【大国実頼の情熱日記】~~

実頼じゃ!

 

いや~、寒いのぉ!

先日は雪が降り、紅葉した葉も落ち始め、山々にはうっすらと白く色づいておる所もある。

我らの「詰所」の木も真っ赤に色づき、パラパラと葉が落ち季節の移り変わりを感じさせてくれる。

夏にはジリジリと暑い日差しを受け、緑色に染まった葉を

秋にはヒヤリと冷たい風が葉を真っ赤に染める。

そして、冬の訪れとともに葉を落とし、寒さ厳しい冬に備える。

そして、大量の落ち葉を掃除するワシと兄者と前田殿。

そう、今日はとんでもない量であったのじゃ(笑)

 

 

しかし、少し街中を歩けばどこもかしこも落ち葉がいっぱいで、冬を感じさせるようになったのぉ。

落ち葉で町を彩る、これも冬ならではの景色じゃのぉ!

 

 

さて、冬と申せば!

我らの拠点、米沢、置賜では楽しい催し、美味しいモノ盛りだくさんじゃ!

是非遊びに来ていただいのぉ~!

 

 

一番の催しと言えばなんといっても

上杉雪灯篭祭りじゃ!

 

今年で第40回を迎えるのじゃ。今や米沢の冬の風物詩!

そして、雪灯篭祭りに合わせて開催される一大イベント!!

「第6回米沢冬の陣」が開催されるのじゃ!!

 

此度はなんと!!二日にわたって開催されるらしいいぞ!!

それ以外の事はわからん!!(笑)

 

これから色々な情報が出てくるじゃろう!

その都度報告いたす故、皆様お楽しみに!!!

 

さて、明日は江戸の方へ出陣じゃ!

IHIフォーラム2016という催しじゃ!

様々な旬の物産が集まるぞ!!

 

 

ワシと殿はお留守番じゃが、兄者と前田殿がしっかりPRしてきてくれるじゃろう!!

さらに最上兄弟が出陣するとのこと!!

遠く江戸の地で戦にならねば良いが・・・・・

皆、見届けに行ってくれぃ!!

↓予定じゃ!!

押せぃ!!!

 

 

さて、夜は一段と寒さが厳しくなる故、皆風邪をひかぬようにな!

やはり、お風呂にゆっくり浸かって、すぐ蒲団に入る!!これが一番じゃ!!

 

では、そろそろ失礼しよう!!

さらばじゃ!!

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 3 件のコメント

【傾奇日記】~慶次、やっと1歳!!!~

傾奇御免!!!

よぉーみんな、待たせたな! 天下御免の傾奇者、前田慶次利益じゃ!!!

 

最近めっきり寒くなってきたの~。 風邪を引いておるものはおらんか? 体調を崩しておるものはおらんか?

わしに会いに来るまでには治しといてくれよ!!!笑

 

さてさて本日11月7日は何の日かわかるかね?

 

 

祝! 前田慶次、1歳!!!

 

 

よっ!!! 拍手!!!ぱちぱち

 

わしが現世に甦ってからの初出陣が、昨年の11月7日だったんじゃ!!!

この一年間、いろんなことがあった!!! この武録を書きながらわしは思い出にふけるとしよう!

 

1日、1週間、1か月、1年、、、時が過ぎるのはあっという間じゃ。

人も時代も移ろいゆくもの、良くも悪くも変わっていく、、、

わしはどうじゃろう。 まぁ、良くも悪くも変わってるじゃろうなぁ~

 

戦国時代もわしには合っていたが、今の時代も大好きじゃ!!! 毎日幸せじゃよ。

特に感じるのは「人のやさしさ」。

まだ心と体が馴染んでおらぬわしの周りには常にやさしさが溢れておりました。

心より感謝申し上げまする。

 

わしがいつも笑顔なのは、皆がいつもニコリと笑っておるからじゃ

わしがいつも笑顔なのは、誰かが支えてくれてるからじゃ

 

久しぶりにこの世に甦ったわしは、山形県の観光PRという使命を果たしながらたくさんの笑顔とやさしさを頂きました。

なれば、わしがこれからやるべきことは決まっておるではないか!!!

 

今までもらった笑顔とやさしさを返さねばならん!!!

 

わしが惚れ込んだ上杉の「義」の心。 受けた「義」には、「義」を以てお返しする。

 

さぁ!!! 今日までわしを支えてくれた人々よ!!! 覚悟いたせ!!!!!

これから慶次の

笑顔とやさしさお返し祭りの始まりじゃ~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!

皆々よ、戦の準備をいたせぇ!!!!! はっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっは!!!!!

 

、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

 

やまがた愛の武将隊、前田慶次利益は皆々様方のご支援を賜り、無事に一周年を迎えることが出来ました。

これよりは、より一層日々の鍛錬、山形県の観光PR、日の本の発展のために尽力して参りますゆえ、

隅から

隅まで

っあ ずずずい~っと

御願い

申し上げ

奉りまする~~~~~~~。

 

 

さ、パシッと決まったところで終わりにしようかの!

では、

傾奇御免!!!

 

追伸;愛の武将隊の中でわしが一番年上だかんね!!!笑

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 9 件のコメント

【政宗現世録】 ~仙台にて~

伊達政宗である!

わずかな現象から物事の変化などを察知致す事を【一葉知秋】と申す。木の葉一枚が、はらりと落葉致するほどの小さな変化に、「秋」という大きな季節の流れを感じ取る事が出来るという意味である。

なれど今日、儂は詰所に植えられた紅葉の葉が錆茶色に変わり落ちる様を見て思わず笑うてしもうた。到秋を告げる筈の落葉が、儂の胸には一足飛びに【冬】を感じさせてしもうたのじゃ(苦笑)

言葉遊びではないが、真に可笑しきものじゃと思うてな!

《ぶろぐ》を読まれたお主たちは、如何なるものに季節の変化を見出すのであろうの?機会があれば教えて欲しいものじゃ!

さてじゃ!此度、儂の元には決して小さからぬ変化の報せが参った!儂の築きし仙台領内にて上杉勢が勢い込んでおると申すではないか!003早々に黒脛巾組を放ち内情を探らせたが、会場である仙台市内のサンモール一番町商店街藤崎前は青葉区民祭りの熱気と相まって賑やかなるものであったそうじゃな!096-tile実に見事な舞じゃ!

027

この時ばかりは上杉勢もおとなしゅうしておった様じゃな。殊勝な事じゃ。

この催しは平成29年に完成予定の東北中央自動車道 福島-米沢間が開通致し、未来の儂が築く仙台領から我が故郷の米沢・置賜地域までを容易く繋がるようになる以前に、先ずもって仙台の皆々に同地産のりんごラ・フランス、さらには新米のつや姫や新鮮な野菜御漬物などに親しんでもらうと開催されたというではないか!

032-tile上杉勢も、今が好機とばかりに”宣伝”に力を入れておる。我が民も喜んでおったようじゃな

開場はというと、、じゃんけん大会に芋煮お振舞など、とかく賑やかで楽し気な様子であったという事じゃ!

新たな道が出来るということは、同時に新たな交流が生まれるという事。これを切っ掛けに日ノ本中がより強く結ばれれば、儂も尚嬉しいというものよ!皆々も楽しみに致すが良い!

景勝殿よ…114

今こそ共に手を取るべきなのやもしれぬの!まぁ、戦となれば話は別じゃがな!ハッハッハッハ!

カテゴリ: 未分類 | 2 件のコメント

【義の章~景勝記~】鉄砲鍛造之地の紅葉と湯煙

久方ぶりに御座ります、上杉景勝に御座る。

神無月も今日が晦日となり申した、明日からは霜月、今年もあとふた月を残すのみ。

日に日に寒さが増して参ります、皆さま風邪など召されぬ様、御身体御自愛下されませ。

此度は上杉領内は白布の見廻りに行って参った。

白布と申せば開湯700年以上を誇る「温泉」、そして兼続が領内での鉄砲の製造に着手した場所でもある。

dscf4932

これが白布温泉街広場に建つ、直江城州公鉄砲鍛造遺跡(なおえじょうしゅうこうてっぽうたんぞういせき)の石碑じゃ。

慶長9年、兼続は上方から2名の鉄砲師(吉川惣兵衛=江州国友村 泉谷松右衛門=泉州堺)を呼び、米沢城下から人里離れた白布高湯で火縄銃を製造させまのじゃ。

その数は千挺にもなった。

種類は10匁筒、15匁筒、20匁筒、30匁筒と伝えられておる。

匁とは重さの単位じゃ、1匁は3.75グラムであるから、10匁筒とは37.5グラムの 弾を発射する鉄砲ということじゃ。
ここ白布に鍛造工場を置いた理由は、人目を避け秘密裏に事を進めるためと、火薬の原料の硫黄、そして鍛冶に必要な大量の炭が確保出来るから。

現在この白布温泉にて宿屋を営んでおられる、西屋さん、中屋さん、東屋さん其々には、御先祖が鍛冶職人の賄い等の世話を行った記録や伝承が残されておるそうじゃ。

%e7%81%ab%e7%b8%84%e9%8a%83

(画像は東屋旅館さん内に展示の資料に御座る)

兼続は製造だけではなく、射撃の心構え及び注意事項等を記した「鉄砲稽古定」を作り射撃の訓練にも力を入れ軍備を増強しておった。

この上杉軍鉄砲隊の実力は、慶長十九年の大坂冬の陣でいかんなく発揮され、成果を挙げたのじゃ。

そんなことを想いながら現在放送中の大河ドラマをご覧頂くのもよいかもしれんのぉ。

さて、せっかく白布温泉まで足を運んだなら、湯に浸かりたいものじゃ。

%e7%99%bd%e5%b8%83%e7%b4%85%e8%91%89

丁度山々の紅葉も見事であった!

%e7%99%bd%e7%8c%bf%e3%81%9d%e3%81%b0

紅葉を愛でながら、ついでに腹ごしらえじゃ。

ここ西吾妻山に生息する「白猿」にちなんだ白ざる蕎麦を頂いた。

丁寧に桂剥きした大根を細切りにして蕎麦と一緒にたべるのじゃが、大根の食感と爽やかな香りが絶妙である!

付け合わせに山形の食用菊「もってのほか」がついており、これを薬味代わりにすると更に別の香りが楽しめる。

腹も落ち着いたところで

%e7%99%bd%e5%b8%83%e6%b8%a9%e6%b3%89%e6%9d%b1%e5%ae%b6

東屋さんにてお風呂を頂戴致した。

ご覧下され、昔ながらの風情のある良い風呂で御座ろう?

湯の温度も質も気持ち好いことこのうえない。

紅葉を愛でながらゆっくり湯に浸かれる露天風呂も素晴らしい。

湯船の向こうに群生しておるのは吾妻石楠花じゃ。

 

いや、本日は実に良き一日であった。

皆さんも秋深い白布温泉で紅葉狩りを楽しみながら、暖かい温泉に身を湯だねてみてはは如何に御座ろうか?

県内中何処彼処からも湯が湧き出でる、温泉王国山形にて皆さまのお越しをお待ち致しております。

本日はこれにて撤収!

カテゴリ: 武将ぶろぐ | タグ: , , , | 4 件のコメント

【傾奇日記】~月夜の明かりに照らされて~

傾奇御免!!!

 

よーみんな待たせたな!!! 天下御免の傾奇者、前田慶次利益じゃ!!!

 

今日は天気がいいのぉ~! お天道様もずいぶん張り切っておるようじゃが、風は強すぎるな!

スカートなんか履いた日にゃとんでもないことになるのー!笑

 

 

さて、今回の武録は出陣の報告ではなく、とあるニュースの報告じゃ!

10月22日の出来事じゃ、、、、

 

ワシの無苦庵の発掘が進んだのじゃ!!!

 

嬉しい! が、ちょっと悔しいの~

謎多き漢、の方が粋なのにな~

 

昨年に引き続き行われた今回の第2次発掘調査では井戸跡や溝跡などが見つかったようじゃな!

さらに井戸跡の周辺からは馬のひづめ跡も見つかったようじゃ! これは松風のひづめかね?笑

完全に見つかって再現されるようなことがあれば、もう一度、無苦庵で酒やお茶などゆるりと頂きたいものじゃな。

 

よし、嬉しい報告もあり気分がいいのだが、ワシは月夜を眺めながらよからぬことに気が付いてしもうた、、、、

 

ワシと楯岡殿の武録、テンションがかぶってないか!?

 

まぁワシの方が武録書き始めたの早いしな、、、そこは年の功じゃ、あやつにテンションを変えてもらわねばな、、、笑

さぁ、本日はこの辺までにしとこうかの~!

 

それではこれにて

傾奇御免!!!

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 2 件のコメント

【傾奇日記】~天下分け目の大戦!~

傾奇御免!!!

 

よーみんな、待たせたな! 天下御免の傾奇者、前田慶次利益じゃ!!!

 

10月もあっという間に下旬となり、より一層寒さが厳しくなってきたのぉ~。

不便を楽しんでこそ「」とは申せども、寒いもんは寒いよな!笑

皆、鼻水小僧にならんように体調管理、特に汗の始末は怠らんようにの~。

 

さてさて、何か報告せねばと思いこのブログを書き始めたんじゃが、忘れてしもた!!!

なんだっけかな~?????

ちょっと待っててくれ、兼続殿に聞いてくる!!!

 

、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、。

 

すまんすまん! 10月22日のこと皆に報告してくれーとのことじゃ! よし!!! 張り切って参ろうかの!!!

 

 

我ら、やまがた愛の武将隊は10月22日、関ヶ原の地へ降り立ったのじゃ!!!

10月15日(土)~23日までの9日間に渡り行われた、

「関ヶ原2016 第3弾~石田光成~ 関ケ原スペシャルウィーク」

の8日目の武将隊ステージに出陣したのじゃ!!!

当日は我らだけでなく、忍城おもてなし甲冑隊清須城武将隊煌組キラメキダッシュ、の皆様方も演武をご披露したのだ!!!

 

↑わしの隣におられるのがキラメキダッシュの柴田勝家殿なんじゃが、オーラにビビッてしもた!!!汗

 

 

ところで皆さま、天下分け目の大戦、関ヶ原の合戦の引き金を引いた人物はご存知かの!?

その人物は我ら、やまがた愛の武将隊の中におるんじゃよ。正解はこの方!!!

上杉家筆頭家老、直江山城守兼続である!!!

ニャンコではないぞ!!!笑

 

事の発端は、1598年(慶長3年)、太閤殿下豊臣秀吉様亡き後、覇権を握っていたのは豊臣五大老の一人、徳川家康(タヌキ爺)であった。

徳川家康(タヌキ爺)はあーだこーだと難癖を付けた上に、上杉に謀反の疑いまでかけ、その気が無ければ上洛して弁明せよ。との糾問状が届いた。

その糾問状に対し、ネチネチと厭味ったらしく喧嘩腰でめちゃくちゃながーい返書、「直江状」にて毅然と反論した結果、、、、、

徳川家康(タヌキ爺)、激怒!!!

兼続殿の「直江状」に激怒した徳川家康(タヌキ爺)は上杉討伐のため進軍を開始した、がその途中、

豊臣五奉行の一人であり、兼続殿の盟友、石田光成殿が上方にて挙兵!!!

それを知った徳川家康(タヌキ爺)はすぐに軍を引き返し、石田、徳川の両軍が関ヶ原の地にて激突!!!

これが天下分け目の大戦、関ヶ原の合戦である!!!!!

 

かなり端折って説明したんでな、詳しいことは自分で調べてくれ!笑

 

今回我らの演武では、この「直江状」の朗読と、徳川との戦へ向けての出陣の儀式を披露したのじゃ!!!

ここから先は画像で振り返ってみようかの~

 

まずはオープニング演武!!!

 

 

続いて直江状を兼続殿本人、大国殿、ワシの順番で読んだのじゃ!!!

かなり長い書状なんでな、聞いてるお客人は眠かったと思うが、ワシも眠かったぞ笑

 

次は出陣の儀。 景勝様の登場から、、、

 

ワシと大国殿の躍動感溢れる槍演舞!!!

 

家臣3人での剣舞!!! 兼続殿めっちゃ飛んでる!!!

 

この扇子を使ったところが一番の見どころじゃぞ!!!

 

そして会場のお客人が上杉軍の援軍となり、皆で勝鬨!!!

ワシも気持ちが昂ったのー!!! ご協力ありがとうござった!!!

 

謙信公へ祈りを捧げ、、、

 

我らの演武終了じゃ!!!

兼続殿がボロボロになっておるが、一体何があったのかのぉ~笑

 

さて、報告は以上じゃ!!! どうじゃ兼続殿、なかなか面白い武録だろう?

 

、、、、、、、、、、、、、、、、。

 

少々、長かったみたいじゃが、「直江状」に比べれば短くて読みやすいはずじゃ!!! よし、終わった終わった~

 

さぁ、帰って暖かい風呂と飯を堪能しようかの!!!

では今日はここまで、

 

傾奇御免!!!

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 2 件のコメント

【楯岡光直の粉々日記】~第一回!光直の写真館!~

光直じゃー!!

 

今月は出陣が多くて有り難い事じゃ!

なれど!!

忙しくて日記を書く暇が無い・・・

皆に見てもらいたいもの、伝えたいことがあるのに・・・

 

 

そして、我らのブログを楽しみにしておられる方もおられよう!

 

 

・・・・・あれ・・・・・・・・・・・・・・・

皆・・・楽しみにしてるよね?

ワシそう思ってていいんだよね?

 

いや!皆、楽しみにしてくれておるはず!!

そう自分に言い聞かせて此度はいつもと趣向を変えた日記じゃ!

 

タイトル通りワシの独断と偏見で選んだ写真を皆様にご紹介いたそう!!

 

では、参ろう!

上杉神社に最上、伊達連合軍で出陣した際の写真じゃ。

天地人像の向かい側にある【伊達政宗公生誕の地】の石碑前での一枚じゃ!

次は、天地人像前で!

上杉領でこの組み合わせは貴重じゃ~

政宗は地元みたいなものじゃが、兄上とワシは米沢では・・・アウェイ。

次は上杉の殿様と、天下御免の人。

皆、よ~く見てくれ。上杉景勝公の目を。

昔の「ドラ○もん」みたいな目になっとるじゃろ(笑)

ワシの調べによれば、最上が領地に攻めて来ぬよう大将自ら目を光らせておるそうじゃ。

切り株に兄上の兜!

これ、カッコいい写真じゃのぉ!戦国当時を思い出させる写真じゃ!

山形空港にて!

チェリンちゃん!きてけろ君のカバンを奪う!

そういえば、ワシ花笠まつり前日祭でこの者に斬られたんじゃな~

いつかリベン・・・・いやなんでもない!!

ドロボー!!(笑)

一時の協力体制の最上、上杉!!

この後すぐに離れます!(笑)

山形カルチャーHANAGASA!

最上領の尾花沢が発祥の地なのじゃー!

それを聞いて天を仰ぐ直江殿。

筆頭家老!

最上、伊達がはめてもらえなかったバスツアーの写真じゃな。

しかし直江殿、楽しそうじゃな~。粉ッ・・ゲホッ!!

まぁ、ワシの手にかかれば上杉軍のこんな写真も手に入るのじゃ。

お奉行!こちらも上杉のバスツアーの写真じゃ。

この日は「今日は軒猿です!」と言っておったらしい(笑)

本当はどこの忍なのか!?(笑)

大国殿。ワシの国崩しに対抗して槍を持ち始めたのか!

むはははははは!!!国崩しで折ってやろうか!!

 

 

 

しかし、上杉軍はまた新演武を披露したらしいのぉ

いいなぁ~!!

なんか評判もいいみいたいだしなぁ

兄上、我らもウカウカしておれませぬな!!

 

アッ!!やべっ!!ウカウカしておる写真じゃ!!

 

とまぁ、このようにワシの面白コメント付きで様々紹介したがそろそろネタがつきてきたわ!

これからもたま~に光直写真館で紹介して参るのでお楽しみに!!

 

さて!

今週末の10月22日!!我ら愛の武将隊は

関ヶ原に出陣じゃ!!

長谷堂の戦いに非常に関りのある関ヶ原に・・・いよいよワシも・・・

おおおおおおおお!!燃えるぜぇ!!

押せぃ!!

 

あれっ!!出陣は上杉軍だけか!?

我ら最上軍は・・・・・くそっ・・・

あ奴らオイシイ所は悉くもっていくなー!!

 

おそらく、例の新演武も披露するんじゃろうな。

いいな~!!

 

 

 

上杉軍が関ヶ原に出陣しておる間何してよう。

兄上とラーメンでも食べに参ろうかのぉ!!

 

 

まぁ、時間の有る者は上杉軍に会いに行って下されぃ!!

そろそろ、失礼しようかのぉ。

めっきり寒くなって来た故、体調管理に気を付けてな~!!

では、コメントしないと粉々にしてやる!!

さらばじゃー!!

 

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 3 件のコメント

【兼続Eye~直江計略記】 ~家老より皆様へ~

御閲覧の皆々様、お晩で御座る。直江兼続じゃ

此度は某より報せが御座ります故、御付き合い頂きとう存じまする。

先日、我が弟 実頼から報告があったように、此度のバスツアーは多くの友軍・援軍に恵まれ、かくも賑々しく開催され申した。これも偏に御助力頂いた皆々様の御陰と、我が主 景勝様を始め家臣一同心より感謝致している次第に御座りまする。

また、皆々様より思いを込めて書き記して頂いた”御声”は、この兼続が一枚ずつ拝見致し、今後の藩政改革の標にと致す所存。此度はこれらの結果を皆々様に公開致したく存じます故、以下の表に記し申した。

image1

以上に御座る。ご協力の段、誠に忝う存じます。

((バスの中が最も印象深かったという事は意外であった…(微笑)))

最後に…

此度は初開催故に、行き届かぬ点や御不便をお掛け致した点も多々在りましょうが、「御客人をおもてなし致し、この出羽国山形を好きになって頂きたい」という我らの思いを、何卒よしなにお受け取り頂ければ、この兼続これ以上嬉しき事は御座いませぬ。

我が主の治める米沢の地にて再びお会い致す日を願いつつ、皆様の御再来を上杉家中一同、心よりお待ち申し上げ奉りまする。

 

総ては上杉家の御為に…

平成二十八年 什月十六日、上杉家筆頭家老 直江山城守兼続

カテゴリ: 未分類 | 2 件のコメント

【大国実頼の情熱日記】~城下町散歩と芋煮会~

いよいよ、秋も本番というところじゃの~

太陽の日差しが恋しい実頼じゃ!!

 

 

 

さて!

最初に言っておく!

ワシの尻はかーなーり強い!!!

 

 

 

なんのこっちゃ?な方もおられよう。

これはのぅ、10月9日に開催した

「愛の武将隊と行く、城下町散歩と芋煮会」

において芋煮会場で演武をご披露したのじゃ!

その際、ワシはのぅ雨風の影響で演武中すべって転んだのじゃ!

皆、案ずるでない!全く問題ないわ!!ぬははははは!!!

 

それよりもじゃ!!ワシの尻はどうでも良いのじゃ!

当日はあいにくの雨模様であったなぁ。

さらに、気温も低かったからのぅ、風邪を引いた方などおられぬか?

 

我らはそれが一番心配じゃからのぅ。

元気な事が一番大事じゃ!!

 

そして、愛の武将隊と行く城下町散歩と芋煮会であるが、

非常に多くのお客様に参加して頂いた!誠に有り難い事じゃ。

 

 

さて、此度のツアーの風景を写真で紹介致そう!

最初にお邪魔させていただいたのが

関興庵

こちらは、約600年の歴史があるお寺じゃ。

ワシと兄者の実家である樋口家の菩提寺なのじゃ。

さらに、大国家、そしてこのワシ大国実頼の墓所でもる。

皆でお参りをさせて頂いた。

愛の武将隊の詰所からも近い故、米沢にこられた際は足をお運びくだされ。

 

続いて

法泉寺

我が兄、直江兼続が建立された寺じゃ。

もとは「禅林寺」という名で、米沢藩の子弟の学問所として作られたのじゃ。

文殊堂の前で

 

なにやら曲者が写っておるが・・・

こちら法泉寺は庭園が素晴らしいのじゃが京都の天竜寺という寺の庭園を模して造られたのじゃ。

 

続いて

館山城址

こちらは、伊達家所縁の山城跡じゃ。

現在も発掘調査が続いておるのじゃ。

当日は急に雨が強まりだして城の遺構が残る山へ登る事が叶わなかった。

ちなみに、山の上には石垣や土塁などがある故、機会があれば登ってみてくだされ!

一生懸命説明をする前田殿!

しかし、天気と共に雲行きの怪しくなる前田殿!(笑)

この男は雨だと調子が悪いんじゃ。

また機会があればご説明いたします!

 

 

そして!!!

直江石堤でご披露した新演武!!

「義 一 心」

(ぎ、いっしん)

この演武は上杉軍が戦を前に、自らを鼓舞し、神仏の加護を願い、義の為の戦であると心を一つにして出陣する為の儀式を行う演武じゃ。

此度は刀が飛んで行ったり、足元が滑ったりと色々あったが(主にワシ)

皆様、如何でしたか?

感想お待ちしておるぞ!!

そしてまだ、見たことがない方、見たいじゃろう!!(笑)

 

 

いつとは言えんが必ずご披露する故、

我らに会いにきてくれい!!

 

そして、待ちに待った

芋煮じゃ~!!

殿も嬉しそうじゃ!!

地域によって様々な特色のある芋煮じゃが、米沢では豆腐を入れるのが特徴じゃ!!

此度のツアーで初めて芋煮を食べられるという方もおられてのぉ、皆美味しいと気に入って頂けたようで何よりじゃ!

 

 

そして!!

直江石堤散策

こちらの直江石堤は兄者が上杉家が米沢に移封になってから行った治水事業のひとつじゃ。

当時、松川は雨が降る度氾濫しておった。

石を積んで氾濫を治めたのがこの直江石堤じゃ。

兄者は400年経った石の感じを確かめておられる。

 

樋口兄弟が眺める先には・・・

 

石堤の前に立つ前田殿が!

前田殿と比較すると大きさを感じて頂けるじゃろう!

しかし、兄者はチェックを怠らぬのぉ!!

当時も厳しくチェックしておったんじゃろうなぁ。

 

しかし、このように真面目な人だからこそ現在の米沢の礎が築かれたんじゃろうな~。

この石堤のように、様々な事業を通して民の生活を守った兄者の政策は意思は後世に受け継がれてゆくのじゃ!!

 

 

あれ、歯がゆい・・・・

慣れないことは言うもんじゃないのぉ。(笑)

 

 

さて、此度は初めての試みであったのだが

我らも誠に楽しませてもらったぞ!!

ご参加下された皆様、有り難う御座いました!

これからも皆に愉しんで頂けるよう尽力して参るぞ!!

 

 

さぁ!!これからも愉しんで参るぞー!!!

皆、我らに注目じゃ!!!

 

 

さらばじゃー!!!

 

 

 

 

カテゴリ: 武将ぶろぐ | 1件のコメント

【義の章~景勝記~】 歴史に触れ芋煮を食らう秋

御無沙汰致しております、景勝に御座る。

季節はゆっくりと歩を進め、気づけばもうすっかり秋となり申した。

dscf4893

米沢市内、上杉神社の謙信公像を囲む木々も色づき始め、秋の装いで観光のお客様の目を楽しませてくれる。

さて、山形の秋と申せば真っ先に話題となるのは「芋煮」じゃ。

この時季は置賜米沢はもちろん、県内どの地域でも広場や河原で大鍋を囲んでの宴が繰り広げられ、

この光景が秋の風物詩のひとつになっておるのじゃ。

今年は我ら愛の武将隊も、芋煮会を開催し皆さんと楽しもうという初めての試みを企画させて頂き申した。

募集は既に締め切りとなりましたが、多くの方から参戦の申し込みを頂き、誠に有難うございます。

此度の芋煮会は、米沢市内の歴史史跡をバスツアーで巡った後、直江兼続が築いた直江石堤(松川河川敷公園)にて芋煮の宴を開くというものじゃ。

直江石堤では、演武も御披露させて頂く予定に御座る。

ただ、気掛りなのがお天気じゃ。

雨天の場合も考慮して準備は進めておりますが、せっかくの芋煮会なれば青空の下で、山形名物の芋煮の味を皆さんに楽しんで頂きたいものじゃ。

ここで当日ご参加下さる皆様に、再度「ツアー参加の心得」をご確認頂きたい。

10/9 「愛の武将隊と行く!城下町散歩~芋煮会~」

出陣表にも記載しておりますが、バスツアーとは申せど、史跡内など徒歩での移動箇所も随所に御座りますゆえ、

動きやすく歩きやすい装束・装備でご参加下されますようお願い致す。

そして当日の予想最高気温は21度(10月6日現在)、もし雨など降る事があると少々肌寒いやもしれませぬ、

何か羽織れる衣があればよろしかろう。

雨具についても各々ご用意下されたし。

それと、不測の事態に備え御自身の健康保険証を必ずお持ち下され、安全を考慮して工程を組んでおりますが、何が起きるかわからないのが世の常。

最後までツアーを楽しむための「御守り」と思って御持参下さりませ。

我らも初めての企画ゆえ、至らぬ点も多々あるやもしれませぬが、楽しい一日に致しましょう。

此度米沢へ御越し下さる方には是非、こちらも併せてご覧頂きたい。

先日の伊達殿のブログにて告知しておられたが、現在、伝国の杜・米沢市上杉博物館に於いて、

館山城跡国指定記念として、「伊達氏と上杉氏」特別展が絶賛開催中じゃ!

dscf4888

展示会場内では様々な資料も無料で入手出来ます。

貴重な歴史展示が満載の企画、この機会に是非米沢の歴史に触れて下され。

dscf4899

然らば、10月9日、米沢にてお会い致そうぞ!

本日はこれにて撤収!

カテゴリ: 武将ぶろぐ | タグ: , , , | 2 件のコメント