【直江史, ~置賜ノ風二吹カレテ~】 ご当地感が溢れるのう!

本日は直江兼続が皆様のお相手をさせていただきとうございまする。

少々お付き合い下さいませ!

 

いやいや今日は朝が冷えた!

そろそろ本格的に着る物も掛布団も厚いモノへと変えていかねばならんのう・・・

皆様は体調など崩しておりませぬか?

体調が崩れ易いのはやはり季節の変わり目にございまする。ご用心下され!

 

さて本日の出陣じゃ!

まず南陽市の「日鉱 里山 龍樹の森 桜植樹」に出陣致しました。

そこではなんと南陽宣隊アルカディオン殿と共同演武をして参ったぞ!

DSCF9037

南陽市の大将、塩田秀雄市長殿も加えて勝鬨も挙げたぞー!

(ぜひ次は殺陣コーナーにも参戦していただきたい笑)

 

午後からは「なせばなる秋祭り」じゃ

共演はできなかったが八重隊の皆様もお越しいただき、なんと新演武まで披露していただいたようじゃ!

DSCF9068

本日米沢の祭りを盛り上げていただいた礼として、明日は我らが福島県会津にて天海さんまつりを存分に盛り上げて参ろうと思いまする!

そしてアズマンジャー殿

DSCF9073

アズマンジャー殿も見事なステージにございました。誠に格好良い!

この祭りは明日も開催されまする。皆、存分に楽しんで下され!

 

そしてなんと我らは大トリでの出番だったんじゃ!

クイズ、上杉軍演舞、勝鬨など・・・最後を締めくくるためにビシッと演武をして参りました。

 

 

そして最後に皆様にお伝えしたい事がございまする。

以前に小十郎殿がお伝えした通り、我らのラジオ番組「愛の武将隊ラジオに見参」にゲストとして

越後上越上杉おもてなし武将隊の皆様が登場していただきました。

このラジオは既に流れておりますので、ぜひ楽しんでいただければと思いまする!

初の試み故、探り探りの状態ではございましたが、御実城様・殿・もう一人の兼続と楽しくお話をすることができ、大変有意義な時間となりました!

全国各地に武将隊はございます故、これからもこのようなお話ができる機会を設けてゆきたいと思いまするぞ!

 

最後は明日の予定じゃ!

チラッと紹介したが、明日は福島県会津美里町にて天海さんまつりに出陣して参る!

詳しくはココじゃ。そしてなんと・・・

名古屋おもてなし武将隊の皆様

おもてなし武将隊JAPANの皆様

あいち戦国姫隊の皆様

白石戦國武将隊 奥州片倉組の皆様

勿論、福島を本拠地とするおもてなしキャラバン隊 ふくしま八重隊の皆様

が一堂に会するんじゃ。錚々たる面々にございまするなぁ~

その中でも会津120万石を治めていた上杉家としては、より気合が漲っておる直江兼続にございます!(笑)

ではまた明日、会津にてお会い致しましょう!

DSCF9146

お待ちしておりまする。

また御目に掛かりましょうぞ!

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 4 件のコメント

【慶次の傾奇帳・其の弐】~華麗なる国民食~

おう、皆の衆!!慶次じゃ!!朝晩とめっきり涼しくなってきたのぅ。

夕刻、18時になれば今まで明るかった空がもういつの間にか暗くなっておる。

秋なんじゃな、とつくづく思うておる。秋と言えば、ふと思うことが一つあるんじゃ。

去年の今頃に現世に甦り、【愛】の武将隊の一員として加わり、そして10月頭の

鬼小十郎祭りが初陣であったんじゃな。もうそんな時期か。早いのう。

あの時は小十郎殿との初陣であった。あれは楽しかったのぅ。舞台に立てば

360度観客でいっぱいだったのを覚えておる。今年の鬼小十郎祭りもたくさんの

観客でいっぱいだと嬉しいのぉ!!

 

さて、最近わし個人でハマっておる食い物があるんじゃ。それは「伽哩飯」じゃ。

まぁカレーライスじゃな。あの香辛料が効いてるカレーを食した時は感動を覚えたくらいじゃ。

ということで、本日はカレーについて少々話して参ろうか。

皆はカレーライスというものはどこから来たと思う?印度(インド)と皆はそう思うであろう?

しかしインドに非ず。実は英吉利(イギリス)が発祥地なんじゃ。イギリスから日本にカレーが

伝わったのは、1872年(明治5年)である。

その頃の具材は、長葱や生姜、海老、鯛等の魚介類。そして肝心な肉なんじゃが、

昔はなんとカエルの肉を使っておったのだ。

そこから時代が流れ、カエルの肉から鶏、牛、豚などの肉を使っていったのだ。

長葱も大正時代には玉葱に変わったんじゃ。野菜のジャガイモ、人参も、当初は馴染みなかったが

段々とそれが当たり前のようになり、今ではラーメンと同じく国民食と呼ばれるほどの

人気のある料理になったんじゃな。

 

因みに、カレーには欠かせない香辛料なんじゃが、実は漢方薬のモノと同じものだというのは

皆知っておったか??例えば、カレーの茶色の色付けには欠かせない、ターメリック。

このターメリックは漢方薬ではウコンと呼ばれておる。効能は肝臓の働きを助け、

二日酔いの予防にもなるのだ。現世の世に「ウコンの力」があるようにな。

他にもシナモンは桂皮(けいひ)と呼ばれておる。効能は発汗・解熱作用や、血圧降下作用がある。

クローブは丁子(ちょうじ)と呼ばれ、効能は胃腸の働きを助けたり、歯の痛み止めに使われておる。

故に・・・

スパイスは漢方なり。と、こういう事じゃな。

「ダイエット」なるものを実行している女性は無理に食べることを我慢するより、むしろ

こういうスパイスが効いたカレー等を食べて、楽しくダイエットした方が良いぞ!

 

 

そして話は打って変わり、

【東北楽天ゴールデンイーグルス】

優勝おめでとう~!!

結団9年目にして悲願の初優勝じゃ~!!星野監督殿も最後は嬉しそうじゃった!!

これで、東北も元気付いたことじゃろうなぁ!!さすがは伊達政宗殿の領地、宮城じゃな!!

次は日本シリーズじゃな。このまま日本一も取ってしまおうぞ!!応援しておるぞ!!

さて【絶慶】のお時間じゃ。此度は前回のブログで紹介致した、小野川温泉の田んぼアートじゃ。

前回、紹介したのは7月。あれから約3か月ってところじゃな。前回のモノと見比べてみてくれ。

ではこれじゃ!!

2013092717500000どうじゃ?前回と比べてかなり違うであろう?!よう実ったのぅ。

来月から稲刈りが始まるようじゃ!!これで見納めになってしまうというのも

残念ではあるがまた来年の田んぼアートが見物であるな!!

来年はどんな田んぼアートになるのかのぅ?もう今から楽しみである!!

それと前々回のブログにてクイズを出しておったな。それで答えは次のブログで発表すると、

言っておいてすっかり忘れてしもうてた!すまんすまんw

えー、答えは【松風】である。馬の中でも最速を誇る馬で、その馬にわしが跨り共に戦場を

駆け回っていたのだ。うむ、思い出して良かったわ(^‐^;)

では明日の我ら武将隊の日程である!!

9月28日は日鉱 里山・龍樹の森 桜植樹に出陣。

      なせばなる秋祭りに出陣致す。皆のお越しを待っておるぞ!!

ではこれにて失礼致す。

此れにて御免!またな!!

 

 

カテゴリ: 【愛】の武将隊より, 武将ぶろぐ | 4 件のコメント

【鮭延秀綱のさけべ!!ぶろぐ】秋でござる。

はぁッ!!

 

鮭延秀綱でござる。

 

本日は、山形県高畠町のよねおりかんこうセンターと

長井市の總宮神社に出陣して参りました!

 

よねおりかんこうセンターでは、宮城県仙台市からツアーでお越しの

お客様、そして仙台の武将隊、【奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊】

の皆様もお迎えし、演武をさせて頂きました。

DSCF4233

小十郎殿が嬉しそうじゃ!

時間の関係で我々はすぐ退陣せねばなりませんでしたが、

その後、伊達武将隊の皆様とお客様には芋煮が振る舞われたようですな!!

うらやましいのう(^-^)仙台とはまた違った芋煮を堪能して頂いたでござろうか?

伊達武将隊の皆様、ツアーのお客様、ありがとうござりました!

 

その後は長井市の總宮神社で演武をさせて頂きました。

DSCF4321

上杉軍演武!!總宮神社では初めての披露でござりました!!

DSCF4335

見参!!

お越しくださった皆様ありがとうござりました!!

本日は過ごしやすい天気でございましたな。

しかし夜は冷え込みますので風邪等引かぬよう気を付けてくだされ!!!

それではまたでござる(^-^)ノ

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 5 件のコメント

【出羽守徒然記】 其之弐拾

皆様、御晩に御座る、最上義光であるぞ。

いよいよ秋めいて参り、朝晩すっかり涼しくなってまいったのぉ。

此処、おきたま米沢の田んぼも黄金色に染まり、稲穂も首を垂れて重そうにしております。

「実りの秋」そして「収穫の秋」を迎え、新米の時期ももうすぐじゃな。

そこで今宵の日記は美味しい米沢の「御飯」を紹介致して参る。

【MIB Episode.0】

~おにぎり~

今宵の「M」は麺ではなく「飯(めし)」じゃ。

日ノ本人なら誰でも幼き頃より、御母上や御家の人に作ってもらい、幾度となく口に運び慣れ親しんだ「おにぎり」。

日ノ本人の生活・食文化の「象徴」であり、「心のふるさと」でもあると某は思っておる。

その「おにぎり」、自分の家で作った、慣れ親しんだ味が一番なのは異論御座らぬが、

昨今は24時間営業しておる萬屋で購入する方が増えておる、・・・いや、むしろそちらの方が多いと聞く。

うむぅ~、本来、おにぎりは御家の方が愛情込めてにぎってくれるからこそ美味しいと考えるワシにはチト残念な事じゃが、現代は一家揃って皆さん忙しいうえに、家族が少人数化しておる故、少しばかり作るとなると手間もかかるし不経済でも御座るな。

そこで本日は、米沢市内で「美味しいおにぎり」を提供されておるお店を紹介致す。

050其れが此方、(有)富士屋商店さん。

042此方、本業は「米屋」さんなのじゃが、看板のとおり、「おにぎり」や「団子」はたまた山形県イチオシのお米「つや姫」を使用した「ソフトクリーム」などを提供されておるのじゃ!

しかも、けっして片手間などでは無く「本気」で!

045さすれば、早速と店内へ・・・、「おっ!」玄関先に年代物の木臼が・・・

店内へ入ると先ず様々な銘柄のお米が並んで量り売りされておりました、何れも山形では馴染みのある銘柄米じゃ。

奥へと進むとテーブル席があり、カウンターも・・・、「あれ?肝心のおにぎりが無い?」・・・勝手がわからず、おろおろきょろきょろ・・・

すると、すっと現れた愛想の良い店員殿が「おにぎりですか?」

ワシ「あ、え~と、うん、そうじゃ・・・、しかしひとつも無いとは、売り切れか?」

店員殿「いえ、御注文を受けてからお作り致します、お時間はそれ程お待たせしません」

との事

034

なるほど、持ち帰りとは言え、作り立てをいただけるとは有り難い、あ~だこ~だと注文を済ませ待つ事に。

109

その間、美味しい御茶を御馳走して下さった、なかなか嬉しい心遣いじゃ!

待つ間、店内を眺めておると「かき氷」の品書きもあり申した、此方のお店は中のテーブル席にて休憩がてら、おにぎりはもちろん、様々な甘味もいただける様じゃ。

032そうこうしておると「お待ちどう様でした」の声が・・・、けっこう早い!なかなかやりおる!

102

斯様な紙袋に入れて下された、にぎりたてのおにぎりが湯気で汗をかいても湿気が抜ける様にと配慮であろう。更になかなかにやりおる!

とても気が利いて気持ちの良い対応をして下さる店員殿で御座った。

玄関を出ると斯様なのぼりが

052「秋」らしく栗を使った団子やおにぎりもある様じゃ。

さて、肝心のおにぎりは

066具は定番の、梅、鮭、すじこ、を買って参った。

072先ずは勿論、ワシの大好物「鮭」から!

丁寧に骨を取り、適度にほぐした丁度良い塩梅の焼き鮭がたっぷりと入っております。

がぶりと一口

なんとも口当たりがやさしい!

海苔が香り高く、溶ける様に柔らかく、御飯は口の中でほろほろとほどける。

塩加減がこれまた絶妙で、なにより御飯の甘味、旨味がしっかりと感じられ申す!

海苔と御飯から紡ぎ出された香りのハーモニーが秀逸、斯様な「良き香り」のおにぎりは初めてやもしれん。

流石は米屋さんが満を持して提供するおにぎりじゃ!

「ひとめぼれ」を中心にブレンドしたという米の品質もさることながら、炊き方、にぎり方、提供の仕方、お客様に美味しく食べてもらうことにこだわり抜いた結果なので御座ろう。

かと言って、けっして気取ったり奇をてらったものでは無く、心が安心して「ほっ」とする味わい。

まこと、天晴れ!

自家製を使用されておる「梅」やすじこのおにぎりも美味であった。

冷めても十二分に美味しいおにぎりで御座った。

とにかく、心休まる「お・も・て・な・し」の気持ちがこもった「おにぎり」、米沢へお越しの際には「ひとつ」でもよいので食べてみて頂きたい。忘れがちであった「何か」を思い出させてくれるやもしれませぬ。

 有限会社富士屋商店

〒992-0046 山形県 米沢市 春日三丁目 2-21

電話 0238-22-4060

FAX 0238-22-4099

営業時間 9:00~19:00

定休日 日曜・祝日

駐車場 有

 

さて、明日は仙台からのお客様をお出迎えに、高畠町よねおりかんこうセンターに出陣致します。

午後からは長井市總宮神社に出陣致し 、演武を披露させていただく予定に御座います。

どちらもどうぞお気軽にお立ち寄り下され。

 

其れ出羽、本日は此処迄!

さらばじゃっ!!

 

 

 

 

 

 

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 5 件のコメント

【片倉小十郎日記】~政宗様の快癒を祈願して~

皆様こんばんは。

片倉小十郎景綱に御座りまする。

昨晩の政宗様のブログ、皆様もちろんご覧になられた事と思いまする。見てない方は、今すぐ某のブログを閉じて政宗様のブログを御覧下され

政宗様の決戦の日が刻一刻と近づいておりまする。

政宗様は平素と変わらず、いつもいつも笑顔で我らの出陣を見送って下さり、また帰りを出迎えて下さりまする。

そして我らを気遣っての事か、御自身の御身体の事で愚痴をおっしゃられる事も御座りませぬ。

 それどころか先日は某に対して激励のお言葉まで頂戴致した次第……。

3a

 

政宗様「小十郎、俺の留守を頼んだぞ!」

おおおおおおっっ~~~~!!!!!

何やら政宗様の右手から神々しい光が出て御座る!!

元から神がかった御方で御座りましたが、最近さらに摩訶不思議なお力が増されたご様子。

これならばきっと、必ず、絶対に無事御帰還なされるはずで御座る。

不肖小十郎、政宗様のお言いつけを守り、伊達家の御為、政宗様の留守を見事守り抜いて見せまする!!!

さて、ここで話題は変わって皆様に大事な大事な告知を致しとう御座りまする。

今月25日放送の我らのラジオ番組「愛の武将隊ラジオに見参!」にて、スペシャルゲストが登場いたしまする!

そのスペシャルゲストと申しまするは…

我らと大変仲良くさせて頂いておりまする方々で御座りまして…

先だって、コラボイベントでも御一緒させて頂いたあの、武将隊!!!

そう!

無題

越後上越上杉おもてなし武将隊」の皆様で御座りまする~~~!!!!!

義に篤き武将、上杉謙信殿と上杉景勝 殿、そして我ら愛の武将隊にもおられる「」の武将直江兼続殿がご出演して下さるとの事で御座る!

これは実に楽しみで御座りまするなぁ・・・。

我ら愛の武将隊の出演武将が誰になるかは聴いてからのお楽しみ、で御座りまする。

皆様楽しみに待っていて下され!

さて、ここで最後に明日の出陣の告知を致しまする。

9/22 ハイウェイフェスタとうほく2013~明日を乗せて~に出陣(宮城県仙台市)

期日:9月22日(日)
場所:勾当台公園市民広場http://www.highwayfesta.info/access/

時間:
12時25分から12時45分までの間に演武
12時45分から13時15分まで写真撮影などのおもてなし
※時間の詳細が決まりましたのでお知らせいたします。

出陣武将:直江兼続・前田慶次・最上義光・鮭延秀綱・片倉小十郎 ※欠席・・・伊達政宗(怪我の為)

※予定が変更となる場合がございます。できるだけ早急にお知らせいたしますが、
不手際があった場合、ご了承願います。なお、詰所にお問合せ頂ければ幸いです。
【愛】の武将隊詰所 0238-22-7733

 

以上で御座りまする。

それでは此れにて御免、さらばじゃ!!!

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 4 件のコメント

【伊達家当主 若のおきたま青春記】~いざ、決戦の地へ!!~

皆元気にしておるかー?わしは元気しておるぞ。

最近、朝晩寒くなって参ったなぁ。風邪には気を付けてくだされ。

 

さて、とうとうわしの決戦(手術)の日が決まった。

ちょうど一週間後の9月27日である。

負けられぬ戦まで残りわずか・・・。この感じは摺上原の戦の前夜を思い出す。頑張るのは医者じゃがなww

まあ、怖いものは怖いが、「案ずるより産むが易し」という言葉の如く、前向きに時を過ごしたいと思う。

手術を乗り切り、リハビリに励み、必ず元気で皆の前に姿を現すことを約束致す。

まだまだ、会えぬ日々が続くが・・・伊達政宗、完全復活の日まで待ってろ!

 

 

では、そろそろ・・・

 

写真

一世一代の戦へ行って参る!!

では、さらばじゃ!!(`●ω・’)ノ バサッ彡

 

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 18 件のコメント

【慶次の傾奇帳・其の弐】~すみれ、秋を満喫す~

おう!皆の衆!慶次じゃ!!

DSC_1047

・・・横になりながらの挨拶、すまんな。何故横になっておるのか、それは鮭延殿の熱い熱い

柔軟体操に付き合った賜物である。知っておる者もおるだろうが、知らん者は此処をチェックじゃ!

鮭延殿は、松岡○造殿並みの暑苦しい漢じゃな。腰が痛いというに無理な柔軟をさせよって・・・

そしていつの間にか鮭延殿の熱心スイッチが入り、スパルタ鮭延殿になってしもうた。

無理なもんは無理なんじゃよ?www

 

・・・さて先日、台風の影響により、上杉神社出陣が儘ならなくなり詰所解放に変更させてもらった時の

ことである。上杉軍の軒猿衆の新人「すみれ」の好きな食べ物やら趣味などを聞いておったらなんと

特技がなんと「絵描き」と言うておった。しかもわしらの似顔絵を描いて来てくれたというのだ。

ふむ、では見せてみよ、とペラッとめくると・・・

2013091912510000

・・・兼続殿ぉ~~!!Σd(≧ω≦*)

渋い!!凛々しい!!格好良い!!正に兼続三原則此処にあり!!

なんと、すみれがこれほどの技術を持っていたとは、素晴らしい!!となると他の絵も

期待できると言うものだな。しかし、すみれよ。よくぞここまで兼続殿を忠実に描けたものだな。

格好良い兼続殿が二人に増えた気がするほど見事な出来じゃ!!さてさて、次は誰かの?わしかの?

2013091912510007

おお~~~~~!!!!まさに、わしじゃぁ~~~!!!!!

ダンディー感も然ることながら、この口元がニヤッとしながらのこの勢いありあり感!!

細かいところまで見ておるのぉ!!大したもんじゃ!!おまけにちびキャラもついておる!!

これも可愛く描いておるのぉ。他の最上殿、鮭延殿、政宗殿、小十郎殿、紫、あやめも見事に

描かれておった。まさにこれから来る芸術の秋じゃな!!すみれは一足先に芸術の秋を満喫しておるな。

すみれ曰く「いけめん」すぎるほどスラスラと短時間で描けるらしい。因みに一番短時間で描けたのが

我が武将隊の「超いけめん武将」政宗殿らしい。

 

芸術の秋と同じく、食欲の秋・読書の秋も見逃せないのぉ!!特に今回は食欲の秋に注目じゃ!

今月末の9月28・29日米沢、松が岬公園・伝国の杜周辺にて、

第2回 なせばなる秋祭り

2013091914040009

が開催されるんじゃ!!それに伴い、2013米沢どん丼祭りも開催されるんじゃ!!

2013091914040008

なせばなる秋祭りは、棒杭市(ぼっくいいち)や米沢時代行列、米沢の伝統市もあるんじゃな!

(棒杭市とは・・・「上杉鷹山公」の頃、道端に棒と杭で作った簡単なブースを作って、そこに野菜などを置き、脇に料金を入れるビクなどを吊るしておくいわゆる無人販売所じゃ。これの凄い所は誰も見ているわけでないのになくなった(売れた)商品の数と、ビク に入っていたお金の金額が常に合っていたということ。米沢の人ならびによそから来た人たちみんなが“誠実であった”という証じゃな)

そして、どん丼祭りでは様々な丼ぶり物が引換券で食べられる祭りでなんと15種類もあるようじゃ!!

なになに・・・「米沢牛ステーキ丼」・「牛肉ハンバーグ煮込み丼」・「米沢ABC三色丼」と、

うむ、どれもこれも美味そうじゃな~!!・・・ん?右上の丼物の名前が・・・??

2013091914040000

おぉ!!兼続牛丼とな!!?

ほう!牛丼の上に栄養価の高い米沢のウコギをトッピングした丼とな!!これは美味そうじゃ!!

確かにウコギは兼続殿が広めたものであるから。これは人気出るだろうな。

わしもこの兼続牛丼食してみたいの~!!他の丼物も美味そうじゃ、むしろ全部食したいくらいじゃ!

この【第2回 なせばなる秋祭り】。わしらは28日に出陣予定じゃ!!皆のお越しを待っておるぞ!!

さて、ここからは【絶慶】の時間じゃぞ。今回は米沢から白布温泉へ向かう途中の【市民の森】という

ところから撮ったものじゃ。その日は暑かったんじゃが、山に登ると涼しくて気持ちの良い風が吹いて

おった。ではこちらじゃ。

2013091915190000草木が少々生い茂っていて見えづらいかもしれんが、多少のことは我慢してくれ、というより

気にするでないぞ?うむ、田畑が広がっておるな。もうじき、黄金の稲穂で埋め尽くされるな。

稲穂といえば、わしのとっておきの場所があるんじゃ!!これはもう少し稲穂が育つまで

待たなくてはいかんな。その時が来たら必ず載せるからな。楽しみに待っていてくれ!!

では今後、明後日じゃな。我らの出陣予定じゃ!!

9月22日 ハイウェイフェスタとうほく2013~明日を乗せて~

期日:9月22日(日)

場所:勾当台公園市民広場http://www.highwayfesta.info/access/

時間:12時25分から12時45分までの間に演武

12時45分から13時15分まで写真撮影などのおもてなし

                              となっておる。皆待っておるぞ!

うむ、本日は此処までじゃ!!

では皆、またな!!!

カテゴリ: 【愛】の武将隊より, 武将ぶろぐ | 2 件のコメント

【鮭延秀綱のさけべ!!ぶろぐ】こういう日は・・・

はぁッ!!

 

鮭延秀綱でござる。

 

本日は上杉神社出陣!!の予定でございましたが、

台風のため、詰所開放に変更となりました。

天気の悪い中お越し下さり、

誠にありがとうござりました!

 

さて、出陣が無ければ稽古、稽古にござりまする。

日々の疲れを癒すため、柔軟体操(ストレッチ)も良いですな。

そういえば先日の前田慶次殿のブログの【絶慶】のコーナーで、

おれの開脚を紹介して頂きましたなぁ・・・

 

ぽわわわわぁ〜ん

 

DSC_1030

 

慶次殿「鮭延殿、何をしておるんじゃ?」鮭延「柔軟体操でござる。」

DSC_1033

慶次殿「おぉ〜、最近わし、腰が痛くてのォ」

DSC_1042

鮭延「それでは、おれと一緒に柔軟体操をしましょう。」

慶次殿「御願い致す。して、何故わしの朱槍を持っておるんじゃ?」

DSC_1043

鮭延「はい、足を伸ばして前に倒れましょう。」

慶次殿「うむ・・・・」

鮭延「ちがう!こうですぞ!」

「もっとのばして!」

「力入れすぎない!!」

 

 

ーーーーー30分後ーーーーー

 

 

DSC_1047

慶次殿(・・・・・バタッ)

DSC_1042

皆様、ストレッチはリラックスしてほどほどに行って下され。

それではまたでござる(^ー^)ノ

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 2 件のコメント

【出羽守徒然記】 其之壱拾九

御晩で御座る、最上義光であるぞ。

季節を秋へと移し、だいぶ過ごしやすくなったと喜んでおったら、やはりやって参ったか、台風18号・・・。

此の時季になると、呼んでもおらぬのに、きまって勝手にのこのこと上り込んで来る、招かれざる客人じゃなぁ。

大自然には抗えぬと理解ってはおるが、今年は日ノ本中、もういやと言う程被害を被っておる、どうか穏やかに通過して欲しいものじゃ。

 

さて、今宵の日記は、先日、我が最上領に戻りて「最上三十三観音札所」の第二番札所を参拝して参った際の報告と参る。

「最上三十三観音札所」とその一番札所「鈴立山若松寺」については、以前の日記で記しておる故、何のことやらわからぬわ!と、言う方は其方を御参照下され。

此度、参拝して参ったのは

047「山寺千手院(やまでらせんじゅいん)」

立石寺根本中堂から700メートル程離れた場所に位置しており、創建の時期や由来については、これまでの幾多の災害等により、資料が乏しく明確にはされておらぬ様じゃが、御本尊は慈覚大師(円仁)の作となる木像の「千手観世音菩薩立像」との事であるから、根本中堂が創建された時期と近い頃であったと推察出来る。

御本尊は過去に火災で傷んでしまった為、現在は秘仏として安置されておるそうじゃ。

014025

代わりとして、現在は高さ約1mの「金色の千手観音立像」を祀ってあり、お堂についても、宝暦2年(1752)に再建されたものであるとの事。

代わりとは申せ、たいそうな御威光を放たれた千手観音様に御座り申した。

合掌・・・。

じつは、此方、千手院に入るには立石寺同様に街道から石段を登るのじゃが、その石段の途中に面白いものが御座る。

001石段の上から見下ろした構図じゃが、おわかりかな?

040なんと、「線路」!

しかも遮断機も御座らぬ!

此れは、ワシの領地と政宗の領地(山形ー仙台)間をつなぐJR仙山線の線路じゃ。

丁度、伊達領から最上領へと向かう鉄籠が走って来ました!

049

一見、危険に思えるが、事故が起きた話も聞かぬ。これも千手観音様の御加護やもしれませんな。

007

そして、此度、山寺を再訪致したのにはもうひとつ由が御座る。

それは

065「山寺宝物殿」

前回訪れた際には休館しており、残念ながら貴重なお宝の数々を拝見叶わなかったのじゃ。

060

 

山寺宝物殿は。如法経所碑や木造伝教大師座像、木製曼陀羅懸仏など国の重要文化財、立石寺に関わる数々の寺宝を収蔵管理しておる。

慶長13年(1608年)、ワシの弟【楯岡光直】が、ワシの長寿を祈願して、立石寺根本中堂に鰐口(わにぐち)を寄進したのじゃが、その鰐口が現在、此方の宝物殿に収蔵展示されており、此度はそれを確認しに参ったのじゃ。

ん?

鰐口(わにぐち)とはなんぞや・・・とな?

百聞は一見にしかず、これじゃ

034

この、上の方にぶら下がっておる丸くてゴンゴンするやつじゃ

皆、知っておるであろう?

この画像は山寺千手院のものじゃ、宝物殿内はお約束の撮影禁止、故に楯岡光直が寄贈した現物はここではお見せする事は出来ぬが、実に立派で見事な鰐口であった!

直径はゆうに1メートル以上、銅製の重厚な造りで、楯岡甲斐守と(※)山形出羽守の刻印がはっきりと見て取れ申した。(※当時は最上よりも、山形と名乗り、そう呼ばれる事が多かった)

この日は特別展示で「幽霊画展」も開かれておりました、どの画も筆が見事過ぎて悍ましさも恨めしさも倍返しで御座った・・・ガクブル。

 

目的を果たし、帰りは山寺街道のお蕎麦屋さんにて、芋煮と蕎麦をいただいて参りました。

080芋煮と言えば里芋を主にした山形の郷土料理、今時季の風物詩じゃ。

県内各地で行われる芋煮会、中でも我が最上領、山形市で行われる「日本一の芋煮会フェスティバル」は全国的にも有名で、 6mの大鍋に里芋3t、牛肉1.2t、コンニャク3,500枚、ネギ3,500本、 味付けの醤油700リットル、隠し味に日本酒50升、砂糖200kg 、 そして 水6tをぶち込んで作る超ど級の鍋祭りなのじゃ!

その調理過程は、料理をしていると言うよりは「美味しい土木工事」!

今年は残念ながらもう終わってしまいましたが(9月1日開催済)、毎年開催されておりますので、進撃する巨人でも食いきれないであろうこの大鍋の芋煮会を皆様にも是非一度体験して頂きたい。

この日いただいた芋煮は山ならではの山菜や筍などがたっぷりと入っておりました。

086置賜・米沢と同じ醤油味の芋煮なのじゃが、何か違和感が・・・

なんと「麩」が使われております、そして「豆腐」が入っておらぬ。

そうなのじゃ・・・、県内各地どこでも行う「芋煮」なのじゃが、地域によって、具材や味付けが違ったり致します。

置賜、村山地域は牛肉で醤油味、基本は一緒じゃが、米沢は豆腐が入るのが特徴的。

そして、ワシが上杉から取り返した日本海沿いの庄内地域となると、豚肉に味噌味とがらっと変わります、宮城県や福島県の一部も味噌味だと聞く。

所変われば「味」変わるじゃな!

其々の味で楽しむ「芋煮」は東北に住まう人々にとっては故郷の味、各々「食欲の秋」を堪能致しましょう!

 

さて、明日、9月16日の予定じゃ。

当初予定しておった上杉神社への出陣は、台風18号の影響により、悪天候が予想される為中止させていただく事となり申した。

代わりに久しぶりに我ら武将隊の詰所を開放致し申す。

なにやら楽しい企てを考えて、盛大に引き籠ろうという作戦じゃ。

お近くへお越しの際は雨宿りがてらお気軽にお立ち寄り下され。

 

今宵の日記にて紹介致した「山寺」、以前の日記でもお伝えしましたが、今年、平成25年は、「国指定重要文化財 立石寺根本中堂 御本尊薬師如来」が、50年に一度の御開帳、御披露目の年。

そして今年最後の御開帳が、来月、10月20日(日)(※特別御開扉)となっております。

此ののちは、50年待たなければ御本尊様を拝見致すこと叶いませぬ。

興味をお持ちの方はこの日を逃さず、御本尊薬師如来様にお会いし、御加護を頂いて下され。

 

其れ出羽、本日は此処迄!

さらばじゃっ!!

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 2 件のコメント

【直江史, ~置賜ノ風二吹カレテ~】 よろしく頼む!

本日は直江兼続がお相手をさせていただきまする。

お付き合いくだされ!

 

まず昨日小十郎殿がチラッと紹介して下さった新・軒猿衆!

つまりは我が上杉軍に新しい仲間が加わったというわけじゃ!

改めてご紹介致そう!

その名もすみれ と申す。DSCF7376

本日、共に米沢駅へと出陣致しましたかげっち殿と共に(笑)

さっそく(ゆるキャラじゃが)景勝様と二人で写真を撮るとは…中々大物かもしれぬ…

 

そしてどうじゃ!良き名じゃろう(ドヤ顔)

  すみれ

共通するムラサキという色には相反する二面性を連想させるという、というなんとも謎めく神秘的な色なんじゃ。

軒猿・くノ一に相応しい色であろう!

なんといっても現・上杉軍は直江兼続前田慶次という戦国時代を代表する

まさにムラサキ色は上杉軍にピッタリな色というわけじゃ。

ではここですみれに一言頂くとしよう。

 

す「すみれと申します。軒猿衆の一員として日々精進して参りますので、宜しくお願い致します☆」

 

うむ。これからお会いする機会も多くなるじゃろうから、皆よしなに頼むぞ!

 

 

ここからは明日以降の出陣予定じゃ

 

9/15(日) 東光蔵開きに出陣致す。

この日はなんと当日会場で配られるチケット提示で入場無料となるのじゃ。

会場ではお酒以外にも模擬店が出たり、Ai-Girlsの皆様による催し、そしてJAZZも楽しめる!

お酒が苦手な方にとっても、楽しめる事間違いなしじゃ!

お酒が好きなそこのお主!無論、皆様にも楽しんでいただけるじゃろう。

会場までの循環バスも出ておるから安心して楽しめるな(笑)

会場: 株式会社小嶋総本店 米沢市本町二丁目2-3 東町大通り

我らの出番は13:00~となっておりまする。

 

そして9/16(月・祝) 上杉神社に出陣致しまする
11時30分から12時00分まで 演武と写真撮影などのおもてなし
13時30分から14時00分まで おもてなし
14時00分から14時30分まで 演武と写真撮影などのおもてなし

 

※雨天の場合は、演武は中止でおもてなしのみとなります。
11時30分から12時00分まで 写真撮影などのおもてなし
14時00分から14時30分まで  写真撮影などのおもてなし

 

出陣武将:直江兼続・前田慶次・最上義光・鮭延秀綱・片倉小十郎 ※欠席・・・伊達政宗(怪我の為)

 

ぶろぐをご覧いただいた皆様、ぜひお待ちしておりまする!

また御目に掛かりましょうぞ!

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 2 件のコメント