【光直日記】~戦乱の鼓動

こんばんわ!

最上義光が弟、楯岡甲斐守光直じゃ!

皆様、今だ暑さは続くが体調はどうじゃ?

わしは夏が好きじゃからいくら暑くても平気じゃが、そうでない者は気合を入れて

一緒にこの夏乗り切って参ろうぞーーーーーー!!そして、暴飲暴食気を付けてね!

今日はオープニング演武、初お披露目というわしらにとって記念する日じゃったが、残念ながら兼続殿不在という中でのお披露目じゃた。

場所は山形県米沢市、伝国の杜・ピロティじゃ!その様子がこの1枚!!

兄上がなんと、上杉軍の三人を蹴散らしてしまうこの場面!わしは感動いたしました!

この後のダンスのテンポが速くてのぉ。終わる頃には皆、息が上がってしまう程なんじゃ。

後は、直接観に来て下され!!中々見応えある内容じゃ!テーマ曲名は、戦乱の鼓動じゃ!

それと今日、会場に名古屋から観に来て下さった方がおったんじゃ!
わざわざ米沢まで観に立ち寄ってくれたらしいが、それを聞いてわしは感動じゃったなぁ(嬉)
これからもわしらを見守って下され!

 

さて、久々に大国殿と いがみ合いじゃ(笑)

 これは、今月12日にモンテディオ山形を応援に行った時じゃった。この写真のわし、しゃくれてて面白い顔しとるんじゃが、わしがこんな顔になったのもこやつのせいなんじゃ!この日はモンテディオ山形vs横浜FCとの試合じゃったんじゃが、この日の試合の結果は、残念な事に0-1で

モンテディオ山形が負けてしもうたんじゃ!!口論の理由は、「負けてしまったのは楯岡が応援を怠ったからだ!」と言ってきおった。

何じゃとーー!!そんな事があるかーー!!わしも熱くなってしまって又こうなってしまった。↓↓↓

なるべく争い事は避けたいんじゃがのぉ。兄上、見勝手な喧嘩を許して下され。

 

 

そこへ上泉殿が来て一言「喧嘩はあっちでやりなさい」と一言。

 

 

上泉殿の冷静さにすっかり熱が冷めてしまったわしらは近くにいたディオ殿と一緒に仲直りしてしまった。

大国殿、今回は上泉殿とディオ殿に免じて引くが、次は戦場で叩きのめしてくれるわ!!楽しみにしておれ!

いかん、もうこんな時間ではないか。兄上に叱られる!!早く帰らねば。

出羽、皆お休みなさい。さらばじゃ!!

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 4 件のコメント

【出羽守漫遊記】 尾張の土産話

残暑御見舞い申し上げます。

御無沙汰しております、暑い夏、汗をかきながら西瓜にかぶりつくのが大好きな最上義光じゃっ!

なにやら此度の夏は体調を崩す者が多いようじゃが、皆は元気に乗り切っておるか?

夏はまだ終わらぬ!残暑もまだまだ続く様じゃ、皆、夏バテ、夏風邪には充分御注意下され!

さて、「2012名古屋城宵まつり」参陣の土産話じゃ。

いや~、とにかく「あつい」祭りであった!

我々が参陣したのは最終日15日。気温もさる事ながら、ご参集のお客様、皆様の熱気の凄さと言ったらそりゃぁもう!

ステージのある、二の丸周辺には沢山の出店や飲食、グッズ販売ブースが並び、まさに祭り一色!此の日は「武将隊結集!宵まつり武将隊ライブ」がメインのイベントと言う事もあり、物凄い人出であった!

其のステージじゃが、名古屋おもてなし武将隊・あいち戦国姫隊・グレート家康公「葵」武将隊・長久手歴史トラベラーズ、の地元四武将隊との共演!

某、心奪われそうになった「あいち戦国姫隊」の演舞。駒姫役をスカウトしたい

名古屋おもてなし武将隊の皆さんには米沢の味「A?B・C」を献上

 

東日本から参陣したのは我ら【愛】の武将隊だけ!

なんともアウェイな予感!!

だが臨むところじゃっ!

我らは山形・おきたまの素晴らしさを広く知らしめるべく、そして我らの存在を更に大勢の方々に知ってもらうべく、遠き尾張の地を踏んだのじゃ。

はなっから覚悟は決まっておる!

しかし、さすがは武将隊の聖地と言われる処・・・

皆様に快く歓迎されなんとも嬉しいかぎりにございました。

光直などは感激しまくって「良き処じゃ~」を連発しておった(笑)

さて、肝心の演武じゃが、もちろん我らの十八番「長谷堂の戦い」を御披露して参りました。

もちろん最後はダンス!!

客席からの反応も最高!武将冥利に尽きる舞台となりました。

光直の国崩しも絶好調!であった!

上杉の大将、山城殿はあいにくと体調が優れぬ状態での出陣であったが、さすがは「愛染明王の化身」疎の様な気配は微塵も感じさせず最後迄務めを果たしておった。天晴れ!!

出発前に様々なアクシデントにみまわれ、しかし東日本の代表との意気込みで参陣した此度の「宵まつり」。

我ら無事役目を果たせたのも、共演した各武将隊、関係各位の皆様の御尽力と会場でお会いした皆様、そしていつも応援して頂いている皆様、本当に沢山の方々の御支援・御声援があればこそで御座います。

皆様有難う御座ります。是非ともまた、尾張の地、そして山形・おきたまの地でお会い出来る事を願っております。

おお!そうじゃ!残念ながら「名古屋城宵まつり」に来れなかったそなたのために!

 

さてさて、明日と明後日の18・19日の両日は上杉神社へ参拝、そして伝国の杜ピロティにて演武を予定しておるぞ!

ん~、明日は何かが起きる予感がするのだが・・・此の胸騒ぎの腰つきな感じは何なんじゃ?

気になる方は此方をくりっく くりっく

そして、其の両日共に詰所の開放も行っております。尾張の土産話の続きを聞きに是非御越し下さい!御待ち申し上げております。

 

此度は話がちと長くなってしまいましたので、【MIB】【MOGA‘sきっちん】(まだやってたの?)はお休みさせて頂きます。

次回、米沢ラーメンと言ったらはずせない「あの店」を御紹介致す予定に御座います(じつはもう取材済)。

 

其れ出羽本日は此処迄!

さらばじゃっ!!

 

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 7 件のコメント

【伊達な独眼竜ぶろぐ】~名古屋も良き所。だが、山形はもっと良き所ぞ!~

本日は名古屋からのブログをお届けするぞ!!

いやー、やっぱり名古屋は暑い、熱い、アツい!!いろんな意味の「あつさ」があった。

祭りは良いな!祭りを見に来た方々だけではなく出演する我等も楽しい。

 

名古屋城宵まつり最終日の今日は「武将集結!宵まつり・武将隊ライブ」と称し、実に沢山の武将隊の方々と共演できた。

去年は名古屋おもてなし武将隊の秀吉様こと関白様に死装束で突撃するという、あまりに無謀な仕掛けを試みたが今回はできなかったのが残念じゃな。

今年こそは金の磔柱を持って参ろうと画策していたら、我が武将隊の軒猿に移動に邪魔になると一喝されてしまった・・・。

来年はコンパクトな磔柱を作るしかないか・・・。待っていてくだされ!関白様!!

だが、今回は名古屋おもてなし武将隊の前田利家殿を少しお話することができた。

実は今回献上した米沢の日本酒は俺が選んで買ってきたもの。気に入ってくれると嬉しい。

他にも米沢牛のスミレ漬け、鯉の甘煮も気になってくれるとよいな。

またの機会があればもっともっとお話したいの。楽しみじゃ。

 

我等は一年振りに名古屋城に来た。まだまだ愛の武将隊知名度は低いかもしれん。

だが、本日初めてお会いする方、半年振り一年振りにお会い出来た方、宵まつりに来たらたまたま見かけたという方、実に沢山の方とお会いすることができた。

そこで我等に興味を持っていただけたら嬉しきこと。

米沢市までは距離はあるが観光に行く際の候補地にでもしていただけたらよい。

愛知県名古屋にも魅力は沢山あるが、こちらも負けてはおらん。山形県は良きところぞ。

庄内地方には美味しい新鮮な海の幸。置賜地方には米沢牛なる食べたらほっぺが落ちそうになるほど美味な肉。

冷めてもおいしいつや姫というお米。山形県自慢の蕎麦は他県からのファンも多い。日本酒が苦手でも飲めちゃう美味しい地酒が沢山。

果物も豊富にとれ、中でもぶどうを栽培しているためワインの生産も盛ん。紅花やダリア、あやめなどの綺麗に咲き誇る花も魅力。

山形県の市町村には温泉が必ずある。歴史的にも多くの史跡があり、様々な戦国武将が関わっておる。

もう、ここには書ききれない程の魅力が沢山詰まっている山形県。

我らにもう一度会いに山形県は米沢市まで脚を運んでみてはいかがか?

政宗は仙台、白石にもおるが、愛の武将隊のこの政宗はびっくりするぐらいの記憶力を持っておる。

本日お会いした方、お話しした方の顔はできるだけ忘れぬ。
米沢にて待っておる。

この政宗、首を長くして待っておるぞ!!

おきたまの若いと評判?の政宗。並びに愛の武将隊をよろしくお願い致しまする。

さあ、本日の宵まつりの感想、思いの丈をコメントに綴るがよい。

きちんと全文読ませていただく。 

 

 

では、さらばじゃ!!(`●ω・’)ノ バサッ彡

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 18 件のコメント

【おおく日記】~いざ名古屋へ!~

直江兼続が弟、大国実頼にございます 初めての方も、既に会っている方も、今大声を上げたい方もこんばんわ!!

昨日は我が愛娘、阿虎が何やらすごい事を暴露してくれたようじゃの(泣) だがバレてしまっては仕方ない・・・しかも詳細を本人に語らせるという・・・

鬼か阿虎は!!

だが可愛い一人娘・・・くっ・・・

いいだろう!!語ってしんぜよう!!わしのあの日の出来事を!! わしの生き様!!胸に刻むがよい!!

あの日わしは稽古が終わり屋敷に帰ったんじゃが、何やらお栄がソワソワしておってな

大「なんじゃお栄?今日は随分と楽しそうにしとるのう」

栄「そう見えますか?なんででしょうね?^^」

その時に気づいておれば怒られずにすんだんじゃがなあ・・・

大「そうか、まあよい、さあ飯にしようぞ!」

栄「え?・・・あの何かお忘れではないですか?」

大「ん?そうか?何もないと思うが?」

栄「・・・もういいです」

大「なんなんじゃ?ハッキリ言わぬか?!」

栄「そんなんだからあの子にも嫌われるんですよ!!」

大「な、なんじゃ急に?」

栄「あの子が簪を新しい物にした時だって、私の帯が新しい物になってる事だって全然気付いてくれないじゃない!!」

大「あ・・・いや・・・それは・・・」

栄「あなたは一回干物にでもなってしまえばいいのよ!!しばらくはあなたのご飯はありませんから!!」

 

 

これが先日起こった内容じゃ・・・いつもは明るいわしのぶろぐが重い空気になってしまったのう・・・

いや!!わしは沈んだりはせぬ!!

これからはもっと良き夫として、父として邁進して行くぞ!!

さて本日は名古屋への出陣の準備がある為、この辺で切り上げさせていただきます

明日の名古屋では精一杯演武の方をやらせていただきまするぞ!!

答パパは次回のぶろぐにて回答させていただくのでご了承くだされ!!

では、名古屋へ行って参る!!皆様ご一緒に!!

いざ出陣!!

 

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 2 件のコメント

【白虎日記】 ~オーレ!モンテディオ山形!!~

皆様こんにちは!

大国実頼が娘、阿虎にござります。

誰ですか!私をあこと読んだのはっ!

私はおとらでございますよ?!覚えてくださいませ!

 

はっ!!変な所が父上と似てきてしまいました( ̄□ ̄;)

とてもショックです・・・。

 

 

父上と似ているのはすごく嫌なのですが、他には蹴球好きなところも一緒でございますね。

蹴球と言えば!昨日は天童市にありますNDソフトスタジアム山形にて行われました

モンテディオ山形のホームゲーム、米沢市民応援デーに参陣いたしました!!

 

 

 

市長と共に贈呈式に参加し、

 

 

 

 

場外で演武も行いました。

そして何故かこの日の父上、気合の入りようが凄かったです!

モンテディオサポータの熱気にあてられたのですか?!

 

昨日の父上を詳しく知りたい方は、明日の「おおく日記」を御覧くださいませ♪

 

 

そしてハーフタイムにはスタジアム内を一周。

私、モンテディオ山形のサポーターで何度もスタジアムに来ましたが、

やはりすごい熱気でございました!

 

 

 

 

残念ながらこの日の試合は負けてしまいましたが、私応援しております!

頑張れ、モンテディオ山形

 

 

 

 

そして 最後は、モンテディオ山形のマスコットキャラクター「ディーオ」と一枚♪

 

私も紫もおおはしゃぎ・・・、

あら?父上はどこを見てるのでしょう。

 ・・・あ!

 

 

             芋煮マンが!!!

 

米沢牛を使った芋煮は大変美味にございますよ!そろそろ芋煮の季節が近づいておりますね。

父上も私と一緒で、お腹が空いていて芋煮マンを見つめていたんでしょうね(笑)

 

 

そういえば父上は昨日、母上に怒られておりました。

 

「あなたの明日の朝ごはんはないから!!」

 

だから見つめていたのですね。今度は何をやらかしたのですか?!

・・・・父上頑張って(o ̄ー ̄o)!

 

 

 

 

さて、明後日は 名古屋城宵まつりに参陣いたします!!

各地の武将隊の方との交流は久しぶりですので緊張いたしますが、

気合を入れて出陣してきます!!

 

そして、名古屋城で皆様にお会いできるのを楽しみにしております♪


 

 

それでは本日はこれにて失礼いたします♪

 

 

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 4 件のコメント

【シャケ延日記】~サマーフェスティバル~

お久しぶりの方や初めての方も拙者は出羽の猛将鮭延秀綱と申します!!

今日の天気は少し雲がかかってて涼しかったのー!皆さんは今日をどのように過ごされましたか、涼しくても暑さには十分に気を付けて下され!!

さて、今日は福島県伊達市の保原中央公民館にてほばらサマーフェスティバルに出陣した!!

会場には沢山の店が立ち並んでおったんじゃ!その様子がこれじゃー!!

この他にも沢山の店が出てて会場が賑わっておりました!!

次は、フル演武の様子を御覧下さい!

このシーンは楯岡殿に毎回ちっちゃいのーと言われている所じゃが某は小さくても問題はないんじゃー!!!

それを分かって下さるのが楯岡殿の兄、最上義光殿だーー!!!それだけで、某は満足じゃ!!

さて、他にも敵ながら厄介な奴がいましたなー。

上杉軍の上泉泰綱殿じゃ!一人で4人も相手にして中々しぶとく手強かったの。

さすが、新陰流の使い手上泉殿じゃな!

このシーンは楯岡光直殿と、大国実頼殿の戦いの場面だがさすがの気迫じゃな!

某も、参戦したいのー!

 

さて、今日はこのぐらいに致します。前回某は新企画が始まると言っておったが私情により今回出来なかったので次回こそ必ず始まりますので楽しみにして下さいませ!!

次回は、もっと沢山書きますので宜しくお願いします!

出羽、さらばじゃーー!!

 

 

 

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 3 件のコメント

【上泉泰綱の剣聖への道!】 ~酒田の巻~

新陰流の始祖.
上泉信綱の魂を受け継ぐ「上泉主水泰綱」にございます。

最近ようやく暑さも落ち着いてくる季節へとかわってきましたな・・・

しかしまだまだ照りつける太陽には、油断できませぬ!!皆様、今しばらく水分や塩分の摂取を

抜かりなきようにですぞ!

此度は久しぶりに出陣について書いて参ろうと思う!

我らは酒田港にて「長谷堂の戦い」を披露させて頂いた

会場では、出店の方から何ともおいしそうな香りが漂っておったそれもそのはず

此度の会場は「おいしい山形夏祭り」と題したイベントでの演武だったんじゃ!!

我らが演武する時には、食べていた箸を休め、熱心に観てくだされた、

お客様もいてくださり、大変嬉しかった!!この場を借りて御礼申し上げます。

しかし、日付を確認したら「ビックリ!」

なんともう先月のイベントなんですな!某は、まだまだ数日前かと…

いかん・いかん!暑さ呆けには早いですな!!

これからのイベントも精一杯勤めて参りまするので応援よろしくお願い致します。

以上。此度は此処までにいたしまする。

「さらばじゃっ!」

 

 

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 4 件のコメント

【光直日記】~山形花笠祭りへいざ出陣!!

こんにちわ 最上義光が弟楯岡甲斐守光直じゃ!

ん~今日もなんて気持ちの良い暑さなんじゃ~ そういえばわしの屋敷で西瓜を作っておるんじゃがなかなか形が良い出来でな、

食べてみたら中々うまかったんじゃ!ん~作ってみるもんじゃの。

今日は気分がいい 真っ青な空 白い雲 風で揺れる木々 そして皆に恵みを与える太陽

何てわしはちっぽけなんじゃ とすら思う今日この頃でござる。

 

さて、東北5大祭りの1つである山形花笠祭りでのわしらの活動を紹介いたそうかの。(祭りじゃ!祭りじゃあーー!)

八月五日(日)場所は山形県七日町通りでござる。今回わしらは山形県の知事殿と一緒にパレードに参加したんじゃ。

その様子がこれじゃ

手前の浴衣を着てる方が山形県の大将である吉村知事殿じゃ

楽しそうに踊っておるじゃろ!

 

手前兄上とわし、その横に椿。左は阿虎殿、後ろに政宗殿もいるのう。鮭延殿は~??わしの後ろに隠れておるな。

政宗殿の1ショット! 決まってるのう!

兼続殿。

上杉家ツンデレ親子。

 

とゆう感じでパレードも無事に終わり、来ていたお客様に声援や笑顔を頂き逆に元気をもらった良い日じゃった!

わしは祭りが大好きじゃ!自然と元気になれる。

皆、今は祭りのシーズン! 行って損は無いぞ。

仙台七夕祭りなら明日、八日までやっておるから是非行ってくるといいことあるかもじゃ(笑)

出羽、これにてごめん。さらばじゃ!

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 3 件のコメント

【出羽守漫遊記】 里帰り

夏本番到来!

皆、さまーらいふをえんじょいしておるか~?

どんなに暑い夏も麦酒とニンニクと麺類があれば乗り切れる出羽守義光じゃっ!!

さて、夏と言えば日ノ本列島どこもかしこも祭り一色!

昨日の「小国夏まつり」もそうであったが、これから秋にかけて様々な「祭り」に我等出陣して参るぞ!

伊達市保原町サマーフェスティバル

名古屋城宵まつり

謙信公祭・戦國サミットin越後上越 其の壱  其の弐

そして本日は某の本丸山形市で「第五十回山形花笠まつり」に参陣して参ったぞ!

開始直前、小雨が降り出しどうなる事か心配したが、パレードが始まる頃にははかったかの様にぴたりとおさまり一安心!

大勢の御見物の方の人の波が沿道を埋め尽くす中、艶やかな衣装を身に纏った踊り手の皆さんと一緒にパレードに参加して参った!

我が領地を褒めるのは手前味噌ではあるが、さすがは「東北四大まつり」のひとつに数えられるだけの事はある華やかで盛大なまつりであった!!

某、楽し過ぎてつい夢中で動き回り、危うく脱水症状をおこしそうになりました(笑)

昨年に引き続き、此度も吉村美栄子県知事と御一緒させていただきました

暑い中踊り手の方々も一生懸命!

此の夏、山形を訪れて下さった皆さま、本日御会いした皆さま、有難う御座ります。

是非、またお会い致しましょう!

おっと、耳より情報じゃ!

本日より七日迄、山形市の「最上義光歴史館」が開館時間を延長しておるそうじゃ!入館受付は午後五時半迄。もちろん期間中は休まず開館しておりますぞ。是非此の機会に如何かな?

出羽、恒例の此のコーナー

【 M I   B 】

~喜久家~

前回の秘密の米沢ラーメンに続いて、此度はちょっと個性的な米沢らーめんのお店を紹介申し上げます。

米沢市内にて創業昭和二八年の歴史ある老舗「中華そば 喜久家」さんで御座います。

此方のお店、某のおすすめはチャーシュー麺じゃ!

此のチャーシュー麺、チャーシューの大きさもさることながら、バラ肉と肩ロースの二種類がたっぷりと乗ってくるのがポイントで御座る!

麺はもちろん米沢らしい細打ち縮れ多加水麺。

特筆すべきは、スープ!米沢らーめんとしては珍しい牛骨出汁!

これが少し甘めの醤油ダレと相性が抜群!あっさり系が多い米沢らーめんの中にあって、「コク」のあるラーメンとして個性を主張しておるのじゃ。

 

 

 

 

 

 

二種類のチャーシューが其々まさに「いい味」を出しておる

牛と醤油の組み合わせ・・・・・

勘の良い方ならピン!とくるであろう!

そう!米沢名物「芋煮」!

此方「喜久家」さんの醤油スープはなんとなく芋煮の汁を思わせるコクと独特の旨味があるのじゃ!

そこが根強い「喜久家」ファンの胃袋を掴んで離さない理由なのじゃと某は勝手に思っております。

いい感じに牛の脂が溶け出したコクのあるスープ

是非御賞味下され!

中華そば 喜久家

山形県米沢市大町3-4-8

Tel 0238-23-0757

営業時間11時~22時 無休

駐車場完備

米沢市内循環バス 大町下車徒歩5分

そしておまけの【 M I B 】

~焼き鳥屋さんで蕎麦を食う~

ちょっと小腹が空いた時や安くいろんな物が食べたい時に便利なお店を御紹介しておき申す。

此方、焼き鳥屋さんなのじゃが、お品書きを見ていただけばおわかりと思うが、かなりめにゅーが豊富なのじゃ!しかも安い!

この日は焼き鳥数種とチーズハンバーグ、キャベツのクリーム煮、そして最後の〆にざる蕎麦を頂いて来ました。

お値段は手軽じゃが料理はみなしっかりしておりますぞ!

蕎麦は手打ちではありませんが充分美味しくいただけます。

こういうお店でも麺類が食べられるのは幸せですな!

興味がおありの方は是非訪れてみてくだされ!

味紀行 とし兵衛

山形県米沢市桜木町3-66

Tei 0238-24-3150

営業時間 17時~23時 ラストオーダー22時 無休

本日は此処迄!

さらばじゃっ!!

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 6 件のコメント

【おおく日記】~くま汁~

直江兼続が弟、大国実頼でございます。

初めての方も、既に会っている方も、今日は西瓜が食べたいなぁと思っている方もこんばんわ!

もう名前の件はいいじゃろ?だが一応確認しておくぞ!?

 

「おおくにさねより」じゃ!!

さて今日は「おぐに夏祭り」について語ろうかの

本日も暑い1日じゃったわ!西日がこれでもかと言わんばかりにギラギラしておってな

暑いのが苦手なわしには地獄じゃったわ・・・汗が止まらんわ、引かぬわで甲冑の中が大変な事になっておったわ!!

さてそんなわしが「おぐに夏祭り」で語ることと言えば!?

 

そう!!なにもないんじゃ!!(泣)

前回、前々回と演武にでておらぬからのう・・・

だが話を聞いておると天候が急変したり、政宗殿が川魚を食したり、山菜汁を食したりといろいろあったそうじゃったな!

しかし!!わしが一番気がかりなのはやはり

 

くま汁じゃ!!

阿虎が食したらしいが、なんでわしにもくれんのじゃ!?

え!?二日酔いで寝込んでたし、起こすのも面倒だから無視したじゃと!?

本当に食ってみたかったんじゃぞ・・・

ええい!!

上泉殿!!今から山に行って熊を狩ろうぞ!!今晩の夕食は熊鍋じゃああああ!!

おお!!さすが上泉殿!!早速熊が捕まえられそうな場所を聞き込みしておるのう!!

なかなか話が長いのぅ、やはりここらの熊は一筋縄ではいかんということか!?

ここはわしも気合を入れていかねばな!!

・・・・・・お主本当に熊の居そうな場所聞いておるか!?

現代風にいうとこれは、いわゆる「ナンパ」というやつか!?そうなのか!?そうなのだな!?

わしをダシにして話し込むとは言語道断じゃ!!奉行!!上泉殿に天誅を!!

ふぅ・・・さすが奉行よ!!大義であった!!

なんかのぉ、熊狩り行くのが面倒くさくなってきたわ・・・屋敷で酒を飲んでいる方がいいのう・・・

おっといかん!!禁酒中じゃったわ!!

また阿虎や兄者に小言を言われるのは沢山じゃからな・・・

ああでもやっぱりくま汁食ってみたいのう・・・うむ、次こそは熊を食うぞ!!絶対食うぞ!!何が何でも食うからの!!

 

大分話が脱線してしまったな!!はっはっは!!

 

さあ気持ちを切り替えて次にいくかの!!別にネタが無くなったわけではないからな!?よいな!?

よしいくぞ!!次は「答えて大国パパ」じゃ!!

今回も皆様の質問に答えていくぞ!まずはこの質問じゃ!!

Q:以前兼続様の兜を物色されていましたが、次は何を狙っていますか?

A:ふむそうじゃな・・・次は楯岡殿の国崩しかの!!わしも撃ってみたいわ!!一発ドカンと撃ちたいの!!はっはっは!!

(このコーナーは大国の独断と偏見で回答するコーナーです極稀に悪意が混入する場合がございますが、品質に問題はありません・・・)

次の質問じゃ!!

Q:炎天下でのおもてなし、演舞が多いのですが実頼様は他の武将の方より肌の色が白い気がします

何か秘訣があるんですか?

A:わしってそんなに白いかの?うむ秘訣か・・・外に出ないことかの!!暑いから外に出たくないんじゃ!

他にあるとすれば・・・白い食べ物を好んで食べるのう目玉焼きとか牛乳とか、白菜も好きじゃな!!だから白くなるんじゃ!!

(このコーナーはあくまで大国の独断と偏見のコーナーですので真面目な答えは返ってきません。ご了承下さい・・・)

次が最後か!!

Q:不思議なことに武将の皆さまは恐妻家が多いようですがそれはなぜですか?

A:え!?そうなのか!?わしはそんなことはないと思っていたがのう・・・兄者のところもそうなのかのう・・・

わしの場合は阿虎が怖いかの、妻以上にしっかりしているでな下手な事ができぬ、この前も兄者のところに行ったらまぁ阿虎が(以下略)

(このコーナーは大国の独断と偏見と娘への愛で構成されています。たまに娘自慢が始まる場合もありますのでご了承下さい・・・)

 

おっともうこんな時間か!?ちぃとばかし話がすぎたの!!このコーナーまだまだ質問を受け付けておるのでなジャンジャン質問してくだされ!!

本日もわしのぶろぐを最後まで閲覧していただきまことにありがとうございまする

これにてごめん!さらばじゃ!!

 

おっと最後に!!何度も言っておるが・・・

わしと楯岡殿はデキてないからな!!??

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 7 件のコメント