミンミンゼミが一生懸命ないておりました。

あんなにたくさんいた仲間たちは、もう伴侶を見つけたのでありましょうかな。

そんな取り残された蝉一匹と夏の終わりを重ね、しみじみと秋の訪れを感じる今日このごろ。

まあ、気分を変えて各所新学期、新体制、がスタートする時期。気を引き締めて行きましょうぞ!

そして行楽シーズンもスタートいたしまする。

そんな折に拙者から是非お薦めいたしたいスポットがございまする。

IMG_3487

置賜郡は川西町にあります「川西ダリア園」にございまする。

先日、ダリアが咲き頃だというので参ってきたわけですが、園内を紹介する前に少々ダリアをおさらいいたしましょう。

元々ダリアはメキシコ原産の花でございました。

18世紀にメキシコからスペインへともたらされそこで大量に多種多様な、花色、花容と品種が作り出され、現在において花開いているわけにございますが、日の本には1842年の天保年間にオランダ人によってもたらされ、その形がボタンに似ていたことから別名「天竺牡丹」とも呼ばれまする。日本では北海道や東北地方などの高冷地が色の良い花を咲かせるとされておりまする。

メキシコからスペインへと渡ったなんて…なんだか親近感がわきまするな。

IMG_3562

見どころはなんといっても、ダリアの名前

これが実に愉快というか妙にセンスがあって面白い!ちなみに上の写真はというと…

IMG_3560

といった風に、たくさんのダリアにグッと来る名前が付けられておりまする。

IMG_3540

ミッチャン…三成どのですかな?

IMG_3557

みちのくの星。

IMG_3545

現皇太子殿下御成婚の際を記念したものでしょうか。

IMG_3604

このダリアの配色…何かに似ていませんかな?

IMG_3603

プー」!?たしかに、言われてみれば!

IMG_3623

ちなみに拙者のお気に入りはこちらのダリア。

IMG_3622

どうですかな?このセンス。なんとも絵に描かれたような鮮やかな花色。

他にも様々な名前が付けられており全てをチェックするのは骨が折れまするなぁ。

近日では、9/6(土)「地酒と黒べこまつり」に出陣いたすわけですが、会場がこちらの「川西ダリア園」になりまする。お越しの際はぜひ咲き頃のダリアとともに名前をお楽しみくだされ。

自分と似たダリアなど探してみるのも面白いかもしれませんな。

第八回 〜六右衛門の日帰り温泉きぶん〜

8月はたいそう忙しく、温泉にゆっくり浸かることがあまり出来ませんでした。

そのうち、皮膚は汗疹やら、痒みやら関節の痛みやらが蓄積したものを落としに行こうと飯豊町「がまの湯温泉」へむかいました。

IMG_3636

IMG_3637

おおおおおおおおおおおおおおお!?

まさかの定休日!あっちゃーやってしまいましたな…

ということですぐさま「いいで添川温泉しらさぎ荘」へと鞍替え。

いざ入湯!

daiyoku02

こちらの泉質は、単純温泉低張性中性温泉神経痛 関節炎 五十肩 腰痛 うちみ 冷え症

間接のこわばり 疾病 疲労回復 健康増進などに効きまする。

お湯の色は半透明の茶色でわずかに硫化水素臭が。味は鉄味と塩味を帯びておりまする。

温度も調度良く、刺激が少なく柔らかいお湯にございました。

トルマリン鉱石の成分を含んだ寝湯など大型温泉施設ならではの設備もありまする。

露天風呂には腰掛けるのにちょうどいい石が。

その冷たい石に腰掛ながら足を温泉に付け、ちょっとした足湯。

風は少々涼しくなっており、大変気持が良うございました。

久しぶりに穏やかに温泉を満喫でき幸せな一日にございました。

では本日はこの辺で失礼致しまする。

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 3 件のコメント

【おきたま漫遊録】~出羽の香りをあなたのそばに~

今日から長月!

9月に入り、山形デスティネーションキャンペーンも終盤、残すところあと2週間!

そして、すでにお知らせのとおり我らの活動も残りひと月となり申した。

始まりがあればいつか終わりがあるのは必然。

宇宙で無数に煌めく星々がいずれ塵となり、その塵がまた新たな星に生まれ変わる如く、全ては古より繰り返されてきた慣わし。

残されし時間を浮足立って右往左往する事無く、平常運転、全力投球の上杉景勝が今宵の筆を執る。

さて、本日9月1日は「防災の日」。

日ノ本列島各地、様々な災害にみまわれておる昨今、自然災害はもとより人為的なものも想定し、災害発生時の備えや行動についてあらためて考え確認する日に御座る。

ましてや9月は台風シーズン、各ご家庭や職場でも、日ごろからの防災や災害が発生した際の対応などについて、ぬかりなき様に確認して下されたし。

災害が発生するとライフラインが途絶えたり、道路等の交通網が寸断されてしまう事が御座る。

そこで問題となるのが食料の調達。

日頃の生活から、ある程度保存の利くものを利用、買い置きしておくのも、いざと言う時に役立つで御座ろう。

乾物、缶詰、乾麺、即席麺などは普段から重宝で御座るな。

即席麺と申せば、山形にはこの様な即席そばが御座います。

020「山形きてけろくん でわかおりそば」

山形DCのマスコットキャラクターきてけろくんがパッケージに描かれた即席袋麺。

024そば粉には、山形県オリジナルの品種「でわかおり」を100%使用し、贅沢でちょっとだけこだわりながらも、簡単に作って食べられる即席そばで御座る。

023中には乾麺と粉末スープがセットで。

021調理方もめっぽう簡単!

この作り方の「図」が、またなんとも味わい深い絵に御座る。

さぁ、猫でも出来そうな「きてけろくんでわかおりそば」の調理、早速開始!

029はい、一丁あがり!

ここでいったん味見・・・

ふむふむ・・・

想像以上に蕎麦の香りがふくよかで御座る、

実は、所詮はインスタントなどと軽くみていたのだが・・・、すまなかった。

そして、たかが粉末スープと思っておったのだが、

絶妙!

よくありがちな甘さでコクを補った感は全く無い。

魚介の出汁と「かえし」の連携がしっかりしており、香りも本格的。

総じて大変丁寧な仕事が施されておりました。

再度

すまなかった m(_ _)m

お詫びと申してはなんだが

一杯のかけそば扱いはやめて

031ちゃんとトッピングで正装した、一人前の蕎麦として皆様にご紹介致そう。

手軽に美味しく山形を召し上がれる「山形きてけろくん でわかおりそば」、おすすめで御座る。

山形県内のJR各駅やお土産店などにて絶賛発売中!

 

さて、日記の冒頭にも記したが、山形デスティネーションキャンペーンは9月13日まで、残り2週間と相成った。

この山形DCの協賛企画、「法音寺宝物展」の後期展示が9月8日より開催されます。

展示物の一部入れ替えもあり、前期とはまた少し異なった内容で楽しめる様に御座います。

event-01上杉家の菩提寺「法音寺」の宝物展、「泥足毘沙門天像」をはじめ、上杉に関する貴重なお宝の数々、前期見逃した方も、またとないこの機会に遥かなる時代に足を踏み入れてみては如何で御座ろうか。

 

では、そばを啜りながら

本日は是にて 筆を置く。

撤収!

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 5 件のコメント

【おきたま魅力発信所 直江帳】 ~夏ノ終ワリ~

皆様こんばんは。直江兼続にございまする。

本日も愛を以って参りまする故、なにとぞ宜しくお願い致しまする(愛`・ω・)

 

 

さて昨日は久方ぶりとなる「上杉神社」へと出陣して参りました。

004

ここ数日は江戸やら仙台やら遠方へと出向いており、そろそろ謙信公からお怒りの一言がありそうでしたので(笑)

 

ですがここで心配事がひとつ…

数日、置賜は雨模様が続いておりました故…もしかしたら…と心配を少々しておりましたが見事な快晴!

謙信公も優しく出迎えて下さったように思いました。ありがとうございまする謙信公!

謙信公 編集(笑)

 

ではここで、上杉神社にございます「謙信公像」についての豆知識を紹介をして参りましょう!

まず…正面より橋を渡ってすぐ右手側に謙信公が威厳たっぷりに座っておられる銅像がございまする。

img_4コチラです。いやぁ立派ですね!

そしてこの謙信公の像が向いている方向!がポイントじゃ。

その方向はなんと、故郷「越後」を向いておられるのでございまする。

いつでも自分の故郷を想って…といったところでございましょうか…

 

付け加えてもう一つ。

この謙信公像は42歳(なんと厄年)の時の御姿を再現されておりまする。

 

いかがでしたか?

もし、これから初めて上杉神社へと訪れる事となりましたら、某が斯様な事を言っておったなと思い出していただければ幸いにございまする(笑)

何度か訪れていても、この事を知らなかった方はぜひ改めて像を見て下され!

さらにお連れの方がいらっしゃいましたら、コソッとこの事を言えると博識に思われる事間違いなし(笑)

 

そして8月最後の日となった本日は、長井市の「總宮神社」へと出陣致しました。

DSCF5170

少しばかり聴こえた蝉の鳴き声で残暑を感じつつ、此方も久方ぶりの出陣となりました故、一層気合を入れて観光PRや歴史紹介をさせていただきました!

DSCF5132

この二日間で出陣した両神社は我ら愛の武将隊にとって、とてもかけがえのない場所にございました。

上杉神社は自主出陣の際に幾度となくお世話になりました。その度に沢山の皆様が訪れておられるという事を確認でき、参る度に感慨深くなる次第。

總宮神社は昨年からグンと参る機会が増えました。気さくで優しい宮司殿には何度も助けていただき、我らの活動がより一層広がった気が致しまする。

 

武将にとって神社仏閣は特別な場所。400年前は戦勝祈願など祈りを捧げる場所…平成の世ではその地を代表する観光地となり、さらには我ら武将隊にとって絶好の観光PRの場となった。

今も昔も人が集まるとてもとても大切な場所じゃ。これからもより一層沢山の人で賑い、自分の気持ちを落ち着かせたり整理したりと、一人ひとりにとって特別な場所となる事を…切に心から願いまする。

DSCF5161

なんて…あんにゅーいな気持ちになるのも夏が終わるからにございましょうか…

 

では最後の画像は支倉常長殿の間違い探しで締めと致しましょう。085さていつも何かしら間違っていますがどこでしょうか!?(笑)

 

そして最後の最後に宣伝!

明日9月1日午前7時45分から5分程、NHKにて我ら愛の武将隊が取り上げられまする。東北限定ではございまするが、お時間御座いましたらご視聴いただきとうございまする。

さらに9月4日午後6時10分からの県内ニュース内にて再び愛の武将隊が取り上げられる予定じゃ。こちらは山形限定でございまする故、くれぐれもご注意くださいます様よろしくお願い致しまする。

 

さて、本日は以上じゃ。

またお会い致しましょう(愛`・∀・)ノ

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 4 件のコメント

【続・片倉小十郎日記】~秋、と申さば~

ブログを御覧の皆様、今晩は。

片倉小十郎景綱に御座りまする。

八月も終わりが見えて参り申した。

朝夕はすでに肌寒く、風には早々と秋の匂いが致しまする。

昼頃、詰所の側で蝉が一匹鳴いていたかと思えば、夕刻には大勢の秋虫が合唱して居り申す。

いやはや、季節の移り変わりの早き事、驚くばかりにて。

そして季節の変わり目には体調を崩し易う御座りますれば、皆様十分お気を付け下され

 

時に皆様。

秋と申さば、何事か頭に浮かぶ事が御座りましょう?

食欲の秋、読書の秋、芸術の秋、スポーツの秋、……ふむん、あとは何が御座ろう。

皆様それぞれの秋の楽しみが御座ることでしょう。

それがしの場合はやはり「食欲の秋」に御座りまするな。

あれやこれやの秋の美味いものを、存分に堪能しとう御座りまする!!

こんなそれがし同様、

秋の味覚を心ゆくまで味わい尽くしたい!」

然様な皆様に、朗報が御座りまするぞ!

おきたまはこれから秋の味覚満載のお祭りやら催しが、続々開催され申す

しかも我らの出陣するお祭りも御座りまする。

無題

川西町の「地酒と黒べこまつり

無題1

飯豊町の「めざみの里まつり

‚ ‚ä_cs2白鷹町の「白鷹鮎まつり

無題2

米沢市の「なせばなる秋まつり

などなど、おきたまの秋の味覚満載のお祭りが目白押しに御座りまする!!

他にもおきたまには魅力的なお祭りが御座りますれば、皆様今からご予定にお入れ下され!

 

しかし秋は故事に曰く、「天高く馬肥ゆる秋」と申しますれば、皆様におかれましては食べ過ぎには十分お気を付け下りますよう。

ん?

それはこちらのセリフであると申したか?

…空耳かのぅ。

なれど確かに最近甲冑がきつうなって参ったし…

う、うむ。

それがしも食べ過ぎに注意すると致そう。

 

とそれは兎も角、そろそろそれがしお気に入りのパン屋さんが三割引きになる時間に御座るな。

早う参らねば……

然らば本日は此れにて失礼致す、さらばじゃ!!

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 2 件のコメント

【六右衛門ジャーナル】〜街はディンドン遠ざかっていく〜

皆様ごきげんよう。六右衛門にございまする。

この週末は遠征につぐ遠征でござりました。江戸から仙台と渡り歩き、もうクタクタ…。

疲労もたまってまいりまして、しばらく行けていなかった温泉に行きたい今日このごろ。

さて温泉といえば、移動中に温泉気分を楽しめる足湯付き列車「つばさ とれいゆ」が米沢新庄間を発車いたしまするので、お見送りにと我々愛の武将隊、朝も早うから米沢駅へ向かいましたぞ!

本日は「とれいゆで行く新庄本まつり」の出発式に出陣した次第にございまする。

005

さて山形新幹線「つばさ とれいゆ」とはいったいどのようなものでしょう。

035

 

037

とれいゆ」は列車を意味する「トレイン」と仏蘭西語の太陽を意味する「ソレイユ」を

合わせた造語という意味だそうでございまする。

拙者はてっきり「トレイン」に「足湯」があるから「トレイ湯=とれいゆ」という意味だと思っておりました。

028

「温泉気分で楽しめる列車の旅」!?そう聞いて黙っていられない拙者。

なんて欲張りな列車でござろう…と我慢できなくなった拙者は、皆の気がそれている隙にこそ~っと中に入ってみまする。

045

お、なんと中にはバーカウンターが!ここでは地酒ワインなど山形の酒を味わえまするな…

ここでグビリと一杯やったあとは…

047

みなさま、これです!足湯にございまするぞ!

一杯やっていい気持ちになったあとは、足湯に浸かりながら景色を眺める。

確かに、これは至れり尽くせりですな。

044

こちらはお座敷列車風の社内にございまする。

座席の畳がなんともしたしみがわきまするな。

向い合って団欒やお食事するなどして、楽しい旅のひとときを味わえまする。

そして、山形DCも秋の行楽シーズンに突入しまする。「とれいゆ」のチケットがとれましたら

ぜひご堪能あれ。

では本日はこの辺で、失礼致しまする!

032

確認や良し!いざ出発!

進行方向

ビシィ!

 

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 3 件のコメント

【伊達家十七代当主 政宗記】~山形名物の冷たい○○~

伊達家十七代目当主 おきたまの若こと、伊達政宗である!

先日、長井市の使命にて江戸の「ダイシン百貨店山王祭り」へ出陣して参りました。

ダイシン百貨店の屋上に長井市のブースが出ており、そこの応援へ参上致した。そこで、山形名物の温かい○○と冷たい○○を販売しておったんじゃが・・・。

その紹介の前に・・・。実は山形県民はなんでも冷やすことが好きで御座いまする。

山形で有名なのは。温かいラーメン冷たいラーメン、肉そば冷たい肉そば

そして、通常は温かいシャワーでシャンプーをするが、冷たいシャンプーといって、冷蔵庫や氷などで冷やしたメントール系シャンプーがあるんじゃ。

 

名称未設定 1

 

374

温かい玉こんにゃくは想像がつくが、冷たい玉こんにゃくというとあまり想像がつかないと思う。

だが、食べてみるとそのうまさに感動!!温かい時よりのも出汁の味をダイレクトに楽しめ、さっぱりと頂ける一品であった。

この冷たい玉こんにゃくにはもう一つ特徴があり、からしをつけるのではなく「酢味噌」をつけて頂くのが冷たい玉こんにゃくの最大の特徴に御座いまする。

酢味噌をつけるとさっぱり感とコクが生まれ、より一層玉こんにゃくを美味しく頂けまする。

この冷たい玉こんにゃく、山形観光物産館で食べられるとか、ないとか・・・。

どこかでこの冷たい玉こんにゃくに出逢いましたら、是非ともご賞味下され。

次回はわしも冷たい○○のレシピに挑戦しようと思いまする!お楽しみに!!

以上、それでは、これにて御免。さらばじゃ!

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 5 件のコメント

【おきたま漫遊録】~やさしさに包まれたいなら~

残暑御見舞い申し上げまする

しかし、猛暑かと思えば想定外の豪雨に襲われるなど、日本列島はうんざりする程いじめられておる。

この夏、台風被害や集中豪雨など、各地で被害が相次ぎ多くの犠牲者もでておる。

心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。

こういった自然の驚異は、地球規模でみれば気の遠くなる様な長い時間の中で繰り返されてきた、宇宙の営みの一瞬でしかないのであろうが、小さな存在の我々にとっては人類の存亡にすら関わる一大事。

大いなる力の前に打つ手無く、抗う事さえ叶わぬことに虚しさをおぼえる上杉景勝が筆を執る。

しかし肩を落としてばかりはおられぬ、如何様な時でも人は前を向いて進まねばならぬもの。

こんな時には、うまい「米沢ラーメン」を食べて元気を出すのが良かろう!

と、いう事で、此度は以前から気にはなっていたがなかなか訪れる機会がなかったこちら

022黒川そばやさんへと参った。

場所は上杉神社からも近い米沢市門東町1-3-7

006上杉神社からは近いのであるが、ちと判りづらい。

お店の構えが斯様な様子

023暖簾も出ておらぬ故に外からはラーメン屋さんとは気が付きにくいので御座る。

これが某が今まで入る機会を逃しておった理由のひとつ。

だが、こちら「黒川そばや」さんは地元の舌の肥えた「つう」の方々からは大変に高い評価を得ておる隠れた名店なので御座る。

いざ店内へ入ると

テーブルが3つ、10人分の席と幾分狭い。

常連さんは中の座敷へと上がって召し上がっておった。

店内は郷愁を呼び起こされるような、懐かしさに包まれた昭和の時代が残されておりました。

夏休みにおじいちゃんおばあちゃんの実家に帰って来た感じとでも申そうか。

002お品書もシンプル。

みそラーメンもあるようだが、この日はお休みとの事で御座った。

早速、中華そば550円を注文致し席に着く。

0035分もかからず出て参ったのがこの中華そば。

澄んだスープと香りが素晴らしい!

食べる前から美味しいのがわかってしまう出来栄え!

この完成度で今どき550円とな?

早速スープから・・・

こちら黒川そばやさんでは、スープを飲むための「れんげ」はつきません。

本来ラーメンのスープは手に持ったどんぶりに直接くちを付けて啜って頂いた方が美味いのじゃ。

013このスープ、いっさい油が浮いておらず、しかしながら旨味も深みもしっかりしておる。

そして何より「やさしい」。

008そしてこの麺も「やさしい」。

米沢らしい多加水手もみ縮れ麺なのはもちろんであるが、スープのやさしさを更に引き立てるやさしさを持ち合わせておる。

何であろう?この感覚・・・

今まで食してきた米沢ラーメン達とはまた違った何かを感じるので御座る。

011チャーシューは厚切りで旨味たっぷり!

015メンマもさっぱりした味付けで柔らかい。

そうだ、これは「米沢ラーメン」ではあるが、メニューの通り、まさしく「中華そば」と呼んだ方がふさわしい!

一杯のラーメンでこんなにも様々な想いを巡らせたのは久しぶりで御座る。

「某の、某による、某のための、米沢ラーメンランキング」の順位付けが上書きされ申した。

005そうそう、これも忘れてはなるまい。

米沢の夏の名物「丸茄子の漬物」の小鉢が箸休めに供されたのだが、パリパリの食感と丁度良い塩梅の塩加減で大変美味であった。

019あーだこーだ言いながらも、気づけばスープまで一気に完食しておりました。

名にも足さない、何もひかない「王道の中華そば」御馳走様に御座いました。

王道の優しさに包まれてみたい方は是非一度ご賞味下され。

帰り際に斯様なものが目に入った・・・

021冷凍庫の上にちょこんと載せられておった、どんぶりが二つしか入らない小ぶりの岡持ち。

こんなところでも、ほっこりしてしまう懐かしい「中華そばや」さんで御座った。

 

そして、本日の第7回山王祭出陣の報告は、また後程。

 

さて、明日は仙台ハイウェイフェスタとうほく2014に出陣致す。

楽しい祭りとなればよいのぉ。

では、会場にてお会い致そう!

本日は是にて筆を置く。

 

撤収!

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 4 件のコメント

【おきたま魅力発信所 直江帳】 ~親方(殿)!空カラ女ノ子(姫)ガ!!~

バ○ス!!!

 

 

 

…皆様こんばんは。直江兼続にございまする。

本日も愛を以って参りまする故、何卒よろしくお願い致しまする(愛`・ω・)

 

 

 

さてさて本日はイオンモール天童店に出陣致しました。

此処は県民に「イモ天」と呼ばれ愛されているショッピングモールじゃ(なんとも美味しそうな呼称じゃのう笑)

 

我らの他に、なんとゲストもお越し下さいました!

DSCF4769昨日より愛知県PRの為に山形へとお越し下さった「あいち戦国姫隊」様から…

まつ姫(左) 姫(右) の御二方にございまする!拍手!!!

美しき歌声と可愛らしき舞を以って会場を盛り上げて下さいました。

 

愛知(尾張)と云えば、あの織田信長殿がお生まれになった地。

そして此処、天童もかつては織田家が治めていた地にございまする故、此度のコラボは織田家が結んでくれた縁だったのかもしれませぬな。

(ちなみに天童の前は高畠を治めておられましたので、これもまた一つの縁かと)

さらに尾張と云えば、上杉鷹山公が師として仰いだ細井平洲殿も尾張(現・東海市)生まれにございまする。

この鷹山公と平洲殿をきっかけに2000年以降、米沢市と東海市は姉妹都市として交流が盛んに行われておりまするぞ!

 

 

日ノ本に数多く武将隊あれど、愛(あい)の名を掲げる二つの隊が共闘できた事が大変嬉しゅうございました。

最後はジャンケン大会にて名古屋からのお土産を賭け、皆様と勝負!

DSCF4827勝った皆様おめでとうございまする。山形と愛知を結ぶ記念すべき物ですからな、大事にして下され(笑)

某も欲しかったです(小声)

 

 

さて明日は、山形県置賜は長井市の命にて江戸へと向かいまする。

半年も行かぬとガラリと変わってしまうのが現代の江戸ですからな!(※直江兼続のイメージです)

出陣内容はコチラでご確認下され!

 

因みに来週は「全国馬肉サミットinながい」が開催され、かの有名なゆるキャラも参戦するよう…

暑い夏、スタミナつけて乗り切ろうぞ!

 

 

 

最後に…

姫が山形県をPRして下さった写真を載せまして、本日は終了と致しまする。

IMG_2610山形⇔愛知 歴史や食べ物、産業を中心にこれからも末永く交流を続けて参りとうございまする故、これからも宜しくお願い致しまする。

 

本日は以上じゃ!

またお会い致しましょう(愛`・∀・)ノ

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 4 件のコメント