雪がサラッと積もり申した。風も肌を刺すようにキンキンと冷えて参りました。
皆、体調の程如何でございますかな?風邪を召されぬようご自愛くだされ。
今月ももう師走じゃ。早いものじゃな~、ついこの前まで非常に暑かったというに。
体で季節の変わり目、気温を感じ取れるという事は、これが
生きてる
ってことなんじゃなぁ。
たった今、改めて生きる喜びを感じ取った、天下一の傾奇者、前田慶次じゃ!
しっかし、冬は良いものだのう。ザクザクと雪の上を歩く音がわしはとーっても大好きなんじゃ。
そして、これから雪が降り辺り一面が雪で覆われた幻想的な白銀の世界に変貌を遂げるんじゃ。
東北の地ではないと体感できぬ楽しみじゃな。
さて本日は、米沢駅にて【JATA東北復興支援プロジェクト「行こうよ!東北」】に出陣し、
御参加された旅行会社、観光関係団体者をお出迎えに参った。
遠方よりこの米沢の地にお越し頂き、誠に感謝致しますぞ!
米沢へようこそ~~!!!
って奉行、顔近いな!!?(笑)怖っ?!
ごほん。ということでな、遠方より各地から東北復興の為にこうやって
沢山の方々が東北の地に足を運び、復興のための手助けをする。
うむ、なんとも心温まる話ではないか。我ら山形おきたま【愛】の武将隊も
東北の為、地元の為にもっとやらねばならぬことがたっくさんありそうじゃな!
この前田慶次、精進致す!
いってらっしゃいませ~~~!!
その後、わしらは上杉神社へ参拝へ参った。
周りは少々雪で白くなっておる所もあって、これまた一味違う
上杉神社と変化しておった。雪化粧で色付いた神社は綺麗じゃったぞ~。
観光客も大勢おられてな、中には岡山県からいらした観光客もおったんじゃ。
有り難い事じゃ。暖かい格好で米沢を楽しんでくだされよ~。
ふぅ、しかし今日は寒いな。寒いといっても少しじゃぞ?すこ~しじゃ。
おっと、参拝の途中じゃったな、まずは手水の儀じゃな。
始めに柄杓で水を汲んで左手に・・・(ピチャッ!)
冷たっ!!?
な、な、なんじゃこの冷たさは!!?いや、流石にこの寒さじゃと
水もここまで冷たくなるじゃろうな~。
いや~・・・さすがのわしも少々驚きを隠せんかったようじゃ。自然の力は凄いの~。
??「ぶふっ・・・」
慶次「・・・ん?誰じゃ笑ったのは」
??「くくく」
慶次「・・・楯岡殿、何が可笑しいのじゃ?」
楯岡「別に前田殿を笑ったわけではござらぬ・・くく」
・・・・・何なんじゃ!此の男は!?最近は何かとわしに近づき、からかいおる!
わしは別にお主など眼中に無いんじゃ!!いちいち感に障る男じゃ!それでも武士か!?
というより写真も顔が笑っておるではないか!?
・・・・・・楯岡殿のくせに生意気な・・・・・・。
うむ、楯岡殿には少々仕置きが必要じゃな。
最上殿も大変じゃ、心中お察し致す。
さて、体が冷えてしもうたわ。屋敷に帰って暖かい鍋でも食すか。
では皆、これにて御免!
さらばじゃ!!