【白虎日記】~ 高畠町昭和縁結び通り商店街食べ歩きイベント♪~

皆様こんばんは!

大国実頼の娘、阿虎にござりまする。

 

長月に入って朝晩涼しくなってまいりましたね!やっと秋に近づいてきた感じがいたします♪

私は特に、秋の夕暮を見るのが大好きで、夕日に照らされた稲穂は大変美しゅうござりますよ♪

置賜地方では綺麗な田園風景を沢山見ることができますので、ぜひ御覧になって下さいませ!!

 

さて本日は、城史苑と旧高畠駅に出陣いたしました!

城史苑については、昨日鮭延殿が書かれたので

私は高畠町で行われました『高畠町昭和縁結び通り商店街食べ歩きイベント

について触れようと思いまする。

 

 

こちらのイベントでは、高畠町の勢至観音堂、そして旧高畠駅で観光客の皆さまをお出迎えお見送りをさせていただきました!

勢至観音堂縁結びの御堂で、境内は小さい公園にもなっており大変心地好い場所にござりました♪

私もお参りしようとしたのですが・・・

 

何故か父上に阻止されてしまいました・・・

今度父上がいない時に行ってまいります(`・ω・´)

 

 

そして旧高畠駅、こちらも昔懐かしい素敵な雰囲気の場所にござりました!

本日はこちらで演武もしてまいりました

 

 

 

こちら旧高畠駅の傍では、高畠町の特産物などが販売されておりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなに可愛いガーゼてぬぐいも

 

 

父上!私この可愛らしい手ぬぐい欲しいです!!

 

 

9月12日も高畠町昭和縁結び通り商店街食べ歩きイベント(山形県高畠町)

に出陣いたしますので父上、買ってください♪

 

 

 

あらやだもうこんな時間!!

私、夕餉の支度をしなければならないので、本日はこれにて失礼いたします!

また皆様にお会いできるのを楽しみにしております♪

 

 

 

 

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 6 件のコメント

【シャケ延日記】~上杉城史苑20周年~

お久しぶりです、拙者出羽の猛将鮭延秀綱と申します!!

さて、もう9月に入って8日も経ってしまった・・・時間が過ぎるのは何とも早いものじゃ。

此のままでは1年もあっというまに終わってしまう感じがするのー。これからは、一日一日を大事に過ごしたいと思いまする!皆様もお体を十分に気を付け風邪などをひかぬようお過ごし下され!!

 

今日は、昨日に続き上杉城史苑20周年と言う事で参陣してまいったぞ!!!

初めに演武が始まる前に上杉神社にて参拝をいたしましたが今日の参拝はいつもと違ってどこか変に感じてしまいました・・・。それは、本来直江兼続殿が居るべき場所に大国実頼殿が最上殿と一緒に並んで参拝をしていたからで御座います!!

その写真がこれでございまする!!

しかし、参拝も何事もなく終わり沢山の方々に応援してもらい皆元気が出てきました。この後上杉城史苑前に戻っておもてなしをさせて頂きました!!沢山の観光客・社会科見学をしに来ていた中学生の他にも色々な方達とお話が出来て凄く盛り上がりましぞ!!!

そして、上杉城史苑20周年と言う事で様々な出店が出ており大変賑わっておりました。

さて、この後からは昨日の城史苑の内容を紹介させて頂きまする。昨日、大国殿のブログに書いてあったように今日は画像付きでございます!!

此の画像を見て分かると思いますが拙者と阿虎殿が写っておりませぬ。この時我らは中の方で紅花たまごを先着300名様限定で一人づつに配布しておったのじゃー!!

聞いた話によると紅花たまごは米沢で作られておる物らしいぞ!!そして、味の方は美味しいとの事であります!!皆様、是非機会があれば紅花たまごを食べてみて下され!!

阿虎殿も頑張って沢山のお客様に配っておったぞ!!敵ながらあっぱれでございまする!

 

さて、この後上杉城史苑前にて我らの演舞を披露致しました!!

昨日・今日と沢山の方々が見に来て下さって誠にありがとうございました!!それと、初めて山形おきたま愛の武将隊を見たと言う方々とお話が出来て嬉しく思いまする!!

明日も今日と同じく10時に上杉神社に参拝に参るのでまだ我ら武将を見たことが無い方は是非一度お立ち寄り下さっては如何じゃ?参拝が終わったら10時30分から演武もございますので続けて我らの事を知って頂けると思います!!・・・もちろん、都合が合えばでございます。

 

今日のブログは此れまでにさせて頂きまする!!最後までお付き合い頂きありがとうございます!

あ、そうじゃ明日の高畠町の出陣なんじゃが本来勢至観音堂での演武でございましたが急遽変更になりまして旧高畠町駅前に変わりましたのでごめんどうとは思いますがどうかよろしくお願い致しまする!!!

詳細はこちら

では、これにてさらばじゃー御免!!!

 

 

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 3 件のコメント

【おおく日記】~Q:休日の過ごし方を教えてください~

直江兼続が弟、大国実頼にございまする。

初めての方も、既に会っている方も、今日米沢に来たよという方もこんばんわ!!

 

今日は「上杉城史苑二十周年」に参陣つかまつった!!

いろいろな出店が出ておったり、風船を上げたり、社会科見学で来ていた中学生と話をしたり

そしてわしらの演舞があり、大いに盛り上がったぞ!!

本日は画像がないでな、明日のブログで詳しい内容を紹介させていただきますぞ!

 

次は「答えて大国パパ」じゃ!題名でも触れたが

どういう休日を過ごしているのかという質問である!!

 

A:ではわしがどういう休日を過ごしておるのか紹介しようぞ!!

 

先日上泉殿がわしに

上泉「大国殿、某銀行の口座を作りたいのだが一緒に行ってくださらぬか?」

大国「ほほう、また楽しそうな場所に行くのうお主は!うむよかろう!」

ということで銀行に付いて行くことになった

だがわし一人では心細い、そこで奉行も誘い三人で参ることにした!!

やって参ったのは山形銀行さんじゃ!!

早速上泉殿が作り方の説明を聞いておるのう、関心関心!

すると後ろから

奉行「大国殿!これをご覧下さい!!」

なんじゃ!?何事じゃ!?慌てて駆けつけると・・・

な、なんじゃこのカラクリは?!

何?!お金が出てくるカラクリじゃと!?しかも指で触れると絵が変わるわ、女子の声がするわで

わしと奉行は同揺してしまったわ!!

そんな時外に見慣れた格好の娘が・・・うん?よく見ると阿虎ではないか!?

大国「阿虎こんなところで何してるんじゃ?」

阿虎「・・・なんで父上がここにいるんですか?」

銀行に来たという事を告げる前に

阿虎「はぁ・・・私他の場所で散歩いたします」

・・・なんでわしを避けるんじゃああああああああああ!!!!!

そんなやりとりを影から見ていたあの男がいちゃもんをつけてきおったわ!!

大国「何用じゃ?楯岡殿?!」

楯岡「また娘に嫌われましたなぁ(笑)」

・・・おのれ!!今ここで決着をつけてくれるわ!!

楯岡「あ!あれは!?」

大国「??」

・・・・・・・だまし討ちとは!!

おのれ!!次は必ずわしが勝つ!!上杉の正義を見せつけてくれようぞ!!

 

ふう・・・とまあこんな感じの一日じゃったなぁ・・・

酷く疲れた休日であったわ・・・

じゃがこれでわしがどういう休日を過ごしておるかわかったじゃろ!!

 

本日も最後までブログを閲覧して頂き誠にありがとうございまする

 

皆は楽しい休日を過ごすのだぞ!それではこれにて御免!さらばじゃ!!

 

 

 

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 2 件のコメント

【伊達な独眼竜ぶろぐ】~前人未踏のエアギター武将とは俺様よ!~

えー、俺がブログを書くのはいつ振りであるか。

ん?以前書いたのは8月15日・・・。

べ、べ、べべ別にサボってた訳じゃないからね。じゅ、じゅ、じ、順番がよくわからなくなっただけだからね。

ね、ね、ne、ネタがないとかじゃなiくぁwせdrftgyふじこlp・・・。

 

まあ、それはさておき。

最近愛の武将隊内でツイッターが解禁となった。

俺も便乗して始めてみたが、ツイッターでいろいろと呟いておるとブログのネタがなくなるなww

ブログが久し振り過ぎて何を書いたらいいかわからぬ。

うーん、とりあえず第3回 方言講座いっとくか!!よし。

まずいきなりだが、皆に問いたい。

お店に入る際になんと声をかける?

まあ、「ごめんください」が最もポピュラーだな。

だが、米沢では違うのだ。聞いてびっくりするなよ。

 

さあ暖簾をくぐり店に入ります。

 

ガラガラガラ~~・・・

 

「あっ、あえ~」

 

・・・

 

・・・・・。

ん?ふざけるなだって?いいかげんにしろ?

なになに。「あ」と「え」しか言ってないだろ?もはや言葉でもなんでもないだろ?

 

うぅ・・・。視聴者の声は厳しいのう・・・。

 

うん。まあ確かに「あっ、あえ」はなんだかわからんなww

でも、なぜか米沢では通用するんだなーこれが。

補足であるが、実際使う人はほぼいないんじゃ。でも、米沢の人は知っている不思議な「あっ、あえ」。

是非、あなたも使ってみては。←キリッ

 

おじいちゃん、おばあちゃんが使う言葉って可愛いよね。だが、おじいちゃん、おばあちゃん達の会話はいったい何語でしゃべっているのかと、まず聞き取れんし、理解できぬ。

俺もまだまだ修行が足りないようだな・・・。精進いたす。

 

先日、仙台駅で行われてた「高畠フェア」に出陣した際に「高畠バター」なるものを入手した。

これがびっくりするくらいおいしくてな。もうすっかりハマってしまった。

色はバターらしからぬ牛乳のように真っ白。味はさっぱりしているのに濃厚さがしっかりある。

白飯にこのバターに醤油をかけて食べる。これが抜群にうまい!!最近の朝ごはんはこればかり。

皆におすすめしたい一品であった。

通販もしているので気になった方は探してみてはいかがでしょうか。

さて、皆は朝ごはんはどんなもの食べておるか?聞かせてくれ。

王道から変わったものまで楽しみしておるぞ。

 

では、さらばじゃ!!(`●ω・’)ノ バサッ彡

 

 

 

 

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 12 件のコメント

【出羽守漫遊記】 戦士の休息

【愛】の武将隊ぶろぐにようこそ参られた。

今宵のお相手は最上出羽守義光にございます。

長月に入っても残暑が厳しいとぼやいておったら、本日は朝から小雨模様。

このところ雨が少なかったので農家の方には天の恵みとなった様でございますな。

そんな本日、我ら【愛】の武将隊は久方ぶりに上杉神社へと出陣して参りました!

あいにくの空模様となりましたが神社には大勢の観光客、参拝客の方々がおいででした。

まずは不浄な身を清め

本日は六武将での参拝。けっして集団賽銭泥棒ではござらんぞ

神社を参拝し、同敷地内にございます「米沢観光物産協会」さんにお邪魔致しました。

何やら大国殿がしきりに直江兼続のマスコットキャラクター「かねたん」の人形を嬉しそうにPRしておったぞ!

此処暫く兄者に会っておらなかったが、久しぶりに会ってよほど嬉しかったと見える。

ここ、「米沢観光物産協会」さんには当地に関わる武将や戦国グッズがいろいろと取り揃えてございます。

近くにお越しの際は、是非皆様お立ち寄り下され!

その後、御集まりの皆さんと記念撮影をし、退陣致しました。

そして午後からは我らの詰所を一般開放致しました。日曜日の開放はこれまた久方ぶりと言う事でこちらも大勢の方が訪れて下さりましたぞ。

外は雨でしたが、詰所の中は皆様の熱気でムンムンじゃった。

御越し下さった皆様、有難う御座いました。我ら武将にとっても「戦士の休息」となりとても楽しいひとときに御座りました!

知ってはいるが、まだ詰所を訪れた事が無いと言う方も次回は是非お越し下され!心よりお待ち申し上げておりまする。

 

出羽、此方も久方ぶりの

【M I B】

米沢らーめんの王道「ひらま」さん

此度御紹介申し上げますは、米沢らーめんを語るうえで外す事の出来ない「ひらま」さんに御座います。

地元では知らない人はいない名店であり、全国にファンを持つ有名店!

知名度はもちろんですが、何といってもその「味」が人々を魅了してやまない米沢らーめんのチャンピオン!

お昼時は並ぶのは覚悟!その時間が過ぎてもお客様が絶える事はありません。

此度いただいたのは、基本の「中華そば」

夏場に嬉しい「つけ麺」

中華そばはまさに「王道」の味!米沢らしい鶏ガラと煮干しのあっさりしながらも旨味がしっかりした上品なスープと自家製の細打ち縮れ麺。

麺を茹でる前に御主人がグイグイと麺を手で揉み込んで程よい縮れ具合にするのですが、その姿がなかなかにたまりません!

何も足さない、何もひかない、文句無しの美味さでした!

そして、つけ麺!

麺は同じ細打ちですが、冷たくキリリと冷やしたそれを、熱々のピリ辛で少し酸味の効いた付けつゆでいただきます。

これがまた絶品!!

つゆのバランスが素晴らしい!

最後は残った付けつゆに割スープを注いで全部いただく!

いや~美味かった!!

此方のお店のラーメンを食べずして米沢らーめんを語る事なかれ!

そう言わせるだけの説得力のあるお味でございます。

まだ食べた事が無い方は絶対に食べるべきでしょう!

お勧めです!!

御馳走様に御座りました

そばの店「ひらま」

住所:米沢市大字浅川314-16

電話:0238-37-2083

営業時間:午前11時20分~16時

休日:水曜日

其れ出羽

本日は此処迄

さらばじゃっ!!

 

 

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 5 件のコメント

【光直日記】~本日の出陣は~?

皆様こんばんわ!

最上義光が弟、楯岡甲斐の守光直じゃ!

9月に入り、日差しも落ち着いてきたのぉ。皆、今年の夏はどうじゃった?楽しめたかな?

わしは唯一、海に行けなかったのが残念でならぬ。砂浜で元気に泳ぎたかったのう(泣)

まあ、過ぎてしまったからしょうがないのぉ。次じゃ次!!

皆~そろそろ秋の季節じゃなぁ。秋と言えば食欲の秋!!美味しい食材がたくさん採れる時期じゃ!

まつたけ~さんま~秋鮭~など等、他は良く知らぬが、皆はこの季節どう楽しむつもりかな?

なんかよく分からんが皆楽しんで参ろうぞ!

 

本日、9月1日(土)は第29回地酒と黒べこまつりへの参陣じゃった!

会場は川西ダリア園!いろんなダリアが元気いっぱいにさいとったぁ。綺麗じゃったなぁ(喜)

会場では子供から、おじいちゃんまで皆わきあいあい飲んだり食べたり、辺りは肉好きのわしにとっては、たまらん

匂いがプンプンしておった。いや~まいったまいった~((笑))

どうじゃぁ~この油の乗った米沢牛!!たまらんじゃろ!!これをつまみに地酒を飲む。贅沢じゃ~。

酒好きの兄上やら政宗殿も生唾ものじゃ。

 

 

お次はわしらフィナーレ演武終了後のショット!

いつもと比べてどうじゃ?キマッとるか?

 

 

謎の6人の武将が・・・あ、1人は忍者じゃった。(笑)

さあ、誰がおるか当てて見よ!!

 

 

これは、おまけじゃ。

これは面白い画であるが、皆何を想像する?・・・

 

皆申し訳ないの。そろそろ登城の時間じゃ。戦も控えておるし、わしも忙しいのでな。

それと今日来てくだされた方々、これなかった皆様!いつも応援ありがとじゃ!

わしらまだまだ高見を目指していく。これからも見守ってくれ!

出羽、皆お休みなさい。さらばじゃ!兄上~~!今から参りますぞ!

 

 

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 4 件のコメント

【おおく日記】~上越報告書?~

直江兼続が弟、大国実頼にございます。

初めての方も、既に会っている方も、今日は肉が食べたいなんて思っている方もこんばんわ!

 

さて某からも上越の報告をさせていただきますぞ!!

え?上泉殿が先に書いた?・・・

 

そうじゃ!久方ぶりに新潟に帰って気分が良かったぞ!!

え?これも先に書いた?・・・

 

えっと他には・・・おお!!そうだ!!上越でいい物を見つけたんじゃ!!

どうじゃ!?これ!!いいじゃろ!?

 

阿虎にぴったりじゃろう!!良い物を見つけたでな、早速阿虎にと思ったが・・・

 

どこを探してもおらなんだ・・・(泣)

 

だがな!簡単に諦めるわしではないわ!!阿虎を見つけて引っ張ってきたわ!

だが肝心の甲冑がもう別の場所に移されててのう・・・代わりに赤の甲冑を見つけたので

大国「桃色がダメなら・・・赤はどうじゃ!?

阿虎「父上・・・(溜息)」

 

な、なんだその微妙な反応は?!・・・どうやら白以外は着たくないようじゃな。

とまぁこんな調子で親子揃って上越遠征を楽しんで(?)参ったぞ!!

勝鬨の鬨の説明もなかなか好評だったらしくての機会があればまたやりたいと思っておるぞ!!

何?字が汚い?・・・バランスも悪い?・・・・・・・(泣)

次はビシッと決めるでな!!約束しようぞ!!

 

さてわしからの報告は以上じゃ、感想を言うなれば暑さにも負けず皆楽しんで参った!!

 

よし次は「答えて大国パパ」のコーナーじゃ!!皆長い間待たせてすまなかったな!!

さぁ元気よくゆくぞ!!

まずこれじゃ!!

Q:お酒が好きなようですが、何が一番好きですか?日本酒だったらどんな種類ですか?

A:アルコールが入っておればなんでも好きだぞ!!日本酒はやはり大吟醸じゃろ!!

(大国は雑食性ですので餌、お酒を与えないでください)

・・・次じゃ!!

Q:光直様とは本当はどんな関係なんですか!?気になって夜も眠れません!!

A:ふむ・・・羊を数えれば眠れるぞ!!はっはっは!!

(光直様との御関係は皆様の想像におまかせします)

・・・・・・次じゃ・・・

Q:もし愛の武将隊の中で阿虎様の夫にするなら誰がいいですか?

A:・・・・・・・・・・・ボソボソ・・・・・

(ええとですね、これは・・・あ!大国さん勝手に入って来られては困りま・・・!!!!!)

 

しばらくおまちください

 

なんだか最近調子に乗っておるの、奴め・・・

・・・よし!次が最後じゃな!!

Q:これだけは誰にも負けないという事を教えてください

A:やはり阿虎の事じゃな!!

(娘思いは除いてでございますよ大国さん・・・)

え!?・・・そうなのか!?

A:う~むやはり手先が器用な事かの!!

(まぁそんな事だろうとは思ってましたけどね(笑))

・・・おぬし後で控室に来なさい。話がある・・・

本日もブログを最後まで閲覧していただきありがとうございまする。

質問もまだまだ受け付けておるのでジャンジャン書き込んでくだされ!!

それではこれにて御免!!さらばじゃ!!

 

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 5 件のコメント

上泉泰綱の剣聖への道~速報!!の巻~

新陰流の始祖、剣聖上泉信綱の魂を受け継ぐ、
上泉主水泰綱にございます。 いやはや先日の名古屋は、アツかったですが
此度の新潟も負けず劣らずのアツさでございました。

此度は、速報!!
という事で「戦国サミットin越後上越」での
二日間について書こうと思いまする! 

此度の上越遠征ただの遠征にあらず!!
「越後上越上杉おもてなし武将隊」の皆様を筆頭に、
「風林火山甲斐の虎武将隊」様、
「信州上田おもてなし武将隊真田幸村と十勇士」様、
 「金澤百万石武将隊」様、「白石戦國武将隊奥州片倉組」様、
「忍城おもてなし甲冑隊」様、 
そして我ら「山形おきたま愛の武将隊」と、
某は、ここまで武将が集結いたしたサミットは初めてでございまして、
興奮して鼻血が出そうになりもうした!

大国殿も久々の里帰りでテンション高らかでございましたな!! 

ただ此度は、直江殿が体調が優れず参陣出来なく
楽しみにされていた方には、御詫び申し上げます。
 
故に此度は、今回限りの「特別ばーじょん」にて
ご披露させて頂きましたぞ。 

初日は、初のこころみとして「長谷堂の戦いダイジェスト版」 

二日目は、おもてなし演武として新コーナー
「教えて大国パパ」のコーナー 

そして両日ともに直江殿の穴をうめるべく
御奉行参加によるオープニングとフィナーレダンス!!
皆様のご声援のお陰で無事にみな成功致しました。
ありがとうございまする!! 
大変暑い中ではありましたが、皆の心が一つになるというのは、
心地好いですなぁ!




そして!この度、集結していただいた各武将隊の方々には、
次の機会には、是非我らの活動拠点、
米沢の地にて共演させて頂きたく思いまする。 
さて!此度は、ここまでに致す! 

「さらばじゃっ!!」 
カテゴリ: 武将ぶろぐ | 9 件のコメント

【白虎日記】 ~優雅~

 

皆さまこんにちは!

大国実頼が娘阿虎にござります♪

 

 

最近雷が多いですが、皆様お怪我などされておりませんか?

私雷が大好きなので、父上と騒いでおりました!O(≧▽≦)O

 

あ!また父上と似ている所を見つけてしまいました・・・(-゛-メ)

 

そして今日の父上、雷が直撃してしまったのか、

 

 

満面の笑みを浮かべておりました☆

・・・かっこいい父上はどこにいるのでしょうか。見つけた方はご一報くださいませっ!

 

 

さて、父上は置いといて。

 

 

本日は川西ダリア園についてお話いたします♪

ダリヤ園には650種、約100,000本のダリアが8月から11月初旬にかけて咲き、

毎年9月には「東北ダリヤ名花展」が行われるほか、

8月から11月初旬までの期間中には園内を会場に様々なイベントが開催されております。

 

 

そして園内では、こんなに綺麗なダリヤを見ることができます♪

 

 

 

この他にも様々なダリヤございましたが、

 

 

桜の園』は綺麗でございましたこの桃色の花弁が好きでございます♪

 

川西ダリヤ園は、8月1日~11月上旬、午前9時~午後6時(10月から日没で閉園)まで開園しております。

沢山のダリヤが見れますので、自分のお好みのダリヤを探してみてくださいませ♪

 

 

 

そしていよいよ明後日26日、27日は新潟県上越市にて、 謙信公祭 戦國サミットin越後上越がございます!

 

3か月ぶりに上杉おもてなし武将隊の謙信公、景勝様、十五郎殿や奥州片倉組の皆さまにお会いできるのが楽しみでございます♪

他にも忍城甲冑隊の皆さま、甲斐の虎武将隊の皆さま、信州上田おもてなし武将隊の皆さま、金澤百万石武将隊の皆さまと共演できますのを

心待ちにしております!

 

そういえば、上杉おもてなし武将隊に兼続様が戻ってこられましたね!叔父様、お帰りなさいませ♪

そして父上は・・・

混乱しておりました(笑)

 

父上「あれ?あっちも兄者、こっちも兄者・・・あれ!?」

 

父上、間違って上越に旅立たないでくださいね?

 

 

戦国サミットin越後上越 まであと2日!

明日も詰所解放がございますが、どちらも気合を入れてまいります!

 

では本日はこれにて失礼いたします♪

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 9 件のコメント

【シャケ延日記】 ~伝国の杜・ピロティー~

お久しぶりです、拙者は出羽の猛将鮭延秀綱と申します!!

今日は天気も良く晴れ晴れした一日かなと思っていたら雨が降ってきて驚きました!!でも、何とか雨が止んで一安心じゃ(笑)

皆様は今日はどのように過ごされましたか?急に雨が降ってきてテンションが下がったり出かけるのを止めたりした方もいらしたのではないでしょうか。

最近の天候は良く分からない状態なのでくれぐれもお体にはお気を付け下さいませ!

 

今日は山形県米沢市伝国の杜・ピロティーにて昨日に続きオープニング演武を披露し沢山の方々が見に来てくれて大変嬉しく思います!

それでは初めに、上杉神社にて参拝をいたしましたぞ!!。

今日は兼続殿が不在のため7人での出陣となりましたが皆様の応援のお陰で無事参拝を終了でき伝国の杜ピロティーでの演武も成功致しました!!

 

 

3回目となるオープニングですが昨日と違って皆かっこよく演武が出来ていました!!この演武は本当に息が乱れてしまうほどでその分見ごたえがあると思います。未だ観たことのない方は是非御覧になって下さい!!!まだ、始まったばかりですがこれからもっと上手くなっていくので皆様応援の程宜しくお願い致します!!

 

さて、そろそろ最後になってしまいましたのでここで前回出来なかった鮭延秀綱の新コーナーとまいりたいと思います(笑)

題して「ポエム・自分の好きな言葉集」じゃーー!!!!

 

このコーナーは、題目通りポエム・好きな言葉を自由に書く事を目的とした企画です!!

今日は初めてのコーナーですので拙者の好きな言葉を一つ書きたいと思いますのでどうかご覧下さいませ!

 

「苦しいから逃げるのではく 逃げるから苦しくなる この世は嫌な事ばかり それでもやらねばならぬ事ばかり どうせやるなら喜んでやろう だって私の人生だもの たった一人しかいない自分を たった一度しかない人生を 本当に生かさなかったら この世に生まれてきた甲斐がないじゃないか あきらめてはならない その先に奇跡がまっている」

この文は拙者が一番好きな言葉なんじゃ。「どんなに嫌な世界でもあきらめてはならない」 全くその通りだと思うからです!!皆様も、どんなことがあってもあきらめてはなりませぬぞ!!

 

さあ、今回はこのぐらいにしときますか(笑) このコーナーは拙者だけではなく皆様からも好きな言葉を募集しておりますのでどんどんお知らせ下さいませお待ちしております!!

それでは、これにて御免さらじゃーーー!!!

 

 

 

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 6 件のコメント