【続・片倉小十郎日記】~第三の男~

皆様今晩は、

DSCF2026

片倉小十郎景綱に御座りまする。

おっと、間違えもうした!

datebukj

片倉小十郎景綱に御座りまする!

……申し訳御座りませぬ。

また間違え申した。

では改めまして、

022

片倉小十郎景綱に御座りまする!!!

いい加減、

「しつこい」

という声が聞こえて参りそうですな。重ね重ね申し訳御座りませぬ。

写真の通り、白石戦國武将隊 奥州片倉組の組長こと片倉小十郎景綱殿、奥州仙台おもてなし集団 伊達武将隊の片倉小十郎景綱殿、そしてそれがし山形おきたま愛の武将隊の片倉小十郎景綱と日ノ本には片倉小十郎景綱が三人御座りまする。
また、政宗様も伊達武将隊の伊達陸奥守政宗様と伊達”貞山公”政宗様の御二方と我ら愛の武将隊の政宗様の御三人が御座りまする。

ここまで来ればそれがしが何を申したいか皆様お分かりで御座りましょう。

そう、ブログにて既に自己紹介もされて御座りまするが、我ら愛の武将隊にも支倉常長殿が参陣致し、これで日ノ本の支倉常長殿が三人になった訳に御座りまする。即ち、「みやぎ川崎慶長遣欧使節団 支倉常長隊」の支倉常長隊長と伊達武将隊の支倉常長殿、そこに我らの支倉殿が加わりこれにて三人、という訳で御座りまする。

そんな第三の男、我らの支倉殿が先日の仙台城跡ナイトイベントにて堂々たる初陣を飾られ申した!

まことに祝着至極に御座りまする。

これで愛の武将隊が五名となり申した。

274

支倉殿、頼りにしておりまするぞ!

あっ!

また間違えてしもうた!!

支倉殿の初陣の話はご自身がされるとの事、故にそれがしからは深く語りますまい。

あ、そうそう。此度の青葉祭りにて、上記の片倉小十郎以外に今一人の小十郎ともお会い致しました。

それは何方かと申しますると、

DSCF2023

この方、片倉組の片倉小十郎重長殿に御座りまする。

177

「おお、父上!!」

と声をかけて頂いたので御座りまするが、正直怖かった嬉しゅう御座りました。

また御一緒するのが楽しみに御座りまする。

350

そして青葉祭りには、米沢上杉武将隊の皆様と合同での参加に御座りました。

風にはためく毘龍の旗。凛々しき上杉武者と謙信公。

それがしは伊達家中の者に御座りまするが、その凛々しくも猛々しき行軍の様子に大変感服致しました!

今、米沢は伊達家と上杉家の二枚看板で盛り上がろうとしておりまする。

伊達の魂と上杉の義の心が息づく米沢市、そしておきたまの地を新たな仲間と共に盛り上げて参りまする!

では今宵は此れにて御免、さらばじゃ!!

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 4 件のコメント

【伊達家十七代当主 政宗記】~伊達な二日間であった!~

伊達家十七代目当主 おきたまの若こと、伊達政宗である!

17日、18日と二日間仙台に出陣して参った。この二日間は内容の濃い二日間であった。

17日は1年以上ぶりに仙台城へ帰ることができ、初のナイト演武に出陣し愛の武将隊の支倉常長のデビューも果たせたし、5人での演武も披露して参った。

407a

常長も堂々とした名乗り、演武でわしは感無量であった。

クロストークで急に「出奔致しまする!」と宣言したのはびっくりしたがww

ローマ帰りの時差ボケということにて許してやったが、何を言いだすかとハラハラしておった。

そこで、皆に宿題を出そうと思う。

愛の武将隊に常長が加わったことにより、伊達武将隊の常長。川崎の常長。愛の武将隊の常長と3人になった。

わし等伊達政宗は、若、御屋形様、貞山公と呼び方があるが、常長の呼び名を決めたいと思うがなにがよいと思う??

良き案がある方はわしか、伊達武将隊の御屋形様にご一報下され!

そして、18日は言わずと知れた仙台青葉まつりじゃ!

我ら愛の武将隊は、仙台の城下が伊達色に染まる中をパレードし、市民広場でのステージにて演武。誠に大勢のお客様にお越し頂き、嬉しゅう御座った。

DSCF4297b

皆も青葉まつり楽しんでいただけたかのう?我らはちょうど良い疲労感と達成感と満足感でいっぱいじゃ!

本日お会いした方々、今度は米沢でお会い致そう!!

以上、 それでは、これにて御免。さらばじゃ!

 

 

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 8 件のコメント

【伊達家十七代当主 政宗記】~初陣じゃ!~

伊達家十七代目当主 おきたまの若こと、伊達政宗である!

本日から美味!伊達な御馳走の第2回目が放送されておりまする。ケーブルテレビNCVに加入されている方は是非ご覧下され!

2回目の献立は。【筍と舞茸の炊き込みご飯】【和風カルパッチョ】に御座いまする。

美味!伊達な御馳走

炊き込みご飯のおこげ具合が上手く出来ておるんじゃ。美味しそうじゃろ??番組をお楽しみに!!

http://ncv-y.jp/log/?l=352445

明日から仙台宮城で伊達の祭り「仙台青葉まつり」が開催されまする。17日、18日の2日間、仙台市内が伊達一色に染まる日じゃ。

この祭りにてすずめ踊りというものが披露されるが、この踊りは、慶長8年(1603)、仙台城移徒式の宴席で、大阪府堺市から来ていた石工たちが、即興で披露した踊りで御座いまする。

仙台・青葉まっりでは、途絶えかけた伝続を守るため、「すずめ踊り」を復元し、 昭和62年より『仙台すずめ踊り』としてコンテストや講習会を開き、すずめ踊りの伝承・普及に力を注いでおるようじゃ。

そして、米沢にもついにすずめ踊りのチームが出来たんじゃ。その名も、米澤すずめ衆『毘龍』

我らとは何度か共演しておりまするが、18日の仙台青葉まつりのステージでも踊りを披露するようじゃ。

そして、明日は仙台城址にてナイトイベントに出陣致しまする。

そこでわしの命にて異国の地ローマへと旅へ出た、支倉常長が愛の武将隊に新たに加わりまする。

わしがブログを更新しておる横で、明日に向けての稽古に励んでおる。皆、明日の常長の初陣を楽しみにして下され!!

米沢もすずめ踊り、伊達な御馳走、田んぼアート、常長の加入、舘山城と徐々に伊達色に染まってきておるようじゃ。

皆で米沢を盛り上げて参ろうぞ!!

以上、 それでは、これにて御免。さらばじゃ!

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 8 件のコメント

【おきたま漫遊録】~印度からの侍~

勤勉であるっ!

日ノ本の人々も

インドの方々も

とても勤勉で優秀で御座る!

現世があまりに便利過ぎて勤勉という言葉を忘れかけていた上杉景勝が今宵の筆を執る。

本日午前中は、今年6月14日(土)~9月13日(土)開催される山形デスティネーションキャンペーン(DC)にて御尽力下さる皆様方の現地研修会に御一緒し、上杉神社にて参拝、その後演武を披露致して参りました。

053058此度はボランティアで上杉神社周辺を案内しておられる【おしょうしなガイド】の方も同行して下さり、研修会に参加された皆様は熱心にガイドさんのお話に耳を傾けておいでで御座った。

この情熱を以って山形DC本番に臨むなら必ずや大いに盛り上がり大成功と成ろう!

そして午後からは、伝国の杜・置賜文化ホール・ピロティにて、遥々インドより御越し下さり、当地を訪れて下さった皆様のお出迎えと演武。

099演武内の殺陣体験コーナーにも参加していただき、インドの皆様も我らも楽しいひとときとなり申した。

112見よ!この太刀捌き!

インドでも【侍】は大人気なのだそうで御座る。

それにしても驚いたのが、流暢な日本語を話される方の多かったこと。

実に大勢の方がお越し下されたのですが、かなりの方が日本語を話され、意味も理解されておられました。

文化や習慣の違いなんぞなんのその!

インドの方々は勤勉で優秀な民族であるとは聞いており申したが、目の当たりに実感致した。

我ら日ノ本の者も負けてはおられぬのぉ。

皆様にはこの後もたっぷりと日ノ本・城下町米沢の異国情緒を堪能して頂きたく思いまする。

 

さて、我らの次の出陣予定は山形おきたま物産展IN仙台となりまする。

同日夜には仙台城址ナイトイベントにも出陣の予定に御座います。

なにやらにわかに伊達軍の動きが慌ただしくなっておる様で御座る。

そして今週に入り、おきたま物産展はこれで三度目となります。

美味しい置賜の食を沢山用意し、紹介させて頂いておる「おきたま物産展」であるが、今日はその中から某のお気に入りを紹介致そう。

002先ずは「チーズのバジルオイル漬」

これはたまりませんぞ!

そのまま食べるも良し、サラダなどにトッピング、ドレッシングの代わりとして使うも良し。

039お酒のお供に最高で御座る!

次に「南蛮味噌」009青唐辛子を一本まるごと味噌漬けにしたシンプルな漬物なのだが、これが美味いのなんの!

015もちろん辛いが、それを遥かに凌駕する旨味!

ついつい後を引く、癖になる味わいに御座います。

丸ごと噛り付いても、細かく刻んで薬味の様に使っても美味しくいただけます。

そして漬け込んである味噌がこれまたいける!

暖かいご飯や冷奴などにこの味噌だけをのせて食すのも良いものですぞ。

これら紹介致した品は、もちろん「山形おきたま物産展」にてお買い求めいただけます。

この他にも魅力的な「食」を沢山御用意して皆様の御越しをお待ちしておりまする。

本日は是にて筆を置く。

撤収!

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 2 件のコメント

【おきたま魅力発信所 直江帳】 ~偶然バッタリ!? 其ノ弐~

皆様こんばんは。直江兼続にございまする。

本日も愛を以って参りまする故、どうぞ宜しくお願い致しまする(愛`・ω・)無題おっと、失礼を致しました(笑) 改めて直江兼続にございまする。

DSCF3657おや、またまた間違えてしもうた(笑)

今度こそ…DSCF3701よし!仙台へと出陣致しました直江兼続にございまする(愛`・ω・)

小十郎殿のブログでも紹介致しました様に、本日我らは12日に引き続き仙台駅内(改札前)にて開催されておりまする「おきたま物産展」に出陣致しました。

 

置賜(おきたま)を代表する美味なる物を数多く販売しておりまする。何よりも試飲試食が沢山できるというのが誠に嬉しいではないか(笑)

例を挙げてみよう。地酒、漬物、菓子、米沢牛入りサラミ、ジャム、ドレッシング等々…

置賜の豊かな風土が育てた誠美味なる原材料をふんだんに使った品々じゃ!

これらを是非多くの方々に知って頂きたいので、大きな声で宣伝して参りましたぞー

 

兼「おきたま物産展を開催しておりまするー、試飲や試食できますので是非お立ち寄り下されー」

 

ササッ

 

兼「美味しい物を沢山持って参りましたー、ぜひ御賞味下されー」

 

ササッササッ

 

ん?…なにやら黒き影が我らの近くに居る…

 

ササッササッササッ

 

どんどん近づいてくる…黒きが……

 

兼「むっ!何奴j」

 

そこに居られたのは、なんと伊達武将隊殿にございました!

まさか伊達武将隊の小十郎殿が話しておったのはこの事なのじゃろうか(笑)

伊達武将隊の皆様が御客人に「伊達武将隊街中ガイドツアー」として仙台をご案内されておったのじゃ。本日は伊達成実殿と殿がご案内をされておりましたぞ。

DSCF3694共にパシャリ!

伊達武将隊の皆様とは土曜のナイト演武と日曜の仙台青葉まつりで再び共闘する予定でございますので、今から大変楽しみにしておる次第じゃ!

同じ東北を盛り上げてゆく者達、即ち同志にございますので張り切って参りましょうぞ!

 

最後に明日の出陣予定じゃ。明日はなんと遠き遠き印度(インド)より米沢へとお越し下さる方々がおられまする故、我らも出陣して置賜の魅力を伝えて参りまする!詳しくはコチラをご覧くだされ。

 

さて本日は此処までにございまする。

またお会い致しましょう(愛`・∀・)ノ

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 3 件のコメント

【六右衛門ジャーナル】~いざ、出航じゃ!~

皆様ご機嫌よう、六右衛門にございまする。

お待たせいたしました。

我が主君、政宗様より命を受け親書を携え、異国の地ローマへと旅立っておりましたが

急に政宗様より「常長よ、大変じゃ!米沢の今年の田んぼアートがわしと常長に決まったぞ!」との連絡を受け

旅の途中でしたが、それがしの生まれ故郷である米沢に、舞い戻って参りました。

008a

故にこの度「愛の武将隊」に新たに加わる事と相成りました。

先日政宗様が、ブログにてチラリとそれがしにについて触れましたが此処で改めて自己紹介をさせていただこうと思いまする。

それがしは米沢の立石邑に生まれ政宗様にお仕えし、朝鮮出兵に足軽鉄砲組頭として参戦致しました。

そして政宗様の命を受け外交や政宗様の夢の為、「慶長遣欧使節団」として海を渡りました。

実はそれがし日本人で初めてチョコレートなるもの口にした人物とも言われておりまする。

故に、現在も小十郎殿と同じで甘い物には」目が御座いません。

005a

政宗様、小十郎殿と共に伊達軍として置賜を盛り上げて参りますので、何卒よろしくお願い致しまする!

では本日はこの辺で、失礼いたしまする。

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 6 件のコメント

【続・片倉小十郎日記】~偶然ばったり!?~

ブログを御覧の皆様今晩は、

DSCF3647

片倉小十郎景綱に御座りまする。

おっとっと、写真を間違えてしもうた。

では改めまして。

無題

皆様今晩は。片倉小十郎に御座りまする。

上の写真二つを御覧になられて、今日の出陣場所が解った御方は何人御座りましょうかな?

ふむふむ、仙台駅?

一応正解で御座る。

では、仙台駅の何処に御座りましょうか?

正解は・・・

DSCF1735

仙台市民なればお馴染みのステンドグラス「杜の賛歌」の前にある広場で御座りまする。

政宗様と七夕が描かれておるこのステンドグラスは、仙台市民お馴染みの待ち合わせ場所との事。なるほど確かに沢山の人がいらっしゃりましたな。

さて、本日我ら愛の武将隊はこの素敵なステンドグラスの前で行われておりまするおきたまの観光物産展開催に出陣致しました!

米沢市、川西町、高畠町、飯豊町の美味いものを数多く取り揃えたこの物産展は本日5月12日(月)から17日(土)まで開催致しまする。時間は午前10時~午後8時00分に御座る。

ブログ冒頭の兼続殿が手に持っておられるお酒飯豊町の「がまのどぶろく愛(赤)もこのおきたまの観光物産展にてお買い求め出来申す。他にも我らの料理番組「美味!伊達な御馳走」にて美味しいお酒を御提供頂いておりまする「東光」でお馴染みの「小嶋総本店」様も出店致して御座りまする。

さらにさらに、美味しいもの盛り沢山にて絶賛開催中に御座りまする!

試飲や試食も御座りますれば、是非是非一度足をお運び下され!

そして我らは5月14日、17日の両日に再び応援に参陣致しまする。

お待ち致しておりまするぞ!!

さて此度、このおきたまの観光物産展に出陣の折、奇遇にもさる方々とお会いする機会に恵まれ申した。

どなた様かと申しますると・・・

DSCF1724

皆様御存知、「伊達武将隊」様の支倉常長殿隠密・樹殿で御座りまする!!

お役目が終わりこれからお帰りになられる所、偶然お会い致しました。

我ら愛の武将隊の伊達軍にも「支倉常長」殿が新たに加わる由、偶然以上の何かを感じてしまい申した。

もしや此方の伊達武将隊の支倉常長殿と川崎の支倉常長隊の支倉常長殿、そして我ら愛の武将隊の支倉常長殿の三人での共演もあるやも知れませぬ。

これは今から楽しみで御座りまするな。

DSCF1726

支倉殿、樹殿またお会い致しましょう!

有難う御座りました!!

さて、最後に今後の出陣について告知致しまする。

5/14 山形おきたま物産展IN仙台に出陣(宮城県仙台市)

期日:5月14日(水)

場所:仙台駅

時間:11時00分から14時00分まで 写真撮影などのおもてなし

出陣武将:上杉景勝・直江兼続・伊達政宗・片倉小十郎

※急遽予定が変更となる場合がございます。できるだけ早急にお知らせいたしますが、
不手際があった場合、ご了承願います。なお、詰所にお問合せ頂ければ幸いです。
【愛】の武将隊詰所 0238-22-7733

以上!

本日は此れにて御免、さらばじゃ!!

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 6 件のコメント

【伊達家十七代当主 政宗記】~母の日にいかがじゃ~

伊達家十七代目当主 おきたまの若こと、伊達政宗である!

 

9、10、11日の三日間川西町のスプリングフェアに出陣して参った。

9、10日は天気が良くなかったが本日はかような晴天!!むしろ日差しが強くて夏のような天気であった。

DSCF1572a

そして、本日5月11日は母の日である。皆は母上に日々の感謝を伝えておるか?

直接口に出すのも良いが手紙やプレゼントを贈るのもよいかと思う。

そこで、わしが見つけて皆におすすめしたいのは・・・。

川西と言えば「ダリヤ」そのダリヤをモチーフにしたブローチじゃ。

DSCF1685a

DSCF1686a

大きさは大、小とあり、色や柄も様々ありまする。

こちらは一つ一つが手作りなんだそうじゃ。お願いすれば色などを指定してオーダーメイドも出来るみたいじゃ。

小よりもっと小さいサイズを作って、ピアスにしたらいいんじゃないか?とむらさきが申しておったが、果たして実現するかのう??

こちらは川西町のダリヤ園(開園は8月1日から)の園内と川西町役場で購入することができまする。

帽子やカバンに付けたり、アクセサリーにしたりとアレンジ次第でさまざまな用途がある。

気になった方は是非川西町にお問い合わせ下され。

 

そして、皆に重大なお知らせがある。

 

この度、第5期愛の武将隊に伊達の交渉人「支倉六右衛門常長」が新たに加わることとなった!

支倉常長はわしと同じく、米沢にて生まれておる。

そして今、米沢は伊達で盛り上がってきておる。今年の田んぼアートの絵も伊達政宗と支倉常長と決まっておる。

お披露目はまだ先になりそうじゃが、新たに伊達軍に加わる支倉常長を楽しみにしていて下され!!

DSCN0203

明日は宮城県は仙台駅に出陣致しまする!平日ではあるが、お時間のある方は会いに来て下され。お待ちしておりまする。

以上、  それでは、これにて御免。さらばじゃ!

 

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 5 件のコメント

【おきたま漫遊録】~米沢歩き~

足りないっ!

怒涛の黄金週間を乗り切ったと思いきや、ほっとする間もなく出陣が続き、身体が幾つあっても足りず、影武者絶賛募集中の上杉景勝が今宵の筆を執る。

此度の黄金週間は日ノ本各地より大勢の御客様が置賜・米沢を訪れて下さり誠に嬉しい限りに御座います。

上杉まつりを御目当ての御客様も多かったため、上杉神社は連日大賑わいで御座りました。

上杉の関連スポット、上杉家廟所や林泉寺にも多くの方々に御越し頂き有難う御座いました。

中には、幾度も米沢を訪れて下さり、各観光スポットに脚を運んで下さっておられる方もおいでであろう。

そこで此度は、上杉神社からほど近い、神社北側の一般の方にはあまり知られていない上杉関連スポットをさらっとご紹介致そう。

先ずはこちら

004「神達明神(かんだつみょうじん)」

003

 

天正18年(1590年)弥生の月、豊臣秀吉殿の命を受けて、某、上杉景勝は兼続を従え小田原城の北条氏政征伐へと出陣致した。

同年文月、北条氏政の自害、北条氏は滅亡し小田原城は開城となり、戦を終えた某と兼続は更なる奥州検地に備え一旦越後へ戻る事としたした。

帰路の途中、兼続は富士山麓の社で曽我兄弟の木像と出会い、曽我兄弟の仇討の逸話に心打たれ、この木像を譲り受けた。

これを持ち帰った兼続は、実父樋口惣右衛門兼豊が城主を務める越後国安塚直峯に大きな御堂を建立し「神達明神」と名付けて祀った。

その後、この木像は慶長3年の上杉家会津120万石移封に伴い、兼続が治めた米沢へと移し、樋口家の屋敷内に建てられ現在に至っておる。

 

次に

105「白子神社(しろこじんじゃ)」

107この白子神社は和同5年 (712)創建の大変な歴史と由緒ある神社に御座る。

110その名の由来は、神のお告げにより桑林に蚕が大発生、その蚕が桑を食べている光景はまるで雪が降ったように一面白一色で、やがて繭を作った。

この不思議な現象を見た者達が、この地を白蚕(白子に由来する)村と呼び、和同5年に神社を建て白蚕(白子)明神と名付けたそうである。

その後も、米沢の鎮守の宮として、長井氏・伊達氏・蒲生氏・我が上杉と置賜を治めた歴代の領主から信仰され、社殿の造営や社領の寄進など、厚く保護されて参った。

116元禄六年に吉良義周(米沢藩四代目藩主上杉綱憲の次男で実の祖父吉良上野介義央の跡継ぎ)が奉納した「白子大明神」の扁額や、上 杉鷹山公が倹約を誓って納めた「倹約誓詞」等、深く信仰されていた記述が残されており、この扁額と誓詞は市の文化財に指定されておる。

平安時代には、この地方を鎮めに来た小野良春によって社殿が建替えられ、鎮守の社となったと伝えられ、神社に保存されている古い鬼瓦(市指定文化財)は、この時建てられた社殿の鬼瓦とも言われておる。

現在の社殿は、大正6年の大火で類焼し、同13年に再建されたものに御座る。

この白子神社からほんの少し西に進むと

151赤い欄干の「文殊橋」を渡り、すぐに

119法泉寺庭園と文殊堂」が御座る。

118120「法泉寺」は、元和4年(1618)兼続により創設された臨済宗の寺院、当初は「禅林寺」という名であった。

兼続は足利学校で修業させた九山和尚を呼び寄せ、兼続自身や九山が集めた図書を備え、米沢藩士の子弟を教育するための学問所としたのじゃ。

そこを「禅林文庫」と呼び、ここに起こった学問の流れや蔵書は、後の「藩校興譲館」へと受け継がれ、現在この蔵書は市立米沢図書館などに伝わり貴重な文化財となっておる。

元禄3年(1690)に、二代藩主定勝の三女亀姫の法名(法泉院殿)をとり、禅林寺から法泉寺と寺名を変えた。

法泉寺にはこの亀姫の墓と共に、定勝の四女で、吉良上野介義央殿の奥方となった三姫(富子)の墓もあり、三姫の墓からは白髪の髻が入った壺が見つかり、三姫が持っていた上野介殿の遺髪ともい われ、「忠臣蔵」の隠れた史跡としても注目されておる。

法泉寺の庭園は、米沢の三名園の一つに数えられ、九山和尚の時代に京都天竜寺の名園を真似て造り、歴代の藩主も好んで訪ねた。

鷹山公も明和7年(1770)葉月、家臣120余名を連れ、詩会を開いておる。

133129境内の文殊堂は、二代目の絶山和尚が慶安元年(1648)に切戸の文殊(京都府宮津市)を勧請したものと伝えられ、元禄2年に立派な御堂が建てられたが、寛政元年、大正6年と二度の火災にあい、現在の御堂は昭和5年に再建されたものに御座る。

141

知恵の文殊として信仰され、今日でも元日や7月24日の例祭には 多くの参拝者で賑わいを見せております。

以上、駆け足で御紹介して参った。

此度御紹介致した観光ポイントは何れもこの案内版に記して御座います。

123拡大

122上杉神社より徒歩で10分程度の距離に御座います。

興味を持たれた方は是非、訪れてみて下され。

 

さて、明日の出陣予定で御座る。

第32回全国白川ダム湖畔マラソン大会に出陣

川西町ダリヤ園スプリングフェアに出陣

この数日、置賜は肌寒い日が続いております故、御参陣下さる際は羽織るものを一枚余計に御用意いただくのが良いかもしれませんぞ。

 

本日は是にて筆を置く。

撤収!

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 5 件のコメント

【おきたま魅力発信所 直江帳】 ~桜ノ名残~

皆様こんばんは。直江兼続にございまする。

本日も愛を以って参りまする故、宜しくお願い致しまする(愛`・ω・)

 

さて、黄金週間が終わってしまいお仕事や学校へと戻られた方が多いと思いまする。

久しぶりの日常生活は如何ですかな?気だるくなってはおりませぬか?(笑)

 

そしてこの黄金週間等を利用して県内外から置賜の地へとお越し下さった皆様、誠にありがとうございました。

米沢市の「上杉まつり」を始め、小国町の「石楠花まつり」や高畠町「太陽館まつり」そして「長井駅」等々…沢山の方々がお越し下さった事、心より嬉しく思いまする。きっと祭りや食べ物、歴史に桜など、置賜を楽しんでいただけたじゃろう!

しかし残念ながらこの時期に置賜へと訪れる事のできなかった方々もおるようでございました…

置賜の雰囲気を少しでも味わっていただきたいと思いまする故、本日某のぶろぐにて置賜の桜を紹介致しとうございまする!!!

IMG_2021まずは長井市より「白兎しだれ桜」IMG_2018大迫力!長井市「横森の桜」IMG_2023美しい桜吹雪は長井市「最上川堤防千本桜」IMG_2017まさに桜街道。高畠町より「まほろばの緑道」IMG_2022上杉まつりで川中島の戦いの舞台となった。米沢市「松川河川敷堤防沿い」IMG_2019同じく米沢市。ライトアップされた「上杉神社お堀」IMG_2020最後は、日本さくら名所100選にも選ばれる。南陽市「烏帽子山公園」

そういえば前に白鷹町の「釜の越桜」の紹介もいたしましたなー

皆様如何じゃったかな?これで置賜の桜もきっと見納めじゃろう…

見に来る事叶わなかった方は、ぜひ来年ご自分の目で置賜の美しき桜を見ていただきとうございまする。

そして景勝様がご紹介下さった愛の武将隊桜(仮)も立派に生長し美しく咲き誇る姿を、我ら一同楽しみにしておりまする(笑)

ここからはご連絡じゃ。明日の出陣時間に変更がございましたので、ご確認下され!

さて本日は此処までにございまする。

またお会い致しましょう(愛`・∀・)ノ

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 3 件のコメント