半月ぶりに日記を認めます、出羽守義光に御座います。
早いもので神無月も残すところあと十日程、朝晩は冷え込みますが、まわりの山々は色付き始め日中はお天道様の光を浴びて艶やかに映えております。
穏やかで心地よい時節では御座いますが、季節の変わり目、皆様しかと体調管理には努めて下され!
さて、一昨日、昨日と二日間「米沢市産業まつり」ステージにて、我らの御膝下、地元米沢市では初めての全武将揃っての「長谷堂の戦い」をご披露させていただきました。
まつり会場はあふれる程の賑わいの中、大勢の皆様方にフルヴァージョン「長谷堂の戦い」をご覧頂き我ら武将隊、隊士・スタッフ一同嬉しく思っております。
御覧下さった皆様、我らの戦いは如何で御座いましたかな?
・・・なになに?
最上・伊達連合軍全員で上泉殿ひとりを取り囲むなど卑怯じゃと?
んなこたぁありませんぞ!
上杉軍には、仕事中なのに煙草ふかして発射した拳銃の弾を素手で掴み取る様な赤い化け物がおるうえに、字の下手糞なパパとか、ツンデレな娘っ子とか、終いにゃバカでっかい大剣を振り回す身の丈十尺以上もある東京スカイツリーみたいな大男の大将が相手じゃぞ!
しかも、こんなひどい事い~っぱい書かれて!!!!
おまけに・・・・
光直は「ワシャシャシャー」だし・・・・
鮭延殿は「もほもほ♪・・・」してるし・・・
あーでもしなけりゃ勝てないっちゅーの!
つーか、家康殿の命でなければあんなおっかねー人達と戦うなんて勘弁じゃーっ!
んーーー・・・
気分転換にらーめんを食べに行って参るっ!!
【 M I B 】
~温泉と独眼竜~
此度ご紹介致しますのは温泉地で食べられる正統派よねざわらーめんじゃっ!
場所は米沢が誇る名湯【小野川温泉】。その温泉街にございます「お食事処龍華(りゅうげ)食堂」さん。

御覧いただいておる画像はまさしく伝統的な、そしてストロングスタイルなよねざわらーめんで御座います!
麺は細打ち縮れ多加水麺で少し固めの茹で加減。スープは醤油をしっかり利かせながらもあっさりした正統派。チャーシューはバラとロースの組み合わせ・・・歯ごたえありとやわらかい触感二度楽しめます。
此方のお店、メニューが豊富なのも特徴で御座います。
更に、お酒も用意されており、そのこだわりがすごい!!
ビールだけでもお客様の好みに合わせ3種類、日本酒に至っては地元の「九郎左衛門・裏雅山流」をはじめ、近隣各地の銘酒がズラリと並んでおりました!しかもそれ用のおつまみに、お隣で営業されているこれまた米沢では美味しいお豆腐で有名な「佐藤豆腐屋」さんのお豆腐を冷奴や湯豆腐で提供しているのです!
もう、至れり尽くせりなお店で御座いました!
小野川温泉に足をお運びの際には是非お勧め致します!
お店の情報は此方をぽちっとな!
続きましては
「愛染(あいせん)食堂」さんの「政宗ラーメン」!
此方は米沢市内桜木町にお店を構えていらっしゃり、根強いファンを持つ、自家製麺が売りのお店で御座います。
もちろん正統派よねざわらーめんのお店で御座いますが、此度いただいたのは我が甥、政宗の名を冠した、その名のとおり「政宗ラーメン」!
確かに顔が政宗じゃ!(笑)
メンマがはみ出しておるのはご愛嬌で!
眼帯は甘辛く煮た椎茸、口はかまぼこ・・・でかっ!しかもピンク・・・!
可愛いではないか!
地元の米沢牛がチャーシューの代わりにたっぷりと!それに山菜も!流石は「米沢生まれ米沢育ち」じゃな!!
お味の方ももちろん美味しゅう御座います。
特に自家製麺がシコシコ片目じゃなかった、固めでいい具合に縮れてスープが絡みます。

米沢牛もたっぷりと
この内容でこのお値段はお得ですぞ!
愛染食堂
山形県米沢市桜木町1-39 R米沢駅より、タクシーで5分。米沢駅発循環バス~文化センター南下車、徒歩5分。
電話0238-22-8961
営業時間11:00~18:30
定休日 第2、4水曜
※伝国の杜前(門東町)にも同名の愛染さんが御座いますがお間違えなきように
さて、腹も膨れたことだし
本日は此処迄!
さらばじゃっ!!