毎日、皆が楽しみで楽しみでしょうがなく更新されるのを今か今かと心待ちにしている
愛の武将隊のブログ・・・
今宵は政宗がお相手仕る!!
さて、本日は米沢信用金庫様からの依頼にて観光バスのお出迎えであった。
上杉城史苑にてお出迎えしておったところ・・・
こんな珍客が現れたんじゃ。
なんとこの方、日本一周を目指しておるそうで。出発してから今日が38日目らしい。
出発地は愛知県からどこを経由したかはわからぬが、自らの足で38日でここまで来れるんじゃな。この現代においてまこと素晴らしい。
この方、走りながらぶろぐも書いているとのこと。
http://fujicoooooooh.blog.fc2.com/
なるほど。金沢で美少女とな・・・なかなか旅を満喫しておるようじゃな。
だが、信念を持ち旅をしておるようじゃ。わしはこの方の旅をするきっかけに感銘致した。
ぶろぐより
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
物心ついた時から「歴史」を勉強することが好きでした。
日本一周を思い立つまでの物語は、高校時代に世界史を履修したところから始まりました。
日本一周するのに世界史?まあちょっと聞いてください。
世界史に出てくるヘンテコな名前の土地・人名・建造物に魅了され、ひたすらそれらを覚え続けるというキモチワルイ青春時代を過ごしました。
世界史がんばったおかげで志望大学に合格してからは、オレンジデイズのようなキャンパスライフを送るべく、歴史の勉強からは離れ、バイトや趣味に情熱を注いでいました。
そんな大学での生活も終盤に差し掛かり、教職課程を履修していたため、「教育実習」を行いました。
これは教員免許を取得するならば誰もが通らなければならない道!!
フフン高校のころ目から血を流すくらい勉強してたから教えることなんか楽勝!!とたかをくくっていたけど…
実際に授業をしてみて、そんな甘い考えは、通用しないということを痛感。
その時、気づいたんです。
僕は歴史のことを、「知っている」にすぎない。
決して、歴史のことを「わかっている」というわけではない。
何が言いたいのか、伝わっているでしょうか?
簡単に言うと
知っている→知識のカタマリ
わかっている→経験
という認識を、抱いています。
この教育実習で得た気づきから、もっと、歴史を「わかりたい」と思ったんです!!
fujicoooooooh!!の中にある「歴史」は、fantasyに過ぎない。
そのほぼ全てが、伝聞だから
fujicoooooooh!!は、北海道に行ったことすらないので (東京より北は未知の領域)
極端な話、「北海道」の存在すら疑わしい。
北海道は本当にあるの?
国会議事堂は本当に東京にあるの?
東日本大震災は、本当に起こった?
経験が乏しすぎる。
だから、冒険に出たい!!
世界史をやってたから世界に羽ばたきたいのはやまやまですが…
まずは、自分の生まれた国のことすら「わかって」いないので、この日の出づる国をしっかり見て、感じて、遊んでいきたいと思います!!
————————————————————
以上。
教師を志しており、ただ教科書を読んだだけではなく、己の目で見たもの、五感で感じたものを未来ある子供たちに伝えたいということじゃな。
知っている→知識のカタマリ
わかっている→経験
確かにその通りであるな。ただ物事を知っているだけでは説得力がない。己がそれを経験をした上で初めて厚みのある知識となる。
だ、そうじゃよ。鮭延殿!!
鮭延>・・・。(ぷるぷるぷる・・・)
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
ダッ!!
あ・・・・・
では、さらばじゃ!!(`●ω・’)ノ バサッ彡