【出羽守徒然記】 其之参拾八

お晩で御座る、最上義光であるぞ。

本日の日ノ本列島は卯月上旬並みのぽかぽか陽気、所によっては今年一番の暖かさを記録したとか。

此処おきたま米沢も小春日和の一日、

陽だまりの柔らかい温さが実に心地好かった。

さて、昨日は我らの居城である詰所の「第4期開放最終日」に大勢の方の御来所を賜り誠に有難う御座りました。

今年度最後の詰所開放日を皆様方と楽しく賑やかに過ごし、我ら武将、スタッフ一同にとっても思い出深き一日となり申した。

そしてこの日は、この春、弥生末日をもって旅立つ【鮭延秀綱】【前田慶次】の両名は特別な装束で皆様方を御迎え致しました。

甲冑を脱いで皆様の前に出るのはこの日が最後という事で、両名と皆様が出来るだけお話出来る様にと時間を設けたつもりでは御座いますが、こういう時間と言うものは無情にも過ぎるのが早く、いくらあっても足りないくらいで御座います。

だが、出陣は弥生末迄まだまだ続きます。

「時間が足りなかった」、「まだ言葉を交わしておらぬ」、等々心残りを持つ方はこれからの出陣に参陣下され。

出羽、本日はこの後の出陣先から近い米沢ラーメンの店を紹介致そう。

【MIB2】

~踏切そばの隠れた名店~

本日御紹介申し上げるお店は

035「食事処まいづる」さん。

上杉歴代藩主の廟所がある米沢市御廟で食堂を営んでおられます。

038すぐそばには米沢市と新潟県村上市の坂町を結ぶJR米坂線の踏切があり、今月29日に我らが出陣致す西米沢駅がすぐ近くに御座います。

この道路、国道121号を進んで参れば、「小野川温泉」「舘山城跡」そして、福島は喜多方市方面じゃ。

早速暖簾をくぐる

店内は典型的なお食事処といった感じで、長く御商売を営まれてきた「味」のある良い雰囲気。

年配の御夫婦、お二人で切り盛りしておられました。

御品書を見ると

002ラーメンの他にうどんや蕎麦、そして定食など御飯ものまで揃っておる。

もちろん、「米沢ラーメン」を所望。

019ん~、スープの香りがたまらん!

こちら、「食事処まいづる」さんのラーメンで特筆すべきところは「しっかり感」じゃ。

米沢ラーメンのスープの特徴は「あっさり」、「さっぱり」、「すっきり」等と表現される事が多いのじゃが、これはけして味が薄いとか弱いのではなく、「やさしい」からなのじゃ。

「旨味があってやさしい」・・・、これが米沢ラーメン。

こちらのお店のラーメンは「旨味のあるやさしさ」を更にしっかり感じさせて下さる。

米沢にしては煮干しが前に出過ぎず、まとまりがあってとてもバランスの良いスープじゃ、ちょっと癖になりそう。

そしてチャーシュー

032やはり「しっかり」しておる。

デカくて厚くて歯応えも食べ応えもしっかり、ロースハムみたいじゃった。

別の席で大盛りを食しておられたお客様のどんぶりには3枚もはいっておった!恐るべし!!

031麺もこれまた「しっかり」しておりました。

定番の細打ち縮れ麺と比較すると、ちょっとだけ太く縮れも少な目。

麺自体の風味が素晴らしく、プリっとした触感と滑らかな喉越し感。

とにかく美味い!!

しっかりした米沢ラーメンが味わえ、満足感が高い!

これは食べておくべきですぞ!

 

食事処 まいづる

山形県米沢市御廟2丁目7-81

TEL 0238-21-0660

営業時間 11:00~20:00

定休日 火曜日

駐車場 あり

 

其れ出羽

本日は此処迄!

さらばじゃっ!!

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 4 件のコメント

【片倉小十郎日記】~第四期もあと僅か・・・なれど!!~

ブログを御覧の皆様、今晩は。

片倉小十郎景綱で御座りまする。

本日は「第4期詰所開放最終日」ということで、愛の武将隊詰所に御来所下さった皆様のおもてなしをさせて頂きました。

いや、実に多くのお客様にお越し頂き誠に有難う御座りました。

また此度の詰所解放最終日は、今期いっぱいで武将隊を卒業する事となったお二方の、お別れ会の意味合いも込めて行い申した。

お二方がどのようにして皆様とお別れしてお出で御座ったか、それはそれがしの口からは語りますまい。

後々、ブログなどで改めてお二人より何かしらあるやも知れませぬ故。

とは申せども、第四期はまだ終了を迎えた訳では御座りませぬ!

弥生も未だ半ばを迎えたばかり。

おきたまの地にてもまだまだ出陣は御座りまする。

何より3/23には埼玉県は行田市の 忍城跡に出陣も御座りまする。忍城おもてなし甲冑隊」の皆様にお会いするのが今から楽しみで御座りまするな!

そして3/30には、トドメとばかりに新潟県の上越市にて「上杉おもてなし武将隊」武将隊DAY!2013年度ファイナル(演武納め)にも出陣する事に!

いやはや忙しい、まだまだ別れを惜しむには早いようで御座りまするな。

それはさておき前田慶次殿、鮭延秀綱殿の御両名とは、今月いっぱいはまだ一緒に戦働きが出来申す。

今のうちに、思う存分、心残りの無き用それがし自身楽しんで出陣致したく御座りまする!

最後に本日の詰所での一枚にてお別れをば。

伊達主従「せ~のっ、」

詰所1

 

「「これにて御免、さらばじゃ!!」」

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 2 件のコメント

【伊達家当主 若のおきたま青春記】~快適な寝心地をあなたに~

ただでさえ寒い米沢なのに、先日詰所のエアコンが壊れ、寒さに震えながらブログを書いている

019aa

政宗である!!

最近の米沢は雪ばかり降っておる。晴れたかと思えばすぐ雪が降ったりと、なんともはっきりしない天気である。

だがしかし、来週には埼玉県行田市に出陣!!

少しは暖かい所に行けるかもしれぬ。と思い、調べてみると埼玉県の気温は・・・

無題

なんやて?!

え、ちょ、ま・・・20度?

もはや夏ではないかww だが、そんなのも束の間・・・今月末には新潟県上越市に出陣!!

結局寒いところに帰って来てしまうというわけじゃな。

そしてなんと、越後上越上杉おもてなし武将隊の上杉景勝殿より、告知してくれと画像を頂いた。

ファイナル告知

ジャン!!

上杉おもてなし武将隊様の演武納めということで、我ら愛の武将隊も参陣させて頂きまする。

第4期愛の武将隊もこの出陣が最後で御座いまする。

鮭延秀綱殿と前田慶次殿もこの日が最後の出陣となる故に、皆様どうぞお越し下され。

そして、明日は第4期愛の武将隊の詰所解放最終日である。

お待ちしおりまする!!

では、さらばじゃ!!(`●ω・’)ノ バサッ彡

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 5 件のコメント

【慶次の傾奇帳・其の弐】~異国の地から、おしょうしな~

おう!皆の衆!!慶次じゃ!!

昨日の米沢は真冬日に戻ったのかと言うくらいの物凄い吹雪で辺りが見えぬほどじゃった。

去れど今日は太陽が顔を出し、気温も上がり、過ごしやすい日であった。

こういう日に限って体調を崩しやすくなるのだ。故に、油断せぬよう十分に心がけよ。

 

もう皆わかっておるだろうが、わし前田慶次は第四期を以て旅立つことを決意致した。

今までの出来事を振り返ると楽しかった思い出ばかりじゃ!しかし三月はまだまだこれから。23日は埼玉県行田市へ出陣、さらに月末には新潟県上越市へ出陣じゃからな!

最後の最後まで演武、そして皆へのおもてなしを存分にさせて頂くことを約束致す!!

さて、本日は何と異国の地カンボジアからのお客人が米沢へ来るという情報を入手し、伝国の杜へ出陣して参った!!

DSCF9818

皆と共に見参!!

この者たちはとても友好的であったなぁ。そして驚いたことに米沢弁でありがとうを意味する「おしょうしな!」を両手を合わせてお辞儀しながら言葉にしてくれたんじゃ。とても嬉しかったのぉ。

DSCF9824写真撮影を終え、大満足された皆様はその後伝国の杜の中へ入って行かれた。

この米沢を思う存分楽しんで下されー!!

 

本日は此処まで!

此れにて御免!!またな!

 

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 5 件のコメント

【直江史, ~置賜ノ風二吹カレテ~】 記念日、忘レルベカラズ

本日は直江兼続が愛を以ってお相手をさせて頂きまする。

少々、お付き合い下され(愛`・ω・)

 

昨日は久しぶりの大雪、されど今日は快晴…ふむ、体調が崩れ易くなる季節でございまする。何卒、風邪など召されませぬ様、御用心下され。

そんな中我等は本日、松風園と申す施設のひなまつりイベントに出陣致しました。

075

戦国クイズ・黒田節・俺に任せとけ等々…盛り沢山な演武内容に加え多くの方々がステージイベントをご覧下さり、なにより皆様は大変元気が良く、我等も実に楽しく演武をすることができました。

 

 

因みに昨日はイオン米沢店に出陣し、NCV公開生ラジオに政宗殿と出演して参りました。

035記念日というテーマでお話をした際…政宗殿と拙者、互いに結婚記念日を忘れるという…まぁこんなにも帰路の足取りが重いと思った事はないぞ…

二人で「ま、まぁ大丈夫だよな…」と現実逃避しながら恐る恐る帰ったのは言うまでもございませぬ。

ましてやウチのお船は姉さん女房じゃし…

 

 

 

・・・・・・・・・・

 

 

 

さてさて!今月23日に埼玉県行田市は忍城跡に出陣するのが今から楽しみでございまする!

実はまだ忍城には行った事がゴニョゴニョゴニョ

忍城おもてなし甲冑隊の皆様とコラボできる事、誠に胸躍る(笑)

さらにその日にはなんと、奥州片倉組白石宗実殿・真田幸村殿も参陣なさるというではないかー(驚愕)

宗実殿と言えば…載せるのを忘れておったこんな画像を見つけてしまった…

遡る事2月9日。第3回米沢冬の陣二日目、奥州片倉組×愛の武将隊~伊達軍~のダンスコラボの際…

なにやら拙者の居ぬ間に【也】の武将隊という伊達家で編成されたユニットが結成されたというではないか!

077そう!この時じゃこの時!

宗実殿はダンスコラボが大変気に入られた御様子で、一緒に踊れて大層楽しかったそうじゃ。

控室に戻っても気持ちが高ぶっておられ

 

宗「兼続殿、愛の前立てつけてみたい!」

兼「お、おう…」

と勢いに負けて貸してしまい、ルンルン♪で装備されたおった宗実殿の御姿がコチラ

IMG_1387に、似合う・・・だと・・・!?

なるほど…面頬か…(思案)

何にせよ!同じ東北組である奥州片倉組の御二方と忍城へ行けるのは大変心強く思いまする!

きっと楽しいイベントになる事と思いますので、ぜひ23日は埼玉県行田市忍城跡へとお集まり下され!!

心よりお待ち申し上げ奉りまする。

さて、本日は以上にございまする。

また御目に掛かりましょうぞ!(愛`・ω・)

 

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 3 件のコメント

【鮭延秀綱のさけべ!!ぶろぐ】イオンに見参!!!

はぁッ!!

鮭延秀綱でござる。

 

先日、ブログのお知らせとラジオにて

第四期を持って愛の武将隊を卒業する事を発表致し申した。

皆への想い、思い出話など、たくさん伝えたい事はありまするが

3月いっぱいまで出陣は続きますからのう、

まだ心に止めておきまする。

 

さて、本日は、米沢市イオンにて普段からラジオ等でお世話になっているNCV様の

【FM NCV公開収録】に出陣して参りました。

016

 

政宗殿と兼続殿がラジオに出演致しました。

120ラジオの他に演武も披露致しました!!!「おれに、任せとけ!」

123

なんじゃ、俺がかっこ良く殺陣をしているのに皆モニターに釘付けじゃな(笑)

210フィナーレ演武「見参!!」

我々の他にも

【NCVの9ちゃん】【Ai-Girls(アイガールズ)】【YOZAN戦士アズマンジャー】【ゆるキャラの、じゅっきーくん】

が出演して会場を盛り上げていましたぞ!!

たくさんのお客様にご覧頂き誠にありがとうございました!!

それでは本日はこれにて。

最後まで皆様と会えるのを楽しみにして頑張りまするぞ!!

それではまたでござる(^ー^)ノ

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 3 件のコメント

【出羽守徒然記】 其之参拾七

なにかと気忙しい年度末の弥生を迎え、皆様如何お過ごしで御座いましょうか?

最上出羽守義光であるぞ。

本日のおきたま米沢の天候は【雪】時折【吹雪】

013

か~ら~の~【晴れ】!

047

毎年、卒業式シーズンには冬将軍の、「最後のひと暴れ」があるのは恒例なのじゃが、今年の冬将軍はか~な~り頑張っておる。

明日以降も暫らく雪が続くらしい・・・

冬に逆戻りかのぉ~?

米沢の春はもう少し先の様じゃ。

 

さて、昨日の当ホームページ、そしてラジオ「愛の武将隊ラジオに見参」にてお伝え致しましたが、

今年度、弥生末日をもって【鮭延秀綱】【前田慶次】の両名がこの武将隊を卒業する事となり申した。

寂しきことではあるが、目指す道を進むのならば、快く送り出すのも武士の務め也。

最上軍にとって優秀な家臣を失う事は、戦力はもとより国としても大きな損失だが、

何時ぞやもそうであった様に「乞食大名」として家臣達と気ままに往くも良し、

鮭延殿ならきっと華麗に舞い羽ばたいて、更にひとまわりもふたまわりも大きくなって行くことじゃろう!

だが、弥生末迄はまだ時間もある!

それまでの戦働きで大暴れしてもらおう!!

いずれまた現世に蘇る事を信じて・・・

 

蘇ると言えば、世界中には様々な「復活信仰」が存在し、死者が遠い未来に再び復活する事を願い「木乃伊(ミイラ)」や「死蝋(しろう)」として遺骸を保存する風習が数々みられる。

「木乃伊(ミイラ)」は簡単に言えば、自然または人工的に水分を抜き乾燥状態で遺骸を保存するもの。

対して「死蝋(しろう)」は湿度(水分)を保ったまま自然または人工的に腐敗が抑えられ保存されたもの、まるで眠っているかの様に見えるものもあり、「美しきミイラ」などと称されることもある。

我々が良く知るのは乾燥保存された「木乃伊」の方じゃな。

古代エジプトでは王の復活を願いピラミッドと共に数多くのミイラが作られた。

南米アンデスでもインカ帝国の頃に多く存在し、こちらは復活よりも位牌やお墓の様に死者を弔う為だったようじゃ。

日ノ本では徳の高い僧侶が行うもっとも過酷な修行(苦行)としての「即身仏」が知られる。

生きながら木乃伊になるため、何か月も前から身体から水分や油を抜く為の食事をし、、内臓が腐敗しないように漆を飲み、読経しながら即身仏となってゆくのだそうじゃ。

復活を目指すのではなく、己が仏となる悟りを開く儀式なのじゃな。

山形県内には「即身仏」にまつわる史跡など数多く残されております。

山寺には即身仏となるために入る「入定窟」があり、庄内地方の多くの寺院で仏様を安置しておる。

置賜では米沢市と白鷹町にも数体安置されておりますぞ。

そこで・・・

【シンMOGA’sキッチン

 ~奇跡の味は~

さて此度のキッチンは「ある食材」を甦らせて使うレシピの紹介じゃ。

食材にも乾燥保存させたものは沢山あるのは皆様御存知のとおり。

人類史上もっとも古くから行われてきた保存方法じゃな、戦国時代には「干し米」や「兵糧丸」「水渇丸」「味噌玉」等もあった。

中華料理の「干し鮑」「干し海鼠」ともなるとおいそれとは手が出せない高級食材じゃ。

干す事で長期保存はもちろん、味も栄養価も格段に良くなるが、なにしろ手間と時間がかかるので高価なのじゃ。

我が国の「鰹節」に至っては製造過程と技術を考えると「乾物の芸術品」と申しても過言ではなかろう。

で・・・

此度使う食材は・・・

011ん?ナニコレ

乾麺のスパゲティである!

しかも茹でずに水に浸しておる。

つまり木乃伊化したスパゲティを復活させるべく儀式を行っておるのじゃ!

浸すこと1時間ちょっと・・・

016色にかなり変化が・・・

017水からあげるとこんな感じじゃ

指で持つと弾力はあるが、かなりしなりがある

実は、乾麺で生パスタの食感を楽しもうというのが此度の狙いである!

本日はこの麺を使って調理を進めて参る。

この他に使う材料は

020米沢市小野川温泉の特産品「浅葱(あさつき)」

021こちらも米沢の特産「うこぎ」の新芽

他に

ニンニク

鷹の爪

パンチェッタ(またはハム)

オリーブオイル

以上が此度の材料じゃ。

作り方

まず大き目の鍋にパスタ用のお湯を沸かす、塩はたっぷりと。

025浅葱は根を取って水洗いし、三等分程に切る

ちなみに「浅葱」と言う名前は、ネギ(葱)より色が薄い(浅い)のでこう呼ばれる

浅葱色(あさぎいろ)は直江山城殿のイメージカラーでもあるのぉ

027うこぎは荒くみじん切り

029フライパンにたっぷりのオリーブオイルを

032厚めに切ったニンニクのスライスと適度にちぎった鷹の爪を順に加える。

ニンニクと鷹の爪を焦がさぬように火加減に注意じゃ

033次にパンチェッタを投入

此度は浅葱とウコギの優しい旨味を楽しみたいので、燻製香のあるベーコンでは無く、あえてパンチェッタを使う。

ハムで代用でも結構、(燻製してないもので)

039沸騰した鍋のお湯に水に浸しておいたパスタを投入

白かったパスタが湯に入れた瞬間、黄色っぽい元の色に戻るのが面白い

ちなみにここからの茹で時間は2分~3分と短いので、作業を手早く進めて参ろう

034フライパンにパスタの茹で汁をたっぷり移す(オリーブオイルの分量の倍まで可)

そして泡立て器(無い場合は箸を何本か合わせて)で一気にシャカシャカとかきまぜて乳化させる

ここで味が決まってしまうので、手を抜かず気を抜かずしっかりと!

画像くらいに白濁するまで頑張りましょう!

040そこへ浅葱をドバっと

041浅葱を軽く混ぜ合わせたらウコギのみじん切りを加え

043茹であがったパスタ投入

さっとひと混ぜする

生パスタに近い状態なので炒めたり煮込んだりはしてはならぬ!

045盛り付けて「浅葱とウコギのオリーブソーススパゲティ」の完成

浅葱の優しい甘さとウコギのクセが相まって生パスタもどきと相性が申し分ない。

乾麺をそのまま茹でたものより、もちもち感がかなり感じられて、浅葱のソースとの馴染みも良い。

そして何より便利なのが、茹で時間が短くて済むところじゃ、此度は2分で試みたがまったく問題なかった。

パスタを水に浸す時間は1時間でも1日でもあまり変化はないようじゃぞ、茹で時間はあくまでも2~3分程度。

生パスタ(っぽいの)が食べたい、茹で時間を短縮したい方は一度お試し下され。

ちなみに乾麺のうどんや蕎麦でも同じ手法が使えますぞ。

特に蕎麦においては、粉っぽさが無くなって、つるつるの食感にかわり「これ生そば?」と勘違いしてしまう程劇的に変わる。

まさに奇跡!

ただし、蕎麦の場合は水に浸す時間は5分程度じゃ、余り長くひたすと逆効果なので御注意を。

あとは乾麺(製品)の説明通りの時間茹でればよい。

 

 

其れ出羽

本日は此処迄!

さらばじゃっ!!

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 3 件のコメント

愛の武将隊事務局からのお知らせ

いつも山形おきたま【愛】の武将隊を応援してくださり、誠にありがとうございます。
ここで皆様に大切なお知らせがございます。

第四期を持ちまして、前田慶次と鮭延秀綱の両名が卒業することとなりました。
今までの暖かいご支援誠にありがとうございました。

山形おきたま【愛】の武将隊事務局

 

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 5 件のコメント

【片倉小十郎日記】~愛の武将隊、テレビに見参!~

ブログを御覧の皆さま、今晩は。016a

片倉小十郎景綱で御座りまする。

さて皆様、先だってそれがしのブログにて告知致しており申した、三月二日放送のTV番組「春さきどり!おきたまかわら版TV」如何で御座りましたかな?

皆様におかれましては当然御覧になられた事(他県の方除いて)と思いまする。

それがしが鉄馬(自動車)をさっそうと乗りこなす姿は如何じゃったかな?また、政宗様の普段は見る事の叶わぬお姿にうっとりとなされた方も御座った事と思いまする。

それにしても、実に見所満載の番組で御座りました。

きっと番組を御覧になった視聴者の皆様から、大きな反響がYBC山形放送殿に押し寄せておる事でしょう!そしてまた我らにTVへの出演依頼が来て、それがしがTVに出れるおきたまの良い所を存分に紹介出来るかもしれませぬな。はっはっは!

……オホン。

斯様に浮ついた事ばかり申して居っては、政宗様からお叱りを受けてしまいまするな。

皆様におかれましても春のぽかぽか陽気にあてられて、鉄馬にて居眠り運転などなさりませぬようくれぐれもお気を付け下され。

さて、ここで今後の我らの出陣について告知致しまする。

3月8日の上杉神社への出陣は中止となり、以下の出陣に変わり申した。

3/8 エフエムNCV公開収録inイオン米沢店に出陣

期日:3月8日(土)
場所:イオン米沢店

時間:
13時00分から13時30分まで12時45分から13時00分まで 公開収録に出演
※出陣時間に変更がございましたのでお知らせいたします。
14時00分から14時30分まで 演武

出陣武将:全武将

※予定が変更となる場合がございます。できるだけ早急にお知らせいたしますが、
不手際があった場合、ご了承願います。なお、詰所にお問合せ頂ければ幸いです。
【愛】の武将隊詰所 0238-22-7733

我らの演武の他に9ちゃん体操とAi-Girlsの皆様のライブも御座りまするぞ!

また、エフエムNCVおきたまGO!の公開生放送もありまする。

では本日はここまで。
これにて御免、さらばじゃ!!

 

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 2 件のコメント

【伊達家当主 若のおきたま青春記】~いざ、解禁!!~

きのこ嫌いの鮭延秀綱殿にきのこの料理を振る舞い、美味しい!と言わせた・・・

018a

ザ・主婦の政宗である!!

先日愛の武将隊詰所にて行われたひなまつりイベントにお越し下さった方々、誠にありがとう御座いました。

今回も40名弱と大勢の方がお越し下さり、嬉しく思っておりまする。

そのようにせっかくお越し下った方々に、楽しんでもらおうと・・・良い思い出を・・・と思いまして、今回はお雛様体験を行った。

250a

武将達がお内裏様となり、お客様がうちかけを着てお写真を撮る。といった内容で御座った。

さて、なんの変哲もない↑の文章。実は大きな間違いが隠れておる。

それは、「お内裏様」という言葉。

なぜ、これが間違いかと申せば、「内裏」とは天皇の私的区域の事を指します。故に、「お内裏様」とは、殿だけを表すのではなく、雛人形の場合「殿と姫の両方」を表す言い方なんだそうじゃ。

それと、↑の写真を見て、あれ?男性と女性の位置が逆ではないか?

と勘の良い方は気付くかもしれませぬが、これはある意味正解なんじゃ。

現在の雛人形は男雛が向かって左側、女雛が向かって右となっておるが、これは昭和天皇が国際マナーに則り決めたもので、昔は、男雛が向かって右側で、女雛が向かって左という向きになっておりまする。

これは、慶次殿がブログで紹介していたおきたま雛回廊にて、当時の雛人形を見に行けばわかると思いまする。

このように、雛人形には我らが知らないことが沢山ありまする。

是非、おきたま雛回廊にて実際にご覧下され!!

そして、今回の詰所解放ではひなまつりのためこのような衣装を着て登場致した。

123a

どうじゃ?皆似合っておるかな?

この衣装は「直垂 ひたたれ」というもので、戦国武将にとっては甲冑と同じく正装なんじゃ。

本来はパジャマであったり、鎧の下に着る着物なんじゃ。

現代のように、ジーンズやTシャツといった物は昔はなかった。昔の服はこのような服を着て生活しておった。

このように我らを通して、故(ふる)きを温(たず)ねて新しきを知る。

皆の心の糧になれたら嬉しく思いまする。

では、さらばじゃ!!(`●ω・’)ノ バサッ彡

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 4 件のコメント