【出羽守徒然記】 其之四

米沢上杉まつり絶賛開催中の本日、日記を認める最上義光でございます。

さて、いきなりではあるが、明日5月3日(金)午後2時~3時30分、米沢市松川河川敷にて、戦国史上最大の死闘といわれた上杉軍対武田軍の激突、「川中島の合戦」

が再現されますぞ!

米沢上杉まつりのハイライトを飾る迫力の一大戦国絵巻!

まつりの期間に合わせてくれたかの如く咲き誇っていた桜も、そのフィナーレを見届ける様に散り始めました。

 

022

明日は桜吹雪が舞い、花びらの絨毯を敷き詰めた中での艶やかな大戦になるやもしれませんな!

026

午前から行われる、勇壮な上杉軍団行列と合わせて皆様、是非ご覧いただきたい!

そして、夜は上杉神社周辺の桜をライトアップしております。

007002

小十郎殿も書いておったが、闇の中、光に照らし出される桜のなんと綺麗なこと!

お堀の水面の水鏡に映し出される様は、まさに水の中に咲く桜、おもわず吸い込まれそうになりますぞ。

「夜桜と光の共演」と題した、このライトアップの期間は5月7日まで、桜の花びらが散り始めると水面に落ちて桜色に染まり、それもまた美しい。

一斉に咲き誇り、束の間に皆の目を楽しませ、潔く散ってしまう・・・、何とも切ない花なれど、散った後まで我らを楽しませてくれる、素敵な花でございます。

まだ期間も残っておりますので、こちらも是非!

 

さて、明日の我ら【愛】の武将隊は

高畠町 春まつり出発式

高畠町 よねおりかんこうセンター

米沢市 上杉神社 伝国の杜周辺

に出陣致します。

 

そして、第四期に入ってのラジオ「おきたまの魅力伝えまする!愛の武将隊ラジオに見参!」じゃが、今期からはインターネットサイマルラジオでも聴けるのだが、それでも時間の制約などで聴けないという方のために此方此方に、ご用意致しました。

これで時間を気にせず、好きな時に聴いていただけますな!

そして、聴いてくだされたたなら、どんな事でも良いので、感想やメッセージ等いただけたなら嬉しいですな!

 

さてさて、明日も出陣じゃが、なにやら日ノ本列島には強い寒気が流れ込んできておるとの事じゃ。

うむ、確かにこの時季にしては寒い。

皆様、お出かけの際には一枚多めに着込んで、風邪などひかぬようご注意下さいませ。

 

其れ出羽本日は此処まで

さらばじゃっ!!

 

 

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 7 件のコメント

【片倉小十郎日記】~夜桜も良いものぞ!~

本日のブログはそれがし片倉小十郎がお相手仕りまする。

上杉まつりは今年も大盛況で御座りまするなぁ。

桜も今が見頃とあって大勢のお客様が足をお運び下さりました。特設ステージにて演武をする我らも張り合いあるというもので御座りまする。

しかも、此度は第四期愛の武将隊「最後の武将」直江山城守兼続殿の初演武も御座りました。また、越後上越上杉おもてなし武将隊からは上杉謙信殿、上杉景勝殿、足軽見習いつばめ殿が援軍として参陣下さり、実に見事な演武をご披露下されました。

いやぁ、実に楽しく充実した時間を過ごすことが出来申した。

越後上越上杉おもてなし武将隊の皆様、誠に有難う御座りました!!

 

さて話は変わりまする。

実は某、昨日の出陣の後日の落ちた松ヶ公園・上杉神社へ夜桜見物に行って参りました。

日中の花見も良いものではありまするが、ライトアップされた夜桜も妖しき魅力が御座りまする。

DSC_0905

 如何で御座りまするかな?お堀の水面に映った桜の美しき事よ!しばし我を忘れて見惚れてしまい申した。

DSC_0910

見れば見るほど美しい…。桃源郷にでも紛れ込んだかと錯覚してしまいそうで御座った。

※写真提供:鮭延秀綱殿

demise

この通り、屋台も沢山出ておりまするぞ!

※写真撮影:片倉小十郎

甘い物からしょっぱいもの、普段食べられぬような変わった食べ物も御座る。某は「ケバブ」なるトルコ料理と「タイ風らーめん」を頂き申した。いやぁ、どちらも美味しゅう御座った!!

おきたまの地には様々な桜の名所が御座る。皆様もお時間のご都合が宜しければ、夜桜見物に出かけてみては如何で御座るかな?

 

さて、ここで我らの出陣の告知を致しとう御座りまする。

————————————————————————

2013年5月2日(木)

5/2 上杉神社に出陣

期日:5月2日(木)
場所:伝国の杜及び上杉神社付近
時間:10時30分 13時00分 15時00分

出陣武将:直江兼続、前田慶次、最上義光、鮭延秀綱、伊達政宗、片倉小十郎

————————————————————————

では此れにて御免、さらばじゃ!!

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 4 件のコメント

【伊達家当主 若のおきたま青春記】~やっまがたみやげに~♪~

毎日、皆が楽しみで楽しみでしょうがなく更新されるのを今か今かと心待ちにしている

愛の武将隊のブログ・・・

016

今宵は政宗がお相手仕る!!

さて、本日は高畠町と米沢上杉祭りにて演武をして参った!

高畠といえば伊達家にゆかり深き町である。

故に、今回は一から十まで政宗の仕切りにて演武をさせていただき申した。

伊達家ゆかりの地にてわしの指揮の元、勝鬨をあげた。

131

今日の勝鬨・・・父上にも届いておるであろうか。

さあ、ここで本日の演武の観光紹介の中身を改めて紹介致そう。

なぜ高畠町が伊達家にゆかりが深いかと言うと・・・

伊達家伊達の先祖が1380年から置賜周辺を支配しており、わしの祖父晴宗がで居城を米沢城に移すまで、168年もの間高畠城を居城としておった。

幼き頃、わしは高畠町の資福寺というお寺で、怒るととても怖い「虎哉宗乙」和尚から小十郎と共に学問を学んだんじゃ。

わしと小十郎にとっては幼き頃を過ごした懐かしい土地なんじゃ。

わしの父上伊達輝宗のお墓と伊達家もうひとりの政宗という名の、9代儀山政宗公夫妻のお墓もここ高畠町にはあるんじゃ。

ちなみにわしはこの文武共に優れていた伊達家中興の祖といわれる儀山政宗公にあやかり「政宗」と名づけられたのである。

そして、亀岡文殊は母上がわしの懐妊祈願をしたともいわれておる。わしが寄進した古鐘もあるんじゃ。

故に、まほろばの里高畠町には伊達の心意気が根付いておるのじゃ。

 

そして、高畠で忘れちゃいけないのは今回紹介した「おしどりミルクケーキ」である。

このおしどりミルクケーキは山形を代表するお土産品で、牛乳を原材料としたこの菓子は、タンパク質やカルシウムが豊富に含まれておる。

まさに「食べる牛乳」と言っても過言ではないらしい・・・小十郎がアツく語っておったぞww

 

高畠といえばワインも外せませぬ。高畠ワイナリーで作られておる高畠ワインはまっこと美味い。

「ジャパン・ワイン・チャレンジ」というコンテストで国内では最多受賞されておるのがこの高畠ワイナリーじゃ。

この高畠ワイナリーでイベントを開催するようじゃ。

5月の3、4、5の三日間に「第3回震災復興チャリティーコンサート、高畠ワイナリースプリングフェスタ」が行われまする。

ワインと食べ物、そして様々な音楽が楽しめる!皆様ぜひ足をお運び下され。

美味しいワインとチーズなどつまみながら、生演奏を聴ける・・・最高じゃな!!

では、これより酒を片手に上杉神社へ夜桜見物とでも参ろうかの。

では、さらばじゃ!!(`●ω・’)ノ バサッ彡

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 5 件のコメント

【慶次の傾奇帳・其の弐】~上越の義、米沢の義~

おう!皆の衆、息災であるか?前田慶次じゃ!!

さぁさぁさぁ、本日は伝国の杜の特設ステージにて上杉まつりプレイベントに出陣し、

演武を披露して参った!!

ご参集の方々、まっことにありがとうございまする!!!

そして昨日、華やかに初陣を飾った直江兼続殿の初演武であった!!

皆、如何であった!?初演武とは思えぬ堂々しさであったろう!!?

DSCF6665

初めは不安定な天気で、晴れておるのに雨が降ってたりと少々不安ではあったが、

昼間からは素晴らしい天候に恵まれ良き演武日和となったな。

多少風が強かった為、ステージの後ろの幕が凄い事になっておった。

最上軍と伊達軍の旗が何回も何回も倒れておったが、上杉軍は全然倒れてなかったんじゃないか?

そしてさらには午後より上杉家の本拠地でもある新潟県より、

越後上越上杉おもてなし武将隊の方々との合同演武であった!!

DSCF6770

上杉謙信公、上杉景勝殿、足軽組頭見習いの燕殿にお越し頂いた!!

おかげで盛大に盛り上がりましたな!

また我らのフィナーレ演武も参加して頂き、ありがとうございまする。

さすがは謙信公に景勝殿、キレッキレな動きでござった!!

そして最後には共に上杉神社へ参拝に参った。謙信公が上杉神社に参拝・・・

なんとも不思議な感じではあるが気にするでない!!丁度、参拝客が長蛇の列を

成しておった。そして後ろを振り返った謙信公が申しておられた。

 

「この儂らの後ろに並んでおる長蛇の列は全て儂を慕ってくれている者なり。

故に、この者たちは全て上杉の軍勢じゃ!はっはっはっは!!」

 

さっすが謙信公!!まさしくそうじゃ!そうに違いない!!

また共に演武を致しましょうぞ!!

謙信公!!景勝殿!!燕殿!!ありがとうございました!!

・・・さて!我らの明日の出陣予定じゃ!!

明日はよねおり観光センターよみうり桜の花笠祭りin高畠町・そして米沢上杉まつり開幕祭に出陣致す!

尚、よみうり桜の花笠祭りの出陣時間が変更になったようじゃ!

間違わぬよう注意してくれ!

 

それでは本日は此処まで!!此れにて御免!さらばじゃ!!

カテゴリ: 【愛】の武将隊より, 武将ぶろぐ | 5 件のコメント

【兼続徒然日誌】~初陣じゃあ!!~

御初に御目にかかりまする。

本日より第四期、山形おきたま【愛】の武将隊に拙者「直江山城守兼続」が参戦と相成りました。

 

生憎、雨模様な天候となりましたが無事に謙信公に初陣を祈願することもできました。

027

 

上杉神社の桜も「上杉まつり」が近づくにつれ、満開に近づいているようでついつい見とれてしまう事も多々ございました(笑)

長らく上杉軍を慶次殿一人にお任せしていたので、本日より拙者も置賜の魅力や紹介を存分に行っていく所存にござりまする。

 

久しぶりの再会を記念に二人で!

128

拙者も慶次殿も桜が大好きゆえ、今度は晴天の日に桜を背景に写真を撮りたいものじゃ。

 

このぶろぐも徐々に拙者らしく更新できるようにしていきますので楽しみにしていてくだされ。

最後になりますが、まだ至らないところもござるが精進して参りますので益々のご支援ご声援を宜しくお願い致しまする。

145

それではまた御目にかかりましょうぞ!

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 8 件のコメント

【鮭延秀綱のさけべ!!ぶろぐ】待ち遠しいぜ!!

はぁッ!!

鮭延秀綱でござる。

 

105

4月20日に出陣して参りました、霞城公園の桜!!見事でありましたなぁ。

米沢市の桜の満開は、もう少し先じゃな。

やはり【米沢上杉まつり】が始まると、それに合わせて満開になるんじゃろうか・・

待っち遠しいですな!!

 

・・・そして待ち遠しいと言ったら

 

明日4月27日、ついにあの御方が見参でござる!!

 

 

「うおおおおおぉ!!」

keijitohidetsuna

前田慶次殿も喜び勇んでおる(☆∀☆)

おれも楽しみじゃ!!

 

明日、4月27日(土)は皆様米沢市上杉神社へお越し下され!

詰所開放も致します。ぜひお立ち寄り下され!!

※なお武将のお相手はございません

 

明日以降の予定じゃ!!

ゴールデンウィークも内容盛りだくさんのこの【山形】【置賜】へ

是非、足を運んでいただきたいと思いまする!

 

お待ちしております!!

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 4 件のコメント

【出羽守徒然記】 其の参

今宵の日記番、最上義光に御座る。

早速じゃが、本日の日記は、過日、4月20日に山形市は山形城祉・霞城公園にて開催された「最上義光没後400年記念事業開幕式」に、【生きている】のに出席して来た某からの報告と参る。

予定しておりました、南出羽道中記(後編)は次の機会にさせて頂きます。

さて、当日は天候も落ち着いてまずまずの空模様の下、我が軍の重臣・鮭延殿と二人での帰城で御座いました。

城内は自慢の桜も綺麗に咲き誇り、開幕式に参列する方、各行事に参加する方、お花見に興ずる方、散歩、散策を楽しむ方・・・、とにかく大勢の方々で賑わっておりました。

017

鮭延殿と二人でパシャリ!

074

満開の枝垂れ桜の下でもパシャリ!

071

賢くて立派なわんこ殿ともパシャリ!

開幕式セレモニーは、某の騎馬像前で実行委員長殿、山形市長殿が御挨拶、迫力ある和太鼓の演奏で景気をつけ、美しいやまがた舞子さん達が華を添えて下さり、盛大に行われました。

セレモニー後は、山形寒晒し蕎麦の献上式も行われ、我らも頂いて参りましたぞ!

113114

さて、ここで【ぷちMIB】この寒ざらし蕎麦は、その名の通り一月の大寒にその作業を始めるのじゃ。玄蕎麦を蔵王ダムの下、上宝沢地区の不動沢流域という所で沢水に浸けて冷水処理を行う。不動沢は蔵王のきれいで冷たい雪解け水が流れ込む所じゃ。

そして10日間冷たい沢水に浸けられた玄蕎麦は、西蔵王土坂に場所を移し脱水を施され、戸外の雪中に作られた棚に並べられ厳しい寒風にさらされるのじゃ。そして3月に水分調整乾燥をし、粉に挽かれ晴れて蕎麦となってこの日の献上式でお披露目となり、解禁日となったのじゃ。

昔は【献上蕎麦】と言われ、将軍様や一部の殿様しか食すことが出来なかったのですが、現代では何方でも気軽に食べられますぞ。

新蕎麦ほどの風味は御座らぬが、此の時季にいただく蕎麦としては、甘味があり触感も良く、大変美味でありました!鮭延殿も「美味い!美味い!」を連発しておったぞ!

機会があれば皆様も是非一度食べてみて下され!

 

さて、斯様に盛大な某の(?)没後400年記念開幕式でありましたが、これからの時期、楽しさでは置賜、米沢も負けてはおりませぬぞ!

4月29日には恒例の「米沢上杉まつり」がいよいよ開幕じゃ!!我らももちろん出陣致す!

その前日、28日は上杉まつりプレイベントとして我ら【愛の武将隊】が伝国の杜特設ステージをジャック致すぞ!

当日午後からは、なんと!!【越後上越上杉おもてなし武将隊】の皆様が応援に駆け付けて下さり、祭を更に盛り上げて下さる予定じゃ!

米沢上杉まつりは5月3日まで開催しております。最終日には川中島の合戦も御座います!桜もちょうど良いかもしれんな。

031

皆様、この黄金週間は是非、置賜、米沢に御越し下され!

077

お待ち致しております!!

 

其れ出羽

本日は此処まで

さらばじゃっ!!

 

 

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 9 件のコメント

【慶次の傾奇帳・其の弐】~奇怪な天候なれど・・・~

おう!皆の衆、息災であるか?前田慶次じゃ!!

さて、本日の午前中は上杉神社へ出陣の予定であったのだが、何と東北地方が

強い寒気と低気圧に見舞われ・・・

001002

 

 

 

 

 

ゆき!ユキ!!雪!!!だったのだ!!

何という事だ!もう4月も下旬に入るというに・・・。残念ながら伝国の杜内にておもてなしとなった。

せっかく遠方より米沢に観光にきて頂いた者もおったのに。

しかし、この日に雪が降るという事は桜が満開になる時がズレてくるわけじゃな。

もしかすると「上杉まつり」にくらいにちょうど良く桜が咲いて満開になるかもしれんな!!!

雪は昨日から降っていたからな、6センチほど積もったかの??おかけで雪だるまが作れてしもうた。

見よ!わしが作った雪だるまを!

010

奉行~~~~~~~~~~~~~!!!!????

なんたることじゃ!せっかくの雪だるまを!!ふざけが過ぎるぞ!!!

ったく、わしの遊び心が台無しじゃ・・・。ちょ~~~~~~っとシュンとしてしまったわ。

して、何気なく桜の木を見てみると・・・

お?

おお?

おおお!!

015

見よ!!この雪桜を!!

なんとも風流ではないか!早目に咲いた桜に雪が積もったんじゃな。なんとも心癒されるではないか!!

さっそく先ほどの観光に来た者達に報告して参ったんじゃ!!あの者たちこの雪桜見れたであろうか?

滅多にない光景じゃからな~。奇怪な天候ではあったが、最高に良いものが見れてわしは大満足じゃ!!

午後からは我らの詰所を開放して皆様のおもてなしをさせて頂きました。お越しくださった皆様、

寒い中足をお運びくださり、誠にありがとうございました。

 

さて、話は変わり来週の29日からいよいよ【上杉まつり】が始まるぞ!!うむ、楽しみじゃな~!

018

愛の武将隊は28日のプレイベントから出陣いたす!詳細はこちらじゃ!!

そして【上杉まつり】も公式のほーむぺーじにてご確認下され!!

盛り上がる内容沢山じゃ!!皆様のお越しをお待ちしておりますぞ!!

では、失礼致す!!此れにて御免!!さらばじゃ!!

カテゴリ: 【愛】の武将隊より, 武将ぶろぐ | 6 件のコメント

【片倉小十郎日記】~【愛】の武将隊in白鷹~

ブログをご覧の皆様、如何お過ごしに御座りましょうか。片倉小十郎景綱に御座りまする。

いやぁ、4月も半ばを過ぎたと言うのに此方米沢では、桜吹雪ならぬ正真正銘本物のが舞い散っておりまする。

ほんに吃驚で御座るな(やれやれ…)

本日我ら愛の武将隊は山形へは最上主従が、白鷹には伊達主従及び慶次殿と、其々二手に分かれての出陣で御座りました。

山形での話は最上主従のお二方にお任せ致す事にして、それがしは白鷹での出陣についてお話致しとう御座りまする。

ブログ用写真3

愛の武将隊、「第二回しらたか古典桜inあゆーむ」の開幕セレモニーへ花(?)を添えるべくいざ出陣!!

写真には上げる事叶いませぬが、開幕セレモニーでは我らの他にも地元白鷹の子供たちが実に心洗われる美しい歌声を披露してくれ申した。

いやぁ、誠に春の空気に溶け込むように清々しき歌声にて、それがし暫しお役目を忘れてうっとりと聴き入ってしまい申した。

ブログ用1

そして三人での勝鬨!

政宗様が勝鬨の音頭を取るのは実に珍しき事に御座る。よってそれがしも普段以上に気合が入った勝鬨になり申した。寧ろ気合が入りすぎて少々うるさすぎたやもしれませぬな(苦笑)

そして、セレモニーが滞りなく無事に終わった後は、ご来場頂いたお客様と暫し歓談したり写真撮影をしたりと楽しくおもてなしをさせて頂きました。そのおもてなしの際、あゆーむ館内に現在展示してある地元の物産の「とあるブース」に政宗様が強くご興味を示され申した。

政宗様がお好きなもの……そう、あれで御座る。

ブログ用写真2

ずばり、お酒。

桜の名前が付いたお酒を多数展示していたので御座りまする。無類のお酒好きである政宗様は左の御目をキラキラさせて館内の係りの方の説明を聞かれて御出でに御座りました。

このお酒、来月五月三日~五日の3日間、試飲会が催され申す!ご興味のある方は、こちら「白鷹町文化交流センターあゆーむ」様のHPにてご確認下され。→■5/3(金)~5(日) 桜の名前のお酒試飲会&レコードコンサート

もしかすると会場にはお忍びで政宗様が紛れておられるやも……。

その際はくれぐれも政宗様のお楽しみをお邪魔なさらぬよう、何卒お願い致しまするぞ!

今日の話はこの位にするとして……

ここで、我らの明日の活動の告知をば。

————————————————————————

上杉神社に出陣

出陣武将:最上義光、鮭延秀綱、伊達政宗、片倉小十郎、前田慶次

期日:4月21日(日)
場所:伝国の杜及び上杉神社付近
時間:11時00分~11時30分

詰所解放のお知らせ

お相手武将:最上義光、鮭延秀綱、伊達政宗、片倉小十郎、前田慶次

期日:4月21日(日) 詰所開場時間:12時50分 武将お相手時間: 13時から16時

————————————————————————

皆様のお越しをお待ちしておりまするぞ!!

ではこれにて御免、さらばじゃ!!

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 3 件のコメント

【伊達家当主 若のおきたま青春記】~米沢に○○が降る・・・~

毎日、皆が楽しみで楽しみでしょうがなく更新されるのを今か今かと心待ちにしている

愛の武将隊のブログ・・・

2013-04-19_15.56.13

今宵は政宗がお相手仕る!!

 

米沢もだんだんと暖かくなってきて春の訪れを感じていたところ・・・今日大変なことが起こってしまった。

えー、本日は4月も中旬であるが、なんと米沢では雪が降ったww

DSCF8682

写真に写っている白いのは雪である。

え?4月なのに雪?どうなっておるんじゃ?!

我々、上杉神社へ出陣したがお客さん方がダウンを着ていたのがびっくりであった。

山形市では桜も咲いているというのに・・・米沢では雪。しかも、あいにく風が強くもはやの吹雪ww

だが、上杉神社周辺の桜たちも色づいてきて咲くのを今か今かと待っておるようじゃった。

咲きかけの桜たちもおったな。

DSCF8668

米沢にも間もなく桜の時期が来るぞー!!

昼間の花見もよいが、ライトアップされた夜桜を見ながら桜の花びらを浮かべた酒を一献・・・

もはや今から楽しみであるな!

皆は桜をどう楽しむ??

では、明日の出陣予定じゃ!!

————————————————————————

しらたか古典桜 inあゆーむ展

期日:4月20日(土) 場所:白鷹町文化交流センター「あゆーむ」 http://www.ayu-m.jp/ 時間:9時45分から10時30分ごろ

出陣武将:伊達政宗、片倉小十郎、前田慶次 (軒猿:奉行、あやめ)

最上義光公没後400年記念事 オープニングセレモニー

期日:4月20日(土) 場所:霞城公園内(最上義光公銅像前)

時間:10時30分から10時45分ころ

出陣武将:最上義光、鮭延秀綱 (軒猿:紫)

詰所解放のお知らせ

お相手武将:最上義光、鮭延秀綱、伊達政宗、片倉小十郎、前田慶次

期日:4月20日(土) 詰所開場時間:12時50分 武将お相手時間: 14時から16時

※当初、13時から武将が交代でお客様のお相手をさせていただく予定でしたが、出陣依頼がありましたので、お相手時間を変更させて頂きました。

————————————————————————-

皆様のお越しをお待ちしておりまする!!

では、さらばじゃ!!(`●ω・’)ノ バサッ彡

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 8 件のコメント