【出羽守徒然記】 其之参拾五

お晩で御座る、最上義光であるぞ。

先ずは、この度日ノ本各地を襲った大雪により被害に遭われた方々に心から御見舞いを申し上げます。

今日現在の時点で確認されているだけでも、32都府県で1650人が負傷、14人死亡、2人意識不明、3人が行方不明。

特に関東と甲信地方の被害は甚大で、家屋等の損壊が90件以上、道路や鉄道のインフラも遮断され物流に支障をきたし、電気や通信といったライフラインまでもが止まってしまい、今なお復旧の見通しがたたず、陸の孤島となっている地区もあると聞く。

雪への対策がしっかりしている東北でさえも支障をきたす程であったのだから、積雪に不慣れで準備のない地域においてはまさに災害となってしまった。

寒さに耐えながらの不安な日々をお過ごしで御座いましょうが、どうか気を強く持って、家族、近隣の皆で力を合わせ励まし合いながらこの状況を乗り切って頂きたいと切に望みます。

 

思えばこの大雪の始まりは、過日、米沢で開催致した「第37回上杉雪灯篭まつり」、「第3回米沢冬の陣と歴史講演会」の日であった。

悪天候により交通事情の悪い中を、日ノ本各地より各武将隊の方々と、大勢の御客様の御参集を賜り申した。

来れたは良いが、帰りは皆様方に相当な御苦労をさせてしまったようじゃ。

「雪深き米沢には遭難覚悟で参れ」などと冗談交じりに申しはしたが、本当にあのような事になってしまうとは・・・

此度は生憎の天候では御座いましたが、これに懲りず、どうぞ皆様、歴史情緒あふれ食べ物の美味しい置賜、米沢へのまたの御越しをお待ち申し上げております。

 

さて、本日は久方ぶりに

 

【シンMOGA’sキッチン

 ~キルシュ誕生~

此度は料理ではなく、手軽に作れる果実酒を紹介致そう。

果実酒と言えば代表的なのは「ぶどう酒」や「梅酒」、ご家庭で自家製を作って楽しんでおられる方も多いであろう。

此処、山形、置賜は国内でも屈指の果樹王国!

初夏から秋にかけて様々な果物が実を付け皆の味覚を楽しませてくれるのじゃ。

そして酒処でもある!

故に果物を原材料にした酒(ワイン・リキュールなど)が数多く作られております。

しかし、ワシにはひとつ不満がある!

山形が日ノ本一の生産を誇る「さくらんぼ」

090623さくらんぼ5こんなに美味しそうな「さくらんぼ」が沢山収穫出来るのに、この「さくらんぼ」を使った本格的な酒が見当たらない!

「さくらんぼ」を使った本格的な酒、と申せばチェリーブランデーの異名を持つ「キルシュ」じゃ。

「キルシュ」はさくらんぼを原材料とし、醗酵、蒸留して作った酒。

ウイスキーやブランデーの様に樽熟成はせぬので、果実の良い香りが残る。

フランス、ドイツ、スイスなどが主な産地じゃが、お菓子などを作る際に風味付によく用いられるので、知っておる方も多いであろう。

これを簡単に、尚且つ本格的(っぽく)、そして美味しく作ろうと言うのが今回のレシピじゃ。

出羽、早速!

材料

さくらんぼ(佐藤錦がおすすめ)    500g程度

氷砂糖             50g~80g

ウォッカ(40度以上)        500ml

他に果実酒を作る広口の瓶も御用意下され

※さくらんぼが出回るのは6月から7月です。此度紹介致す酒は昨年6月に仕込んだものに御座います、御了承下され。

作り方

先ず漬け込み用の瓶は熱湯で消毒して下され。

さくらんぼは水洗いして水分をしっかりふき取る。

さくらんぼのじくを丁寧にはずす、乱暴にすると実割れする事があるのでご注意を。

瓶にさくらんぼを優しく入れ、氷砂糖を加え、ウォッカを注ぐ。

此処で重要なのが、必ずウォッカを使うことじゃ、40度以上出来れば50度のものがあれば言う事無し!

度数の低い果実酒用の焼酎では果実の甘味と香りが抽出されにくいのじゃ。

そしてこれを冷蔵庫に保存し、時々瓶をゆっくり上下して混ぜる。

思い出した時で良いのじゃ、基本、放って置いてかまわぬ。

1ヶ月から2ヶ月程で自身の糖分による醗酵が始まり、ぷつぷつと泡が立ってくる。

しかし、どぶろくのように吹き出したり、破裂したりする程の強烈な醗酵ではないので、ここでも基本、放置じゃ。

斯様に、仕込以外はほとんど手を駆ける事無く8ヶ月置いたのがこちら

002さくらんぼの美しい赤い色は無残にも褪めてしまっておる。

003蓋をとるとこんな感じ。

005果実を取り出す、さくらんぼの色素と醗酵によりウォッカに程よい色がついておる。

009瓶詰して出来上がり!

さて、肝心の味は如何に?

「うんまいっ!!」

予想を遥かに上回る出来栄え!

果実香もしっかり残っており、自然な甘さで飲みやすい。

しかも本当のキルシュにかなり近い味わいに仕上がっておる!

こんなに本格的な出来上がりになるとは、正直、自分でも驚いた。

010そしてこれは取り出したさくらんぼの果実、梅酒の梅みたいじゃ。

もちろん食べられるが、たっぷりと酒精を吸収しておるので、いい感じで酔う!

ジャムやコンポートに再利用できそうじゃな。

此度紹介した自家製キルシュ(もどき)、如何でしたかな?

なんで今の時季にさくらんぼ?と思われた方もおられましょうが、仕込んでから飲めるようになるのが6ヶ月から8ヶ月、故にこの時季の御紹介となり申した。

さくらんぼの時期に山形を訪れて頂いた際には、是非美味しい日ノ本一のさくらんぼをお求めいただき、美味しいキルシュ作りに挑戦してみて下され。

其れ出羽

本日は此処迄!

さらばじゃっ!!

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 5 件のコメント

【片倉小十郎日記】~やりすぎ注意~

出陣前夜

皆様今晩は、片倉小十郎に御座りまする。

第三回米沢冬の陣が終わっておよそ一週間、ようやく気持ちが落ち着いて参りました。

そして、改めてお越し下された皆々様に感謝の気持ちを述べとう御座りまする。

見に来て下された皆様、誠に有難う御座りました!!

いやぁそれにしても内容の濃い二日間で御座りましたなぁ…。

我らの演武に「天翔独眼竜」が復活し、これに「上杉軍演武」「最上軍演武」が続き「長谷堂の戦い」のフル演武となり申した!

御覧になられた皆様、如何で御座りましたでしょうか?

見事ご復活なされた政宗様の演武!

実に見事で御座りましたなぁ…。

そして今回の冬の陣は、他の武将隊の皆様とのコラボも多う御座りました。

中でも昨日政宗様がブログで触れて御出でに御座りました「伊達家臣団サミットin米沢」は特に(個人的に)大盛り上がり!

伊達コラボ1

 厳粛な雰囲気で始まった伊達家サミット

政宗様を筆頭に、伊達武将隊様や片倉組様、そして米沢初参陣の支倉常長隊様といった「伊達家所縁」の四武将隊が一同に会し申した!

いやぁ、実に壮観に御座りまする!

伊達コラボ2

 そして見事な踊りを御披露下された「仙台すずめ踊り米沢チーム」の皆様!

それがし、軽快なすずめ踊りのお囃子に思わず身体が動きそうになり申した!

ちらと他の武将の皆様を横目に見れば矢張り踊りたそうにうずうずしておる方も……。

ブログを御覧の皆様も機会が御座れば是非踊ってみて下され。楽しゅう御座るぞ!

伊達コラボ3

 そして伊達家コラボの最後を飾ったのが、それがし企画のの仇討チョコレート試食会」で御座る。

いやぁもうね、会場が爆笑の渦に包みこまれる程の大盛り上がりを見せ申した!

御覧下され、この片倉組の組長殿と支倉常長隊の隊長こと支倉殿の嬉しそうな顔!

それがしが腕によりをかけたハバネロ入りのチョコブラウニーは六個用意しており申した。

当たった方は以下の通り。

伊達武将隊の伊達成実殿、山太殿

片倉組の組長こと片倉景綱殿、白石宗実殿

支倉常長隊の隊長こと支倉常長殿

皆様大層お気に召されたご様子で、組長殿に至っては「お蔭で虫歯の痛みが無くなった」とお礼のお言葉を頂戴致しました。うむ、頑張って作った甲斐があったと申すもの。

それがしのおもてなしの心が皆様に通じたと言うことで御座りましょうな。

はっはっはっは………

……あれ?

何か忘れておるような。

(`●ω・’)「……コラ、小十郎!」

それがし「はっ!」

(`●ω・’)「お前、辛いヤツをちゃんと教えていけよ、食っちまったじゃねーか馬鹿野郎!!」

それがし「……あ。」

ゴメンナサイ

「も、申し訳御座りません、忘れておりましたぁああああ!!!」

ちょっとご立腹な政宗様。

でも少し目元が笑っていらっしゃったので、多分大丈夫なはず。

……大丈夫で御座るよな?(ちょっと心配)

あ~、さて。

皆様もやり過ぎにはくれぐれもご注意召されよ。世の中取り返しのつかぬ事もありまする故。

然らば此れにて御免、さらばじゃ!!

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 4 件のコメント

【伊達家当主 若のおきたま青春記】~冬の陣の思い出~

ん?先週の冬の陣の思い出?

・・・。うーん、辛かった!!

244a

政宗である!!

第三回米沢冬の陣から早一週間が経ちまする。

武将とスタッフが力を合わせて作ったイベントに御座いまする。今の愛の武将隊にしか出来ない事と自負しておる。

コラボステージが盛り沢山だった今回の冬の陣。いかがじゃった?

俺は、とりあえず辛かったぞ!!笑

伊達家所縁の武将隊が一同に介すということでテンションの上がった小十郎のせいで・・・。

実はあの時、ステージの直前に舞台裏で小十郎が「辛い奴には印がついておりまする!」と言い、舞台に飛び出していったが・・・。

・・・。

おい!小十郎!どんな印か教えろよ!笑

教えてくれるなら最後まで教えてほしかった・・・(´・ω・`)

そしたら、まんまと当たったじゃねーか!!あれは、マジでやっちゃあかんやつだ。関西弁になっちゃうくらいダメなやつであった・・・。

良い子は絶対に真似しないで下さい!!

そういえば、今回の冬の陣でメル友ができ申した。笑

奥州片倉組の白石宗実殿じゃ。「是非、若宗様とメル友になりとう御座います!」と言って参ったので、メル友になってしまった。

077

宗実よ。これから仲良くして参ろうぞww

そして明日は、我らの詰所にておもてなしが御座いまする。

全国で記録的な大雪が降っておるが、道中お気を付けてお越し下され。

明日は、ゆっくりまったりと冬の陣の感想などお話したいと思いまする。

皆様のお越しをお待ちしておりまする!!

では、さらばじゃ!!(`●ω・’)ノ バサッ彡

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 6 件のコメント

【直江史, ~置賜ノ風二吹カレテ~】 大成功ジャー!!!

愛の武将隊のぶろぐをご覧の皆様。8日、9日に開催された

「第3回 米沢冬の陣と歴史講演会」

無事に終えることが出来ました。これもひとえに日ノ本各地より応援に駆け付けて下さった各武将隊の皆様(参陣叶わず応援VTRを頂いた武将隊の皆様)、会場で食事をとる事も出来ないまま準備を手伝って下さったスタッフの皆様、何より会場まで観に来て下さった皆様、来る事は叶わずとも応援メッセージを下さった皆様。その他この祭りに携わり、ご協力くださった皆様のお力添えの賜物でございまする。

この場をお借りして感謝の意を示したいと思いまする。誠にありがとうございました。

 

さてさて、少々長くなってしまったな(笑)

本日は直江兼続が愛を以って皆様のお相手をさせて頂きまする。

少々お付き合い下され(愛`・ω・)

 

先ほども申しましたが2月8日、9日に「第3回米沢冬の陣と歴史講演会」が行われ、大成功に終える事ができました!

会場まで足を運んで下さった皆様から「楽しかった」や「また米沢来ます」「なんで上越の上杉さん達は来ないの?」等、沢山お言葉を頂き、誠に嬉しゅうございました。

今回の見所はなんといってもコラボ演武がたくさん出来た事じゃな!

・愛の武将隊(上杉軍)×甲斐の虎武将隊

・伊達家サミット、各伊達軍コラボ

・愛の武将隊(最上軍)×後三年合戦絵詞

・愛の武将隊(最上軍)×忍城おもてなし甲冑隊 (?)

・愛の武将隊×奥州片倉組

 

まぁ他の軍は自分たちで紹介するじゃろうからやはりここは上杉×武田コラボの話をしようか!

126

この上杉の城下町米沢でまさか!かようなコラボが実現できる日が来るとは!!!

8日には山梨県の踊り「ソーズラ音頭」を9日には山形県の踊り「花笠音頭」を拙者、直江兼続前田慶次×甲斐の虎武将隊の皆様とで踊りまくったというワケじゃ(笑)

 

ソーズラ音頭はその……アレじゃ……体力必要じゃね!

確か4分前後の時間だった筈なんじゃが、1時間にも2時間にも感じてしまったのぅ(汗)

実はこの前に我らの演武があり、次に奥州片倉組の皆様とのダンスコラボもあってのこのコラボ!

疲れないわけがない!!!(ドーン)

 

しかもなにやら風の噂で聞くところによると甲斐の虎武将隊の皆様は知らぬ間になんと上杉神社に突撃しておったと!!!

謙信公を祀る神社に信玄公率いる武田軍が突撃とな……ブルブル

しかもしかも神社まで案内したのがウチの慶次だというではないか!全く…長い付き合いじゃが奴の考えておる事は未だに分からん事の方が多いぞ(笑)

だがしかし心配は御無用じゃ。現世では共に協力して地方を盛り上げようとする同志!信玄公が上杉神社(山形)や春日山(新潟)に参ろうが謙信公が武田神社や恵林寺に参ろうが全く問題は無いのじゃ(多分!)

 

そして9日は花笠音頭じゃ!

やはり皆様はソーズラ音頭を踊っておられるからか覚えが早くて素晴らしい(笑)

しかも今回は米沢民謡一家の皆様の生演奏を加えてのコラボだった為、大層贅沢な舞台となったぞ!

ちなみに民謡一家様は、かの大河ドラマ「天地人」での太鼓の音を全て演奏されておるという素晴らしき方々にございまする。コラボ後のステージでご披露下さった民謡一家様のステージは圧巻の一言に尽きるほど…見事な演奏でございました!

218とくと見よ!画像からも伝わる勇ましき演奏を!!!

さらに2名という数少なき上杉軍の援軍として182 可愛い可愛いかねたん184やんちゃなけーじろーを加え、皆で楽しく花笠音頭を踊る事ができたんじゃ!

ご当地音頭をコラボで踊れるというのは誠に楽しかったし、素晴らしき時間でございました。

片倉組の皆様ともダンスコラボ(?)をしたわけじゃしな、これからドンドンその様な合同演武ができればと思うておりまする!

最後は集合写真!なんという大所帯(笑)212寒い米沢を我ら武将隊の熱い演武で盛り上げ、きっと気温も急上昇した事かと思いまする(笑)

これからも我ら戦国武将隊!日ノ本活性化の為、全力を注いで参る所存。何卒応援の程、宜しくお願い致しまする!!!232

本日の更新はここまでじゃ!

また御目に掛かりましょうぞ!(愛`・ω・)

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 5 件のコメント

【慶次の傾奇帳・其の弐】~楽しんで頂けただろうか~

おう!皆の衆!慶次じゃ!!

まずは8日、9日と行われた「第3回 米沢冬の陣と歴史講演会」にお越し下さった皆様、誠に有難う御座りました。

滅多に観れないコラボ演武が満載じゃったなぁ。

わしは風林火山甲斐の虎武将隊の皆様とのソーズラ音頭、花笠音頭を共に踊れてとても嬉しかったな!

ソーズラ音頭は去年から踊っており、冬の陣のも含めると4回もソーズラ音頭を共に踊っておるのだ。流石に4回も踊っておれば、動きも覚えておるからな、間違うことも無かろうと自信満々で踊った所・・・

536

途中の間奏で違う動きがあることを知らなかったワシ。内藤殿とわしの動きが全く違った。だがそこは勢いでどうにか切り抜けた!!とは言うても動きは間違えてしまったのは事実。次は、次こそは!!間違い無しで踊りたい!

そして花笠音頭!これも楽しかったなぁ!!

185

花笠音頭を生演奏して下さった米沢民謡一家の皆様と、かねたん、けーじろーも加えての花笠音頭。こんなに賑やかに踊れてわしは誠に嬉しかったぞ!そして風林火山の皆様も初めてとは思えぬ素晴らしい踊りでございました。

また共に花笠音頭を踊りたいのぉ~。209うむ。誠、良き思い出となった。

此れで、甲斐の虎武将隊の皆様と絆が更に深まったな!!また共演致しましょうぞ!!

 

冬の陣終了後、わしは雪灯篭まつりを楽しんだ。

2014020918120000一つ一つ丁寧に作られており素晴らしい雪灯篭であったな。ひとつ、このように立派な雪灯篭を兼続殿と共に作ってみたいのぉ!!絶対良い雪灯篭が作れるはずじゃ!!

2014020918020000そしてこちらは創作雪像じゃ!!何種類ものの雪像がズラーッと並んでおり、その中でも創作大賞に選ばれたのがこれじゃ!

林檎の上に牛が座っており、その牛が鯉を抱えておるんじゃ。・・・気付いたかの?この雪像、米沢味のABCが入っておるのだ!!牛の角など、細かい所まで彫られており、実に見事な作品じゃ!!

2014020918040000そしてキャンドルゾーン。これもまた見事じゃな。必ず見入ってしまうほどの美しさじゃ。ここで写真を撮っているお客人がたくさんおったぞ。また愛(ハート)のイルミネーションも見事であった。写真を撮りたかったのだが物凄い人で撮れず仕舞いじゃ、無念・・・。

この二日間、全国から大勢の人が米沢に足を運び、賑わい楽しんで頂けたのではないだろうか。

米沢へお越し下さった皆様、誠に有難う御座りました!!

 

本日は此処まで!!

此れにて御免!!またな!!

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 5 件のコメント

【鮭延秀綱のさけべ!!ぶろぐ】お疲れ様でござりました!!!!!

はぁッ!!!!!

 

鮭延秀綱でござる。

 

2月8日、9日両日行われました、

【第3回 米沢冬の陣と歴史講演会】

お越し頂いた皆様、誠にありがとうございました!!

 

そして参加して頂いた、

宮城県仙台市【奥州仙台おもてなし集団伊達武将隊】

宮城県白石市【白石戦國武将隊奥州片倉組】

宮城県川崎町【みやぎ川崎 慶長遣欧使節団支倉常長隊】

埼玉県行田市【忍城おもてなし甲冑隊】

秋田県横手市・美里町・大仙市・仙北市角館【後三年合戦絵詞】

山梨県【風林火山甲斐の虎武将隊】

の皆様、参加して頂ける事が叶いませんでしたがビデオレターを送って頂いた、

新潟県【越後上越 上杉おもてなし武将隊】

長野県【信州上田おもてなし武将隊真田幸村と十勇士】

の皆様、

誠にありがとうございました!!

コラボ演武等させて頂き、誠に盛り上がりましたな。

ますます武将隊の皆様との絆が深まった、冬の陣となりました。

これからも力を合わせ、日の本を盛り上げて参りたいと思いまする。

それでは本日はこれにて、

またでござる(^ー^)ノ

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 7 件のコメント

【出羽守徒然記】 其之参拾四

お晩で御座る、最上じゃ!

いや~忙しい忙しい・・・

ん?何がそんなに忙しいのかじゃと?

「第37回上杉雪灯篭まつり」、そして「第3回米沢冬の陣」がもう明日に迫っておるのじゃ!

雪不足も心配されたが、ここ数日のこれでもかっちゅうくらいの降雪で祭りの期待も高まり、準備万端整った。

雪灯篭会場の上杉神社だけでなく、街中のあちらこちらで

001こ~んな形の雪灯篭や

002こ~んなとんがった雪洞が見受けられる。

004中には斯様な雪像を作っておる方も・・・、雪が降り積もって判りづらいが、こちらは「キ○ィ―ちゃん」らしい、鼻とリボンがかすかに・・・。

ちなみに・・・

003雪灯篭の作り方じゃが、画像の様に板で枠を作り、その中に雪を詰め込み、踏みつけて固め、また雪を詰めては踏み固め、これを繰り返して大きな四角柱を作り、様々な道具を駆使して、灯篭の形に削り出すのじゃ。

市民の皆さんは各々、個性的、芸術的な雪灯篭作りを楽しんでおるようじゃ。

我ら武将も雪灯篭作りを楽しみたいところじゃが、「米沢冬の陣」の備えを疎かには出来ぬ故、見て楽しむ事と致そう。

 

さて、此度の上杉雪灯篭まつり、そして米沢冬の陣には遠方から大勢の御客様がお越し下さるそうじゃが、今週末は全国的に天候が荒れそうじゃ。

各交通機関にも影響や混乱が生じるやもしれませぬ。

事前の準備や最新の情報収集などはぬかりなき様に。

そして米沢はすんごく寒い!それにすんごい滑る!

特に雪灯篭が一段と綺麗で幻想的に映る夜間は間違いなく氷点下じゃ!

防寒対策と滑らないはなし履物、寒さを防止する帽子や手袋は必須であるぞ!

使い捨てカイロなどがあると重宝じゃな。

某が思うなにより最高の暖房は、この極寒の米沢を楽しもうと燃やす皆様の「熱き情熱」じゃ!

お忘れ物のなき様、旅支度を整えて米沢へ御越し下され。

006氷柱のように首を長くして皆様の御越しを御待ち申し上げておりますぞ!

其れ出羽、我らは明日の準備に取り掛かろう。

本日は此処迄!

さらばじゃっ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 3 件のコメント

【片倉小十郎日記】~胸に秘めた想い・・・~

皆様今晩は、片倉小十郎に御座りまする。

もう二日もすれば冬の陣に御座る。

我が愛の武将隊詰所では、それぞれの武将達がそれぞれの想いを胸に秘め、米沢冬の陣に向けて稽古をしておりまする。

それがしもそんな皆に負けじと、最後の追い込みの稽古に余念が御座りませぬ。

・・・しかし。

・・・・・・だがしかし。

今のそれがしには冬の陣と同じく気になって仕方がなき事が御座りまする。

それは何か・・・。

a1380_001060

ずばり、「バレンタインデー」…で、御座りまする。

おお、米沢冬の陣という大一番を控えた身において、斯様な些事に心を囚われるとは、武士にあるまじき事。なれど、気になるものは仕様がありますまい。

いや、別にそれがしが急に色気づいたとか、単に大好物の甘物が沢山食べたいとか、そういう意味で気になっておる訳では御座りませぬぞ!先日の政宗様のブログを読んで少々気になりそれがしなりに調べた結果で御座りまする。

「バレンタインデー」それは今を去る事1745年前、ローマにて男女の愛を説いた伴天連の聖人「ウァレンティヌス」に由来するとの事に御座りまする。

その聖人の命日が2月14日。

そして本邦ではこのバレンタインデーに、女子が己の大事な人へ、想いを込めたチョコレートを贈る日となったとの事に御座りまする。

最近ではお世話になった人に贈ったり、友達同士で贈りあって楽しむ「友チョコ」なるものもあるとか…。

ふむふむ、成程なるほど…。

という事は、政宗様を始めてして、それがしが日頃お世話になっておる方々に感謝の気持ちを込めたチョコレートを贈るのも「有り」では御座りますまいか!?

そうだ!

それがしのこの想いをチョコレートに注入致し、皆にプレゼントしよう!!

そしてそれがしは、どうせなら既製品を贈るよりもさらに一層気持ちの込もった『手作りのチョコ菓子』を贈りたいと思い至り申した。

気が付けば女子に混ざり、万屋(スーパー)のバレンタインコーナーに居るそれがし…。

羞恥心に耐えて、手に入れたる材料がこちら。

チョコ修正1

 チョコ菓子の材料に加え、菓子箱やら伊達な包装紙やらをついつい買い込んでしまい申した。

後はこれで美味しいお菓子を作るのみ!

果たして喜んで頂けまするかなぁ……。

バレンタインデーの2月14日までにはまだ日がありまするが、不首尾にならぬよう今から準備をせねば。

では下拵えを致しまする故これにて失礼致す!

さらばじゃ!!

 

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 5 件のコメント

【伊達家当主 若のおきたま青春記】~しょくらあと??~

いつもなにか食べている小十郎につられて、間食をしてしまうことが多くなってしまった・・・。

kr

政宗である!!

 

いよいよ、米沢冬の陣まであと1週間を切った。

我らも準備、稽古に日々励んでおりまする。皆様にきっと満足していただけると思いまする。

是非お楽しみに!!

 

米沢冬の陣も間もなくであるが、世の男子がそわそわするバレンタインデーも間もなくである。

意外や意外、チョコレートの歴史は古いんじゃ。日本にチョコレートがもたらされたのは、江戸時代のことである。

寛政9年(1797年)、長崎の遊女がオランダ商人からもらった品物リストがあり、そのなかに「しょくらあと六つ」とあったそうじゃ。

同じ年に書かれた『長崎見聞録』には、「しょくらあと」をお湯の中に削って入れ、卵と砂糖を加えて茶筅で泡立てて飲むと記されておった。

現代とは違い、飲むチョコレートだった訳じゃな。甘いお菓子ではなく、このときは日本では薬として用いられていたようじゃ。

固形の食べ物になったのは、実はほんの170年ほど前のことなんじゃ。

 

そして、なんと!!日本人で初めてチョコレートを食した可能性のある者が実はわしの家臣におるんじゃ。

最初にチョコレートを食べた日本人は、わしの家臣、支倉常長ではないかと言われておる。

わしの命により、1614年、メキシコを経由してスペインに渡り、翌年、ローマに渡った。

スペインで国王に謁見した際などに、当時の宮廷で流行していたチョコレートを振る舞われたかもしれぬな。

詳しくは米沢冬の陣にて、支倉常長隊の常長に聞いてみようと思っておる。

コラボステージ「今ここに集結!伊達家家臣サミットin米沢」をお楽しみに!!

 

いよいよ、来週に迫った米沢冬の陣に来て下さる方、この指とまれ!!

kr

 

では、さらばじゃ!!(`●ω・’)ノ バサッ彡

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 6 件のコメント

【慶次の傾奇帳・其の弐】~共に楽しもうぞ!~

おう!皆の衆!!慶次じゃ!!

上杉雪灯篭まつり、米沢冬の陣まで残り僅か。わしらも必死で鍛錬に励んでおるぞ。

年に一回の米沢の四季の祭りじゃ!共に楽しもうではないか!!

皆のお越しを待っておるぞ!!

 

昨日は兼続殿が雪灯篭まつりでのテント村物産展の美味いものを紹介しておったな。

ならば、わしは雪灯篭まつり会場のイベントを少し紹介しようかの。

「手作りローソク体験コーナー」

廃蝋燭を利用して新たに蝋燭を作る事が出来るのだ。その手作りの蝋燭は夜に会場内の雪ぼんぼりに灯すことが出来るんじゃ。普段、蝋燭を作る事など滅多に無いからな。この機会に自分だけのオリジナル蝋燭を作ってみては如何だろうか?

「鎮魂祭」

郷土の戦没者の御霊を祈りに捧げ、世界の恒久平和を願うのだ。また雪灯篭太鼓実演もあるんじゃ。鎮魂の塔に献灯をして頂いた方には、甘酒または玉こんにゃくの振る舞いもあるぞ!

「キャンドルゾーン」

無数の蝋燭と蝋燭の塔が立ち、灯が灯されれば誰もが目を惹く美しさ。灯の灯りに包まれた場所はまさに別世界の如し。写真を撮るには絶好の場所じゃ。

この他にも創作雪像や、雪中生花。また伝国の杜内では啓翁桜の展示会、能狂言の舞台等々、楽しめる内容が盛り沢山じゃ!!

 

おぉ、そうじゃ。一つ言うておかなければならぬことがあった。

わしらは両日、高畠町のまほろば冬咲きぼたんまつり」に出陣した後に、米沢冬の陣」へ参加致すぞ

されど初日は政宗殿だけが冬の陣会場に残り、二日目は政宗殿小十郎殿、伊達軍が冬の陣会場に残り、先に会場を盛り上げてくれておる。

詳しくは、わしらのホームページの出陣表をご覧下され!!

 

さて、ご無沙汰しておりました【絶慶】にござる!ここ最近は吹雪いていたり雨が降っていたりとして良き写真が撮れんかった。しかしこの前、ようやく写真が撮れた!冬の直江石堤、ご覧下され!

2014012915130001良き天候であった故、陽の光が積もった雪に反射してとてもまぶしかったのぉ。こういう晴れた日に、辺り一面の雪原を眺めながら散歩をするのもまた一興じゃ。冬の陣にお越しの際は、米沢の雪景色も是非楽しんで下され!!

 

では本日は此処まで!

此れにて御免!またな!!

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 4 件のコメント